かぐや姫(竹取物語)

        昔、あるところに、竹取の翁と呼ばれるお爺さんが住んでいました。
        ある日お爺さんがいつもの様に山に竹を切りにいくと、光り輝く竹をみつけました。
        中を覗いてみると、三寸ばかりの美しい女の子がいました。連れて帰って育てることにしました。
        三ヶ月ほどで女の子は成人し、この女の子は「なよ竹のかぐや姫」と名付けられました。
        この噂を聞きつけた五人の貴公子達の求愛に「燕の子安貝」「龍の頸(首筋)の玉」「火鼠の皮衣」
        「蓬莱の玉の枝」「佛の御石の鉢」という贈り物が欲しいと無理難題を要求して、求愛を断りまし
        た。
        この五人の貴公子は実在の人物であった事をみなさんは御存知でしたか?

        それから三年の歳月が過ぎ、月を観ながら悲しみの表情を浮かべる姫をみて、お爺さんが尋ねると
        「私は月の都の人間で次の十五日に迎えが来ます」と答えました。
        帝に相談してはみたものの、月人にはかなわず、彼らの乗り物「飛車」によって天上に連れ去られま
        した。
        このときかぐや姫は「月の羽衣」を纏、月に帰る際に「薬の壷」を残していきました。
        この薬は不死の薬だったのですが、姫に会えないのなら役に立たないと、天に一番近い山で焼いてし
        まいました。
        この山は不死の薬を焼いた山として「ふじの山」富士山と名付けられました。

        霊峰冨士山が別名「香具山」という由来もこのかぐや姫伝説から来ているのかもしれません。



[ 戻る ]