sqexpoLsfk



近日中にR7配布版のテストをします 名前: 特報スタッフ [2004/08/01,12:46:41] No.272
多忙のため最近作業を中断したままだったのですが、ちょっと時間ができたので、少し作業をしました。近日中にR7配布版のテストをすると思います。

環境はWindows限定で、Perl2exeでEXE形式にしたものを配布します。プロバイダは難しいですが、自宅サーバの人は動くと思います。配布場所は、例のR7対応チェック合格者のページです。お楽しみに。

>> 今週末 名前: 特報スタッフ [2004/08/07,01:14:29] No.273
配布キットができました。今週末にためしに配布してみようかと思います。
テスト版なので、なにか設置等でいろいろまだ問題があるかもしれません。みなさんのご報告お待ちしています。

ちなみに、PCとしては以下のスペック以上が必要です。

CPU P3/Cel-1GHZ相当以上/C5XL-1GHz以上/Ath-2GHz以上
メモリ512MB以上
Windows系の自宅サーバ運営中の人でプロキシを使っていない人。

なお、予め言っておきますが、Perl2exeでバイナリ化したものですので、素のPerlと比較すると、かなり重いです。

P2-400とかcel450x2のCPUに96MBのメモリの貧乏マシンで、PerlスクリプトはHTMLより重いだのなんだの言う厨房はけして使ってはいけません。「重さに泣きて、三歩歩まず」。投稿は言うに及ばず、ページ変更や閲覧をしようとしただけでも、2−3分は反応が返ってこないと思います。投稿は10分ほど反応が返ってこないです。また、ひとによっては、遅さにびっくりしてそのままマシンが心臓麻痺で昇天して死んでしまうかもしれません。そんな場合も、PL法でうちを訴えないでください。自己責任です。

ベリーリッチなハイエンドPCユーザのみが味わえる、至高の新型スクリプト。
R7はいろんな意味で伝説に・・なるでしょう。
>> R7テスト配布開始 名前: 特報スタッフ [2004/08/07,19:16:52] No.274
例の場所にUPしました。つまらないものですが、良かったらお試しください(ただしimgboard122R6運営経験と、CGI中級者以上のスキルが必要です)。

なお、配布版はimgboard122R7でなく、eFTPboard122R7相当(一部機能制限あり)になっています。基本的にimgboardもeFTPboardもベースは同じなのですが、いくつか仕様に違いがありますので、その辺はeFTPboardの説明を参照してください。

eFTPboardR6とimgboardR6の違い
http://www.big.or.jp/~talk/t-club/soft/mini_r6/imgboard_ftp.cgi

また、過去のimgboard掲示板からの記事データの引継ぎ方法は簡単で、imgboard1.22R6からeFTPboardR6への移行と同じですので、新FAQ掲示板などをご参照ください。
>> 配布停止 名前: 特報スタッフ [2004/08/08,01:56:04] No.275
高負荷対策のHTML出力部の動作に、パスの設定抜けがありました。昨晩配布したものは.perl.exeをCGIと同じフォルダに追加で入れないと、うまく動かないと思います。

ということで、昨日のやつで動かないわけではないのですが、本来Perl2exeを使うとPerl.exeは不要になるはずなので、ちょっと中途半端な状態になっています。気持ち悪いので修正版を出すことにしました。しばらく配布を中止します。

修正版を出しますので、少々お待ちください。
>> R7配布再開 名前: 特報スタッフ [2004/08/09,02:57:31] No.277
全カメラ付き携帯対応 imgboard1.22R7ですが、配布再開しました。
今度は大丈夫・・・だと思います。
>> 全カメラ付き携帯対応R7補足 名前: 特報スタッフ [2004/08/12,12:20:12] No.278
メールで何通か「拡張子がEXEなのにCGIで動くの」「Windows以外のパソコンや、携帯、Macなどから掲示板が見えないのでは?」と問い合わせを受けたので、答えます。

「拡張子がEXEなのにCGIで動くの」
はい。動きます。意外かもしれませんが、CGIの拡張子というのは、WWWサーバ側がCGIとして認識する拡張子であれば別になんでも良くて、拡張子なしのCGIもできるし、エグゼでも、.comファイルでも、バッチファイルでもなんでもCGIになります。EXEのCGIってのも結構・・あります。ちなみにAnhttpdとかはデフォルトでEXEファイルをCGIファイルとして認識する仕様だったと思います。それ以外のWWWサーバの場合はEXE拡張子ををCGIファイルの拡張子に手動で追加してください。

「Windows以外のパソコンや、携帯、Macなどから掲示板が見えないのでは?」
いえ、違います。問題なく見えます。CGIはWWWサーバ上で動きますのでクライアントのOSは関係ありません。WWWサーバがウインドウズである必要はありますが、アクセスするブラウザは(Macでも携帯でも)なんでもOKです。
>> 画像タイトル:blackJumbodog.JPG -(34 KB)

.exe形式のCGIの動かし方(BlackJumboDog) 名前: 1998特報スタッフ [2004/08/15,05:40:44] No.280
.exe形式のCGIの動かし方がわからない・・・という質問が多いので、具体的なやり方を書きます。

BlackJumboDogの場合は、CGIの拡張子のリストがあるので、それにexeを追加してください。区切りはピリオドみたいに見えますが「,」ですので、ご注意ください。



>> 画像タイトル:Anhttpd_01.JPG -(61 KB)

.exe形式のCGIの動かし方(Anhttpd) 名前: 1998特報スタッフ [2004/08/15,05:42:30] No.281
Anhttpdの場合です。
ちょっと試したバージョンが古かったので、今のものと少し違うかもしれませんが、参考にしてください。

>> 画像タイトル:Anhttpd_02.JPG -(18 KB)

.exe形式のCGIの動かし方(Anhttpd) 名前: 1998特報スタッフ [2004/08/15,05:43:43] No.282
上の画面でexeを選び、編集を押すと詳細メニューが出るので、以下の設定をします。

>> 画像タイトル:yobidashi.JPG -(67 KB)

うまく動いているか呼び出し 名前: 1998特報スタッフ [2004/08/15,05:49:40] No.283
サーバの設定ができたら、一度Webブラウザを終了し、Webブラウザを再起動してから、テストとして、こんな感じで自PCのWWWサーバを呼び出してみてください。

このとき、ダウンロード用の画面が出た人は失敗です。設定を再度見直してみたり、キャッシュをクリアして再度アクセスしてください。BBS画面が出た人は成功です。myset.cgiやmyset_im.cgiでサーバ名などを指定してください。そうすれば、それだけで動くと思います。

なお、従来のよくあるタイプの「写メール対応型掲示板」設置経験者の方には意外に思われる方がいるかもしれませんが、設定は以上で完了です。i-shotや写メールを受信するためのメールサーバを自分で立てたり、携帯画像受信用に専用メールアカウントを取得する等の従来必要だった面倒な付随するサーバ構築作業は要りません。

新R7シリーズの場合は、Mail2Web変換サーバ群(注:分散処理型/スケーラブル拡張可/近いうち、冗長化予定)とCGI本体が直接ソケット通信で写真データを渡します。メールサーバとのやり取り等、設定に手間がかかる作業や、設置に制約の多い部分の処理はMail2webサーバで一括処理する方式ですので、自宅サーバはやる仕事が少なくなっており、設置作業が大変シンプルになっています。なお、メアドや写真を送ることに抵抗がある人がいるかもしれませんが、各Mail2Webサーバはラウンドロビンで20個ぐらいの写真を保持する機能しかなく、新しい写真が来ると自動的に古い写真は削除されますので、写真の中身を我々が関知することはありません。また、メアドや写真に対するプライバシーは基本的に守られ、少なくとも我々から漏洩することはありません。その点は、一般のサービスと同じですんので、ご安心ください。

なお、掲示板では、exeファイルのアップロードはできないように設定してありますが、一度動いたら、あとはセキュリティ設定を厳しくしておいて、特定のディレクトリでしかexeのCGIを実行できないようにしてください。なお、サーバ設定変更に伴う被害が万一あったとしても我々は一切その責任を持ちません。自己責任になりますので悪しからずご了承出来る方のみ、ご利用ください。

>> 画像タイトル:04web00.JPG -(69 KB)

04webサーバの場合 名前: 特報スタッフ [2004/08/15,18:20:51] No.284
04webサーバの場合の設定例です。

先ず、CGI動作用のディレクトリを設定してください。

>> 画像タイトル:04web01.JPG -(71 KB)

04webserverその2 名前: 特報スタッフ [2004/08/15,18:21:21] No.285
CGIの実行を許可します

>> 画像タイトル:04web03.JPG -(76 KB)

04webserverその3 名前: 特報スタッフ [2004/08/15,18:30:28] No.287
サーバの設定でCGIの設定をします。
図のように、exe形式を追加してください。

以上で設定は終わりです。WWWサーバを再起動してください。

http://localhost/r7test/imgboard.exe

>> R7 RC2の既知のバグ 名前: 特報スタッフ [2004/08/20,02:42:42] No.288
imgboard1.22R7配布版を自宅サーバに設置したユーザからちょこちょこ感想が来ています。一番心配した各種カメラ付き携帯からの写メ投稿はみんな無事出来ているみたいです。良かった。(^^)

一点、RC2のバグが見つかっているので周知しておきます。

Webサーバで、
環境変数SERVER_NAMEに対応していないタイプのサーバの場合
(WinのApache以外のフリーウェアで仮想サーバに対応していない
WWWサーバの場合、ほとんどのケースだと思う)

「携帯やLモードの方は下記URLへアクセスしてください
http://サーバ名/hoge/im.exe

このURLをメールで友達へ教える」
のサーバ名が、WWWサーバ名でなく、Windowsネットワークで
使われるPC自体の名前になります。

なお、これはここに表示されたURL表記のサーバ名表示が違うだけで、実際のリンクはCGIパスからの相対リンクなので、携帯アクセスへのリンクは正常に動きます。実害はありませんが、バグなので次回修正します。また、携帯でアクセスしてくる人には、管理人が携帯アクセスの正しいURLを教えてあげてください。

(例)
http://www.hogehoge.jp/hoge/im.exe
へ携帯の人はアクセス!

RC3リリース時に、これは修正します。
他にも気が付いた点があればご報告ください。




>> RC3リリースしました 名前: 特報スタッフ [2004/08/22,05:33:16] No.290
RC3リリースしました。既に先行テスターから「RC3で問題ない」とレポートをいただいていますので、今度は大丈夫でしょう。perl2exeでexe形式にしたことによるデグレードや、パスの違いに伴う問題も、ほぼこれで一段落ではないかと思います。

なお、RC3以前の「外部設定ファイル」、「myset.cgi」,「myset_im.cgi」
とは互換がありません。お手数ですが、RC1,RC2の全ファイルを廃棄し
RC3に付属しているものをお使いください。

imgboard R7配布版
(更新履歴)
2004.08.21 RC3をリリース
2004.08.20 「携帯やLモードの方は下記URLへアクセスしてください」のURLのサーバ名が
      CGI環境変数SERVER_NAMEをサポートしないWWWサーバの場合PC名になるバグを修正。
2004.08.20 1スクリプト他ユーザ同時利用のためのpath設定ファイルがロードされてなかった点を修正
2004.08.20 アクセスカウンタ、アクセスログ記録部がパスの違いにより動いていなかった点を修正
2004.08.09 RC2をリリース
2004.08.08 高負荷サーバ対策のHTMLキャッシュ出力部にパスの設定抜けがあったバグを修正。
2004.08.07 RC1をリリース(初回リリース)
>> メールプログラムのパスが抜けていました 名前: 特報スタッフ [2004/08/26,06:54:35] No.291
指摘がありました。
メールプログラムのパス設定がmyset.cgi,myset_im.cgiから抜けていました。

$use_email =0;# (1=yes,0=no)デフォルトは0
#
# メールプログラムのパス
# 普通のプロバイダの場合は'/usr/lib/sendmail'等になる(プロ
# バイダにより異なるので、詳細はCGIを設置するプロバイダに聞く)。
# 自宅サーバの場合は'D:\blatj\blatj.exe'等を設定する
$mail_prog = 'D:\blatj\blatj.exe';
#
みたいな感じでパスを指定する部分をmyset.cgi,myset_im.cgiに追加して使ってください。
>> 補足 名前: 特報スタッフ [2004/08/27,05:44:21] No.292
Q.メールプログラムのパスを設定しましたが、「Windowsではメールを送れません」というエラーが出ます。

A.blatjであるかどうかをチェックしています。Windowsの時はblatj専用になっているので、他のsendmail互換ソフトでは動きません。blatjをお使いください。
>> sendまねーる対応 名前: 特報スタッフ [2004/08/27,12:38:28] No.293
blatjは開発者の態度が気に入らない人が多いのか、玄人向けなのか・・・最近はsendまねーるというソフトを使っている人が多いみたいですね。

今のコマンドラインへの引数はWindowsの場合はblatjに特化していますので、sendまねーるではメールを送れませんが、希望者が多いようなので、対応していみます。1−2週間ほどお待ちください。
>> RC4を出しますのでDLは少々おまちください 名前: 特報スタッフ [2004/08/29,06:30:56] No.294
RC4を日曜日に出します。少々おまちください。

変更点はWindows環境で投稿があったときに管理者へメールを通知するときに使うsendmail互換ソフトとして、「blatj」以外に「sendまねーる」に対応した点です。
あと、この通知用メールプログラムのパスがmyset.cgi,myset_im.cgiに抜けていた点も修正されています。

「sendまねーる」の設定のやり方に関しては、鷹の巣自宅サーバさんの解説がわかりやすいので、それを参照してください。
http://sakaguch.com/CGIsendmane.html

#ちなみに、sendmailがなくても携帯からメール経由で投稿できます。R7の基本動作にsendmailの設定は必須ではありません。管理者へ投稿があったときにメールで通知する機能、匿名メール機能を使いたい場合のみ必要です。


[返信しないで戻る]