トータル299800 -今日0093 /昨日0106
NkmV9WcUBsM
[ トップに戻る ] [ ワード検索 ] [ 携帯対応 ] [ 管理 ]    


表示モード (クッキーに記憶されます)



専用FLVプレイヤー付きimgboard122R6p、テスト版 名前: 1998特報スタッフ [2010/07/11,00:18:40] No.422 返信 (t)
専用FLVプレイヤー付きimgboard122R6pのテスト配布版です。

# <改変履歴>-07/08/2010/01
# 2010/07/08 imgboard専用ビルトインFLVプレイヤーに対応した(mp4,mov,flvの埋込み再生可)
# 2010/07/08 iPad/iPhoneでHTML5版videoに対応
# 2010/07/08 SPAM対策強化2.5へ(URL16進数表記に対処)
# 2010/05/27 ustream.tvのライブ埋込み再生に対応
# 2010/04/25 ストリートビューを埋め込むとエラーが出る問題を修正
# 2010/04/24 1920x1080等の液晶で画像やFlash動画が大きく見えるよう改良。
# 具体的には、viewport指定すると、横固定、オート(おまかせ)等で自動的に画像サイズを拡大、縮小する機能を追加
# 2010/04/24 ダイレクトにページ指定できるリンクを追加
#
(特徴)
GOMプレイヤー等のH264動画再生用フリーソフトがPCにインストールされてなくても、imgboard掲示板だけでH264やMPEG-4動画再生可能です。また、iPadやiPhoneでアクセスすると、HTML5のビデオタグを吐くので、iPadやiPhoneでもMOVやMP4の再生が可能です。

(用途)
個人の撮影動画を仲間内で共有したりするのに便利だと思います。
mp4なら120MBぐらいまでいけるので、20分、30分の動画も問題ないです。また「imgboard FLV Player」は機能はシンプルですが、FlashPlayer10.1の最新動画再生支援APIを使って再生しますので、HD品質のH.264動画も、高画質かつ低CPU負荷で比較的サクサク再生できます。ぜひお試しください。

(インストール)
imgboard.cgiとim.cgiを、テスト版に交換するだけです

(注意事項)
このプログラムは正式版でなく、かなり実験的なものなので、将来仕様が変わる可能性があります。人柱覚悟でご利用ください。
圧縮データ(zip形式) imgboardr6p-test.zip -(180 KB)
>> H.264動画をこんな感じで再生できます 名前: 1998特報スタッフ [2010/07/18,00:16:31] No.423
1.22R6pでは、Flash Playerを使って再生します(YouTubeでおなじみのやり方です)。だれでも簡単にH.264の動画を見れる点が従来との違いです。Flash Playerのインストール率はPC(Win,Linux,Mac含む)の場合、現在98%(アドビ発表)とほぼ100%です。なおiPhoneやiPadの場合はFlash非対応ですが、それらの端末には、代わりにHTML5のタグを吐くように作ってあるので、その場合も問題なくQuicktimeのプレイヤーで再生可能です。

bekky.mp4 -(10741 KB)
>> R6の最新β版 名前: 1998特報スタッフ [2010/09/30,03:47:21] No.424
FlashPlayer付きimgboard122R6の最新版imgboard122R6.1q版です。

imgboard.cgi本体
フルブラウザ投稿の導線改善(画像が500KB以上の場合、FINEでなく、Normalで撮影するように指示がでます)

im.cgi本体
フルブラウザ投稿の導線改善(画像が500KB以上の場合、FINEでなく、Normalで撮影するように指示がでます)
ドコモの最新機種(2010.09現在)に最適化
ファイルアップロードできる機種(XTML2.3対応機種)とできない機種を判定して自動的に最適なメニューを出すようにしました。

インストールはimgboard.cgiとim.cgiを交換するだけです。


<改変履歴>-09/30/2010/01
# 2010/09/30 画面ドット判定部のバグを修正
# 2010/09/30 docomo携帯対応部を2010.09最新情報に更新
# 2010/09/30 .infoドメイン等、kisaragi系スパムのドメイン多様化対応
圧縮データ(zip形式) imgboardr6q-test.zip -(182 KB)
>> R6配布コーナーに正規版をおきました 名前: スタッフ [2010/10/11,10:37:13] No.426
2010/09/30に、R6配布コーナーにR6qの正規版をおきましたので、
以降は、ここからダウンロードするのではなく、R6の正規のページからダウンロードしたものをお使いください。


kisaragi-SPAM対策 名前: 1998特報スタッフ [2010/02/05,16:34:00] (219.119.136.*) No.412 返信 (t)
タイトル:マジ重労働っすよw

最初の頃は全然余裕だったんだけどなw
毎日セックルはさすがに厳しいわww
まぁvipperやりまくってた頃に比べたら天国だけどなww
yoruno.ahorisan.com/jPZ4lBT/

このような文面の掲示板SPAM被害が全国的に猛威を奮っています。

これを防ぐためのSPAMフィルターの追加の仕方をまとめたので、このSPAMに困っている方はぜひお試しください。

なお、imgboard1.22R6kβ5以降は以下のリストがデフォルトで追記済なので、それを使って掲示板毎交換されてもいいかと思います(iPhone対策など各種機能が追加されているので、おすすめ)。しかし、CGIを変更するのが面倒だというひとは、今のimgboardのSPAM_WORDリストを添付ファイル中のリストに変更するだけでよいでしょう。

具体的なやり方は中の説明を参照してください。

データ SPAMWORD2010_0205.txt -(5 KB)
>> SPAMリストを追加しました。 名前: 1998特報スタッフ [2010/02/08,23:07:14] (60.38.225.*) No.415
kisaragi-SPAMで使われているドメインが、さらに約40個見つかりました。追加したリストを作りましたので、今後はこちらをお使いください。


このSPAMリストで、一応大丈夫かと思いますが、万一、これでもSPAM投稿が続く場合は、$use_passwd_flagを 0から 1に変更し、投稿に会員パスワードがないと投稿できない設定にしてください。
具体的には、CGI本体の690行目ぐらいに説明があるので、そこを参照してください。なお、会員パスワードのヒントは、掲示板のどこか適当な空きスペースに記述してあげると良いでしょう(SPAM業者は、自動ソフトで無作為に何万かの掲示板に出しています。自動で読み取れない、定形外の個々の情報に対応できません)。なお、下記SPAMフィルタ追加後、SPAM投稿がない場合は、ユーザの手間が増えた分、投稿モーティベーションが多少下がる可能性があるので「会員パスワード」は設定しないほうがベターでしょう。掲示板の状況をみて、各自判断してください。
データ SPAMWORD2010_0208.txt -(5 KB)
>> 新kisaragi-SPAMについて 名前: スタッフ [2010/03/07,02:32:04] No.420
&#XXXXという、文字エスケープを駆使してhttpなどの文字列を表現し、URLリンクと認識させない方法でSPAMフィルタをすり抜ける新型のkisaragi-SPAMが発見されたので、その対策版をNo.418の記事に添付して出しました(これはリンクと認識されないので、従来のSPAMリスト追加では防げません)。
しかし、彼らも考えます(ほんとに感心する)。いちおう、これで向こうも当面手詰まりじゃないかと思いますが、このイタチごっこが面倒だと思う人は、会員パスワードを設定し、掲示板上にパスワードのヒントを記載するといいでしょう。
>> R6.1k β7を正式版コーナへ移動 名前: 特報スタッフ [2010/03/10,13:40:21] No.421
No.418の記事に添付して出したR6.1kβ7版を正式版として、メインのimgboardR6の配布へ移動させました。

以後、kisaragi-SPAMに困っている人は、新しいR6k正式版をお使いください。


管理人が投稿画像をチェック、承認後公開する機能 名前: 特報スタッフ [2007/05/25,04:20:09] No.366 返信 (t)
最近、みなさんからおなじ質問が立て続けにきますので、回答を書きます。R7には、最初から承認後に画像を公開する機能があります。R6にはありません。

質問:管理人が画像をチェック、承認後公開する機能はありませんか?

答え:R7にはあります。R6にはありません。R6に同機能を追加する予定は、いまのところありません。

FAQ【記事番号:323】 管理人の許可待ちで画像を非公開にする事は可能でしょうか
http://www.big.or.jp/~talk/t-club/soft/faq01/bbs.cgi?md=fd&parent=323

設定部分の抜粋
# ■<検閲してから公開する>(R7 NEW)
#
# R7では、写真を検閲してから公開することができるようになりました。
# 管理メニューで掲示板管理者が公開処理をするまで、投稿画像は表示され
# ません。この機能をONにした時は管理メニューでときどき掲示板をチェック
# して検閲→公開処理を行ってください。
# ただし、管理者の手間がかかりますし、ユーザから見て即時性がなくなりますので、
# 掲示板が盛り上がらなくなる可能性が高いことに注意してください。我々はこの機能
# を使うことを、まったくおすすめしません(強く、非推奨)。
# いたずら投稿などに対しては、IPフィルタや広告フィルタなどで対応できる筈ですので
# 可能な限り、使わないでください。なお、企業や学校の公式HPなどで、写真を募集した
# いけど、一度でもNG画像が出ると絶対困るという特殊なケースに限り、ご利用いただけ
# ればと思います。
#
# (1=検閲してから公開する,0=検閲しない(推奨))
$PM{'show_control_flag'} = 0;
#
# <自動公開オプション>
# 定期的に管理メニューで検閲→公開する処理が面倒・・という方のために、
# 自動公開オプションを用意しました。この機能をONにすると、検閲処理をしなくても
# 投稿から指定時間経過した場合に、画像が自動的に公開されるようになります。
#
# (1=自動公開する,0=自動公開しない(推奨))
$PM{'show_control_use_auto_timer'}=1;
#
# (自動公開までの時間(h)。1-99999の整数で指定してください。デフォルトは24時間です)
$PM{'show_control_auto_disp_time'}=24;
#
#



無題 名前: 特報スタッフ [2006/02/05,18:07:40] No.337 返信 (t)
全カメラ付き携帯対応、画像アップロード掲示板
imgboard1.22R7(RC7) for Windows自宅サーバ版セットです

みなさんの感想をもとに、改良をしました。

説明は中のReadme.txtを参照してください。

主な変更点です


設定可能な保存記事数を1500までに拡大
設定可能な画像のアップロード制限を1.5MBまで拡大
画像以外のアップロード制限を50MBまで拡大

2006/02/05 set622full.cgiで掲示板下部のボタンをカスタムできるようにした
2006/02/05 設定可能な最大画像ファイル投稿サイズを拡大(1500KB)
2006/02/05 設定可能な最大ファイル投稿サイズを拡大(50MB)
2006/02/05 オリジナル画像の縮小機能を追加
2006/01/28 p2e版とレンタル版をマージして更新
2005/09/20 新サムネイル形式対応(ipcL/ipcS廃止)
2005/09/20 MQV形式(SONY独自 MoviePlayer形式)に対応
2005/09/20 tgz形式に対応.VC++ファイル廃止
2005/09/20 ASTEL用コード廃止
2005/07/20 Apache1.3.3x(Win32)のバグでURL欄のCGI名が「IMGBOA~1.CGI」等に化ける問題に対処
2005.05.04 一部画像で「loop_count 4が多すぎます」が出る点を修正
2005.04.24 アニメーションGIFの前後で画像表示サイズがおかしくなるバグを修正

このファイルはWindowsの自宅サーバ専用です。

↓このファイルは古いので、下のスレッドにある最新版をお使いください。
圧縮データ(zip形式) imgboardR7_RC7.zip -(3749 KB)
>> imgboard1.22R7(RC7f) for Windows自宅サーバ版セット 名前: 特報スタッフ [2006/12/31,05:08:04] No.360
R7のyouTubeタグ埋め込みに対応したセットです。

# 2006/12/31 Macユーザ用画像縮小ソフトのURLリンクを修正
# 2006/12/31 自動ダイエット機能追加
# 2006/12/13 FLV(Flash Video)動画データに対応した
# 2006/10/29 返信記事へのyouTubeタグの埋め込み許可を設定できるようにした
# 2006/10/23 SPAMワードのデフォルトから「動画」「新着」等10個を削除した。
# 2006/10/20 SoftBankモバイル対応
# 2006/10/14 youTubeの埋め込み許可機能のセキュリティチェック処理を強化
# 2006/10/10 youTubeの埋め込み許可機能をためしに追加
# 2006/06/29 掲示板SPAM対策でURLリンクの個数を3個までに制限する機能を追加
# 2006/03/27 掲示板SPAM対策を追加

↓このファイルは古いので、下のスレッドにある最新版をお使いください。
圧縮データ(zip形式) imgboardR7_RC7f2.zip -(3779 KB)
>> Linux版のyouTube対応R7fセットです 名前: 特報スタッフ [2006/12/31,06:21:14] No.361
全カメラ付き携帯対応、画像アップロード掲示板
imgboard1.22R7f2 for Linux自宅サーバ版です

OS : Linux(CentOS4.4/Fedora RC5推奨)
(Mac Mini /玄箱HGの方は別途配布しているppc用セットをお使いください)
Windowsの人は別のWindows版をご利用ください。

[サーバの必要スペック]
CPU :Pentium3/Pentium-M/Celeron1GHZ相当以上
VIA-C3-1GHz以上/Ath-1.5GHz以上
メモリ: 512MB以上

説明は中のReadme.txtを参照してください。
/var/www/html/等にRC7ディレクトリの形で解凍してください。

>tar zxvf imgboardR7_RC7f2_linux.tar.gz

これでいいと思います。

CGIを実行できるように、Apacheの設定をしてください。
#なお、既にCGI実行可能なサーバの場合は必要なところだけやってください。

/etc/httpd/conf/httpd.conf等で
ExecCGIをOptionsのところに書き足してCGIの実行を許可し、
AddHandler cgi-script .cgi
AddHandler cgi-script .dat
AddHandler cgi-script .pl
拡張子cgi,dat,plをCGIとして認識するように設定してください。
(datをCGIとして設定するのはセキュリティ向上のためです)

# 詳細はApacheの設定を解説するページをググッて参照ください。

次に解凍したimgboard.cgiの入っているディレクトリへ移動して
>chmod 606 *.dat
>chmod 707 ftp-box
>chmod 707 img-box
>chmod 606 index.html
でパーミッションを変更します。
これだけで動くとおもいます。

なお、index.htmlのパーミッション変更を忘れるとHTMLキャッシュができないので、注意してください。

できれば、CGIの中の設定をいろいろ変更する前に、一度imgboard.cgiに対して、PCから投稿できるか、縮小画像(サムネイル)が正常にできるか試してみてください。

STEP3.CGI設定のカスタマイズ

あなた専用の個別設定を行う外部設定ファイル
myset.cgi(imgboard本体用)
myset_im.cgi(携帯アクセス用)
で、各種設定を行ってください。

設定の編集はemacsやmuleで行ってください。漢字コードはEUCにせず、SHIFT-JISコード、改行LFで保存してください。

特にmyset_im.cgiの中の自宅サーバ名の設定は携帯からの写真投稿の受け取りに必須ですので必ず設定してください。

なお、imgboardR7の場合は、Mail-Webデータ変換サーバを特報サイトの方で運営していますので、他のメール投稿型CGIで必要な投稿用のメールアドレス取得やsendmailはなくても、メール添付によるカメラ付き携帯から写真の投稿ができます。
#意外な事実ですが、実はimgboardR7はメール投稿型掲示板としてはとっても設置が簡単なのです・・・

また、デフォルトでは、高負荷WWWサーバ向けのhtmlキャッシュ排出モードになっています。

このモードを利用する場合は、掲示板のURLを周知する際に以下のようにCGIでなく、index.htmlのURLを周知してください。

(従来)http://www.hoge.jp/aaaa/imgboard.cgi
      ↓
(今後)http://www.hoge.jp/aaaa/index.html

このモードだと比較的高いアクセス集中に耐えられます(必ずしも、画像掲示板に適したベンチではないですが・・・apache benchで言うと、100以上になります)。
CGI実行時の負荷だけでCPU利用率が100%になってしまうような場合、このモードをご利用ください。
なお、このモードを利用する場合は、管理者推奨の表示モードを小さめのリサイズ済みサムネイルに指定し、1ページ当たりの記事数を15から40程度に増やしてください。

(上記チューニングをしたmyset.cgiとmyset_im.cgiが設定例フォルダの中の「高負荷サーバ用」フォルダに入っています。それをコピーして imgboard本体等と同じフォルダにあるmyset.cgi,myset_im.cgiと置き換えて使っていただいても結構です)

ただし、htmlキャッシュ排出モードの場合、CGI内蔵のアクセスカウンタとアクセスログ機能、クッキー関連の機能が自動的に死にますので、やや不便になります。それらの機能を使いたい場合はmyset.cgiとmyset_im.cgiの
$PM{'make_bbs_html_top'}=1;
を0に変更し、従来通りCGIのURLを周知してください。

(これらのチューニングをしたmyset.cgiとmyset_im.cgiが設定例フォルダの中の「一般向け」フォルダに入っています。それをコピーして imgboard本体等と同じフォルダに あるmyset.cgi,myset_im.cgiと置き換えて使っていただいても結構です)

STEP4. HTMLのカスタマイズ
imgboard.cgi本体のHTMLのカスタマイズは、従来通り外部設定ファイルを使って自在にできます。おまけの中にある外部設定ファイルを
myset.cgiから呼んでください。

im.cgiのHTMLのカスタマイズはmyset_im.cgiにある設定部分をご利用ください。

↓このファイルは古いので、下のスレッドにある最新版をお使いください。
圧縮データ(tar.gz形式) imgboardR7_RC7f2_linux.tar.gz -(2835 KB)


FAQ R7のカスタマイズは? 名前: 特報スタッフ [2004/09/05,16:42:43] No.296 返信 (t)
Q.全カメラ付き携帯対応のimgboardR7をダウンロードして設置してみました。しかし、以前のR6.1でできた、フォームの背景欄の色の変更や、文字の変更、たとえば、「おなまえ」を「ニックネーム」に変えたいのですが、本体はEXE形式ですし、myset.cgiにはHTMLの設定部がほとんどないため、細かい変更ができません。カスタマイズができなくて困ります。なんとかなりませんでしょうか。

A.R7はEXE形式になっていますが、外部設定ファイルが使えるようになっていますので、以前のR6.1と同レベルに自由にHTML部のデザインをカスタマイズ可能です。

やり方は、おまけフォルダに入っている外部設定ファイルの中のset622full.cgiをimgboard.exeと同じフォルダに入れ、myset.cgiの末尾を以下のようにしてください。
=============================

#
# 外部設定ファイルを使う(1=yes,0=no)
$load_ext_config=1;
#
# (一例)マスコットアイコン付き掲示板に変更できる外部設定ファイル
$ext_config_name="./set622full.cgi";# 設定ファイル名(拡張子は必ず cgiに
#

====================

set622full.cgiの中身がロードされ、掲示板として有効になります。

set622full.cgiの中では、従来通り、普通にテキストでHTMLを書いてありますので、これを変更して読み込ませることにより、従来通り自由にHTMLデザインを細かくカスタマイズできます。お試しください。


近日中にR7配布版のテストをします 名前: 特報スタッフ [2004/08/01,12:46:41] No.272 返信 (t)
多忙のため最近作業を中断したままだったのですが、ちょっと時間ができたので、少し作業をしました。近日中にR7配布版のテストをすると思います。

環境はWindows限定で、Perl2exeでEXE形式にしたものを配布します。プロバイダは難しいですが、自宅サーバの人は動くと思います。配布場所は、例のR7対応チェック合格者のページです。お楽しみに。

>> 今週末 名前: 特報スタッフ [2004/08/07,01:14:29] No.273
配布キットができました。今週末にためしに配布してみようかと思います。
テスト版なので、なにか設置等でいろいろまだ問題があるかもしれません。みなさんのご報告お待ちしています。

ちなみに、PCとしては以下のスペック以上が必要です。

CPU P3/Cel-1GHZ相当以上/C5XL-1GHz以上/Ath-2GHz以上
メモリ512MB以上
Windows系の自宅サーバ運営中の人でプロキシを使っていない人。

なお、予め言っておきますが、Perl2exeでバイナリ化したものですので、素のPerlと比較すると、かなり重いです。

P2-400とかcel450x2のCPUに96MBのメモリの貧乏マシンで、PerlスクリプトはHTMLより重いだのなんだの言う厨房はけして使ってはいけません。「重さに泣きて、三歩歩まず」。投稿は言うに及ばず、ページ変更や閲覧をしようとしただけでも、2−3分は反応が返ってこないと思います。投稿は10分ほど反応が返ってこないです。また、ひとによっては、遅さにびっくりしてそのままマシンが心臓麻痺で昇天して死んでしまうかもしれません。そんな場合も、PL法でうちを訴えないでください。自己責任です。

ベリーリッチなハイエンドPCユーザのみが味わえる、至高の新型スクリプト。
R7はいろんな意味で伝説に・・なるでしょう。
>> R7テスト配布開始 名前: 特報スタッフ [2004/08/07,19:16:52] No.274
例の場所にUPしました。つまらないものですが、良かったらお試しください(ただしimgboard122R6運営経験と、CGI中級者以上のスキルが必要です)。

なお、配布版はimgboard122R7でなく、eFTPboard122R7相当(一部機能制限あり)になっています。基本的にimgboardもeFTPboardもベースは同じなのですが、いくつか仕様に違いがありますので、その辺はeFTPboardの説明を参照してください。

eFTPboardR6とimgboardR6の違い
http://www.big.or.jp/~talk/t-club/soft/mini_r6/imgboard_ftp.cgi

また、過去のimgboard掲示板からの記事データの引継ぎ方法は簡単で、imgboard1.22R6からeFTPboardR6への移行と同じですので、新FAQ掲示板などをご参照ください。
>> 配布停止 名前: 特報スタッフ [2004/08/08,01:56:04] No.275
高負荷対策のHTML出力部の動作に、パスの設定抜けがありました。昨晩配布したものは.perl.exeをCGIと同じフォルダに追加で入れないと、うまく動かないと思います。

ということで、昨日のやつで動かないわけではないのですが、本来Perl2exeを使うとPerl.exeは不要になるはずなので、ちょっと中途半端な状態になっています。気持ち悪いので修正版を出すことにしました。しばらく配布を中止します。

修正版を出しますので、少々お待ちください。
>> R7配布再開 名前: 特報スタッフ [2004/08/09,02:57:31] No.277
全カメラ付き携帯対応 imgboard1.22R7ですが、配布再開しました。
今度は大丈夫・・・だと思います。
>> 全カメラ付き携帯対応R7補足 名前: 特報スタッフ [2004/08/12,12:20:12] No.278
メールで何通か「拡張子がEXEなのにCGIで動くの」「Windows以外のパソコンや、携帯、Macなどから掲示板が見えないのでは?」と問い合わせを受けたので、答えます。

「拡張子がEXEなのにCGIで動くの」
はい。動きます。意外かもしれませんが、CGIの拡張子というのは、WWWサーバ側がCGIとして認識する拡張子であれば別になんでも良くて、拡張子なしのCGIもできるし、エグゼでも、.comファイルでも、バッチファイルでもなんでもCGIになります。EXEのCGIってのも結構・・あります。ちなみにAnhttpdとかはデフォルトでEXEファイルをCGIファイルとして認識する仕様だったと思います。それ以外のWWWサーバの場合はEXE拡張子ををCGIファイルの拡張子に手動で追加してください。

「Windows以外のパソコンや、携帯、Macなどから掲示板が見えないのでは?」
いえ、違います。問題なく見えます。CGIはWWWサーバ上で動きますのでクライアントのOSは関係ありません。WWWサーバがウインドウズである必要はありますが、アクセスするブラウザは(Macでも携帯でも)なんでもOKです。
>> 画像タイトル:blackJumbodog.JPG -(34 KB)

.exe形式のCGIの動かし方(BlackJumboDog) 名前: 1998特報スタッフ [2004/08/15,05:40:44] No.280
.exe形式のCGIの動かし方がわからない・・・という質問が多いので、具体的なやり方を書きます。

BlackJumboDogの場合は、CGIの拡張子のリストがあるので、それにexeを追加してください。区切りはピリオドみたいに見えますが「,」ですので、ご注意ください。



>> 画像タイトル:Anhttpd_01.JPG -(61 KB)

.exe形式のCGIの動かし方(Anhttpd) 名前: 1998特報スタッフ [2004/08/15,05:42:30] No.281
Anhttpdの場合です。
ちょっと試したバージョンが古かったので、今のものと少し違うかもしれませんが、参考にしてください。

>> 画像タイトル:Anhttpd_02.JPG -(18 KB)

.exe形式のCGIの動かし方(Anhttpd) 名前: 1998特報スタッフ [2004/08/15,05:43:43] No.282
上の画面でexeを選び、編集を押すと詳細メニューが出るので、以下の設定をします。

>> 画像タイトル:yobidashi.JPG -(67 KB)

うまく動いているか呼び出し 名前: 1998特報スタッフ [2004/08/15,05:49:40] No.283
サーバの設定ができたら、一度Webブラウザを終了し、Webブラウザを再起動してから、テストとして、こんな感じで自PCのWWWサーバを呼び出してみてください。

このとき、ダウンロード用の画面が出た人は失敗です。設定を再度見直してみたり、キャッシュをクリアして再度アクセスしてください。BBS画面が出た人は成功です。myset.cgiやmyset_im.cgiでサーバ名などを指定してください。そうすれば、それだけで動くと思います。

なお、従来のよくあるタイプの「写メール対応型掲示板」設置経験者の方には意外に思われる方がいるかもしれませんが、設定は以上で完了です。i-shotや写メールを受信するためのメールサーバを自分で立てたり、携帯画像受信用に専用メールアカウントを取得する等の従来必要だった面倒な付随するサーバ構築作業は要りません。

新R7シリーズの場合は、Mail2Web変換サーバ群(注:分散処理型/スケーラブル拡張可/近いうち、冗長化予定)とCGI本体が直接ソケット通信で写真データを渡します。メールサーバとのやり取り等、設定に手間がかかる作業や、設置に制約の多い部分の処理はMail2webサーバで一括処理する方式ですので、自宅サーバはやる仕事が少なくなっており、設置作業が大変シンプルになっています。なお、メアドや写真を送ることに抵抗がある人がいるかもしれませんが、各Mail2Webサーバはラウンドロビンで20個ぐらいの写真を保持する機能しかなく、新しい写真が来ると自動的に古い写真は削除されますので、写真の中身を我々が関知することはありません。また、メアドや写真に対するプライバシーは基本的に守られ、少なくとも我々から漏洩することはありません。その点は、一般のサービスと同じですんので、ご安心ください。

なお、掲示板では、exeファイルのアップロードはできないように設定してありますが、一度動いたら、あとはセキュリティ設定を厳しくしておいて、特定のディレクトリでしかexeのCGIを実行できないようにしてください。なお、サーバ設定変更に伴う被害が万一あったとしても我々は一切その責任を持ちません。自己責任になりますので悪しからずご了承出来る方のみ、ご利用ください。

>> 画像タイトル:04web00.JPG -(69 KB)

04webサーバの場合 名前: 特報スタッフ [2004/08/15,18:20:51] No.284
04webサーバの場合の設定例です。

先ず、CGI動作用のディレクトリを設定してください。

>> 画像タイトル:04web01.JPG -(71 KB)

04webserverその2 名前: 特報スタッフ [2004/08/15,18:21:21] No.285
CGIの実行を許可します

>> 画像タイトル:04web03.JPG -(76 KB)

04webserverその3 名前: 特報スタッフ [2004/08/15,18:30:28] No.287
サーバの設定でCGIの設定をします。
図のように、exe形式を追加してください。

以上で設定は終わりです。WWWサーバを再起動してください。

http://localhost/r7test/imgboard.exe

>> R7 RC2の既知のバグ 名前: 特報スタッフ [2004/08/20,02:42:42] No.288
imgboard1.22R7配布版を自宅サーバに設置したユーザからちょこちょこ感想が来ています。一番心配した各種カメラ付き携帯からの写メ投稿はみんな無事出来ているみたいです。良かった。(^^)

一点、RC2のバグが見つかっているので周知しておきます。

Webサーバで、
環境変数SERVER_NAMEに対応していないタイプのサーバの場合
(WinのApache以外のフリーウェアで仮想サーバに対応していない
WWWサーバの場合、ほとんどのケースだと思う)

「携帯やLモードの方は下記URLへアクセスしてください
http://サーバ名/hoge/im.exe

このURLをメールで友達へ教える」
のサーバ名が、WWWサーバ名でなく、Windowsネットワークで
使われるPC自体の名前になります。

なお、これはここに表示されたURL表記のサーバ名表示が違うだけで、実際のリンクはCGIパスからの相対リンクなので、携帯アクセスへのリンクは正常に動きます。実害はありませんが、バグなので次回修正します。また、携帯でアクセスしてくる人には、管理人が携帯アクセスの正しいURLを教えてあげてください。

(例)
http://www.hogehoge.jp/hoge/im.exe
へ携帯の人はアクセス!

RC3リリース時に、これは修正します。
他にも気が付いた点があればご報告ください。




>> RC3リリースしました 名前: 特報スタッフ [2004/08/22,05:33:16] No.290
RC3リリースしました。既に先行テスターから「RC3で問題ない」とレポートをいただいていますので、今度は大丈夫でしょう。perl2exeでexe形式にしたことによるデグレードや、パスの違いに伴う問題も、ほぼこれで一段落ではないかと思います。

なお、RC3以前の「外部設定ファイル」、「myset.cgi」,「myset_im.cgi」
とは互換がありません。お手数ですが、RC1,RC2の全ファイルを廃棄し
RC3に付属しているものをお使いください。

imgboard R7配布版
(更新履歴)
2004.08.21 RC3をリリース
2004.08.20 「携帯やLモードの方は下記URLへアクセスしてください」のURLのサーバ名が
      CGI環境変数SERVER_NAMEをサポートしないWWWサーバの場合PC名になるバグを修正。
2004.08.20 1スクリプト他ユーザ同時利用のためのpath設定ファイルがロードされてなかった点を修正
2004.08.20 アクセスカウンタ、アクセスログ記録部がパスの違いにより動いていなかった点を修正
2004.08.09 RC2をリリース
2004.08.08 高負荷サーバ対策のHTMLキャッシュ出力部にパスの設定抜けがあったバグを修正。
2004.08.07 RC1をリリース(初回リリース)
>> メールプログラムのパスが抜けていました 名前: 特報スタッフ [2004/08/26,06:54:35] No.291
指摘がありました。
メールプログラムのパス設定がmyset.cgi,myset_im.cgiから抜けていました。

$use_email =0;# (1=yes,0=no)デフォルトは0
#
# メールプログラムのパス
# 普通のプロバイダの場合は'/usr/lib/sendmail'等になる(プロ
# バイダにより異なるので、詳細はCGIを設置するプロバイダに聞く)。
# 自宅サーバの場合は'D:\blatj\blatj.exe'等を設定する
$mail_prog = 'D:\blatj\blatj.exe';
#
みたいな感じでパスを指定する部分をmyset.cgi,myset_im.cgiに追加して使ってください。
>> 補足 名前: 特報スタッフ [2004/08/27,05:44:21] No.292
Q.メールプログラムのパスを設定しましたが、「Windowsではメールを送れません」というエラーが出ます。

A.blatjであるかどうかをチェックしています。Windowsの時はblatj専用になっているので、他のsendmail互換ソフトでは動きません。blatjをお使いください。
>> sendまねーる対応 名前: 特報スタッフ [2004/08/27,12:38:28] No.293
blatjは開発者の態度が気に入らない人が多いのか、玄人向けなのか・・・最近はsendまねーるというソフトを使っている人が多いみたいですね。

今のコマンドラインへの引数はWindowsの場合はblatjに特化していますので、sendまねーるではメールを送れませんが、希望者が多いようなので、対応していみます。1−2週間ほどお待ちください。
>> RC4を出しますのでDLは少々おまちください 名前: 特報スタッフ [2004/08/29,06:30:56] No.294
RC4を日曜日に出します。少々おまちください。

変更点はWindows環境で投稿があったときに管理者へメールを通知するときに使うsendmail互換ソフトとして、「blatj」以外に「sendまねーる」に対応した点です。
あと、この通知用メールプログラムのパスがmyset.cgi,myset_im.cgiに抜けていた点も修正されています。

「sendまねーる」の設定のやり方に関しては、鷹の巣自宅サーバさんの解説がわかりやすいので、それを参照してください。
http://sakaguch.com/CGIsendmane.html

#ちなみに、sendmailがなくても携帯からメール経由で投稿できます。R7の基本動作にsendmailの設定は必須ではありません。管理者へ投稿があったときにメールで通知する機能、匿名メール機能を使いたい場合のみ必要です。


4年ぶりにwebalbum2.2をメンテナンス 名前: 特報スタッフ [2004/07/01,23:49:52] No.271 返信 (t)
久々にwebalbum2.2を自分で使ったんですが・・・ドッグイヤーのインターネット業界で、さすがに4年も経つといろいろ仕様に問題が出てきて、いろいろ不満がありました。

ということで、久々にメンテナンスしました。せっかくですので、修正版を皆さんにもテスト的にリリースします。バージョン名は2.2b5です。

2000年にリリースした2.2b4版との主な違いは以下の点です。

・管理者メニューのクッキーの有効期限が切れていた点を修正
・imgsize.plを最新版に変更
・PNG対応
・IE5/6では、IMGタグのALTタグではポップが出なくなったので、TITLE属性に変更
・「はてな」を右クリックしても説明がIE5/6で出なかった点を修正
・当時と比較すると、ブロードバンドがかなり普及したので、デフォルトのスライドショーの間隔を12→8秒に変更
・画像縮小ツールの推奨ソフトを「縮小専用」等に変更
・商用利用禁止のライセンス条件を撤廃
・自動telリンクをセキュリティ上の理由で廃止
・自動URLリンクで日本語ドメイン名に対応するタイプのサブルーチンへ変更
・複数ディレクトリーモードの説明が突然出ていた状況を修正
等です。

なにか不具合等気付いた点があればお知らせください。
圧縮データ(zip形式) webalbum220w.zip -(247 KB)


削除方法
◆管理人: 削除対象の左欄をチェック(複数指定可)、専用パスワードを下欄に入力し、「削除」を押す
◆投稿者: 投稿に用いたパソコンでアクセスし、自分の記事の左欄をチェック、そのまま「削除」を押す(パスワード不要!!)





   ページ指定:[ 1 / 2 / 3 / 4 / ]

FREE imgboard 2010 (RC13)youTube!!