それは夕立のように・その後



1999/6/3
  • X は使えるようになりました。Project Vineのはねさんに感謝
  • DVD デコーダーが使えないならば、と Mighty PEG/DVD を買ってみました。デコーダーと衝突して使えませんでした。 住友金属システム開発のバカ、じゃなかった。何とかしてください。
  • 3Dメガネに関してはやはりあちこちで悲鳴が上がっているようです。
1999/6/5
  • Canopus の WinDVD の体験版を試してみました。こちらは Mighty PEG/DVD みたいなことはありませんでしたが、 DVD デコーダーと同じくハードウェアオーバーレイ機能を必要とするようで、1024x768x16bit まで解像度・ 色数を下げないと動作しないのは DVD デコーダーと同じです。
  • ASUS V3800 のドライバを nVidia のリファレンスドライバの最新版 (#188) に入れ替えたら、 1600x1200x16bit で DVD デコーダーが使えるようになりました。同様に WinDVD も 1600x1200x16bit で使えるようになりました。
  • V3800 と同じく RivaTNT2Ultra を搭載した Canopus 5400PE は 1600x1200x32bit 以上でもオーバーレイできるらしいです。 TNT2 のハード的な制約ではなく、ドライバの問題みたいです。光が見えてきました。がんばれ ASUS。
  • あまった Celeron300A を再利用しようと、Slot1 の Baby AT マザー (Gigabyte GA-6BA) を買ってしまいました。 Socket7 最後の砦は陥落寸前です。
  • 全然懲りてません>私。
1999/6/7
  • Socket7最後の砦は陥落しました。
  • Celeron300A@450MHz の Linux はすばらしく快適です。
  • 4分30秒の .wav を .mp3 に変換するのに、午後のこーだで2分足らずです。
  • 今まで使っていた ASUS P5A-B はスロットの数を欲張っていないのがいい、などと書いておきながら、 今度のマザーは AGP1 PCI4 ISA2 です。しかも AGP と PCI は埋まってます。
  • 今は、Voodoo Banshee (Diamond Monster Fusion) の再利用法を考えてます。
  • やっぱり懲りてません。っていうか毎日が楽しいです。困ったものです。
戻る

Home