私設SoS2オーナー応援BBS

新規発言一覧最新記事過去一覧検索ダウンロードページHOME

No.1692  Re[8]:行動値システム
発言者: rien
発言日: 2009 04/15 11:32

> はい、そのようになっています。
> 行動値と同時に体力も減るようにする、ということでしたので。
>
> ダメージを受けた場合は行動値と一緒の体力を減らさない、ということなのでしょうか?
> この場合は、厳密に行うとアイテムによる回復も考えないといけなくなり若干面倒なので「戦闘後の体力が戦闘前以上の場合に体力を減らす」というようにしたほうが良いです。
> この場合は以下のようにします。
> 1. 「if ($result == 1) {」の上に「my $old_hp = $hp;」を追加。
> 2. 「if (!$php) { $kl++ };」の上に「$hp-- if($hp >= $old_hp && $hp > 1);」を追加。
>   ※ $hp > 1の条件は必要無いはずですが念の為残してあります。

すみません・・説明不足というか理解不足でご迷惑をおかけして・・
行動値と体力を一緒に減らすようにと思ったのは漠然と探索のイメージでした。
今思うと戦闘とか探索とか記述しないとわかりませんよね・・申し訳ありません。
戦闘の場合はダメージだけ減らすというようにはできますか?
例えば1回の戦闘を行いBダメージを受けて敗北した場合だと
行動値が1回行動分減り体力が3減るようにしたいのです。
ダメージを受けない場合は体力は減らず、行動値のみ減るという感じなのですが・・


> 引き分けは$result == 0の時ですが、通常はこのifブロックの中で$hp--として体力を1減らしています。
> おそらくはこのあたりが変わっているのだと思いますので、(マシマロさんの分割版の)オリジナルと見比べたほうが良いと思います。

こちらで、マシマロさんのオリジナルと見比べたところ
どちらも
Sub Fight内
if ($result == 0) { &fmsg('引'); $hp-- }
と記述されてたのですが・・見るべきところはココではないのでしょうか・・

なんどもすみません・・よろしくお願いします。

▼関連発言

1683:行動値システム [rien] 04/12 21:57
 └1684:Re:行動値システム [moon] 04/12 23:06
  └1685:Re[2]:行動値システム [rien] 04/12 23:47
   └1686:Re[3]:行動値システム [moon] 04/13 22:55
    └1687:Re[4]:行動値システム [rien] 04/14 00:21
     └1688:Re[5]:行動値システム [moon] 04/14 08:14
      └1690:Re[6]:行動値システム [rien] 04/14 12:31
       └1691:Re[7]:行動値システム [moon] 04/14 20:58
        └1692:Re[8]:行動値システム [rien] 04/15 11:32
         └1693:Re[9]:行動値システム [moon] 04/15 22:51
          └1694:Re[10]:行動値システム [rien] 04/16 00:19
           └1696:Re[11]:行動値システム [moon] 04/16 22:04
            └1697:Re[12]:行動値システム [rien] 04/17 00:31<-last

Pass 保存


CGIROOM