術法協会/一般会員

通常会員魔術学校


 

通常会員


 術法協会の一員として術法を使用するためには、会員として協会に登録しなければなりません。


○登録

▼条件
 一般の協会術法師は、協会に登録しさえすればなることができます。ただし、身元が明らかである必要があり、地域によっては信用ある人間からの紹介が必要となる場合もあります。また、社会的な制約から15歳以上でなければ術を教えてはいけないことになっています。


▼料金
 協会への初回登録料は10万エランで、それから月に1万エランの更新料が必要となります。これは協会術法師の居場所をチェックする意味もあるので、特別な理由がなければまとめて支払うことは許されません。


▼更新
 1年間連続で更新手続きが行われなかった場合は登録が抹消され、改めて登録しなければ協会術法師として活動できなくなります。協会に登録してさえいれば、存在する国家を制限されることはありませんし、組織の保護を受けて活動することが出来ます。


○身許

 登録の際にもそうですが、登録を更新する際にも住居などの居場所は明確にしておく必要があります。申請する場所は特定の支部に限られるわけではなく、どの町の支部で行っても構いません。これらの情報は術法やその他の伝達手段を用いて、国家をまとめている支部やルクレイドにある協会本部に届けられることになっているのです。なお、身元に関して虚偽の申告をした場合は、犯罪と同じように処罰されます。
 これは単なる制限としてだけではなく、術法師の保護という観点からも意味のある規則とされています。というのは、協会術法師の中には、獣狩りなどの危険な職業に就いている者も存在するため、登録の有無や住居への出入りによって、無事が確認されるためです。危険な仕事に就いている術法師たちは、協会に対して事前に捜索の依頼を頼むことも可能です。特定の期日までに支部に連絡が入らなければ、術法警官をはじめとする術法師たちが協力して、行方不明者の居場所を探し当てます。料金は動員した人数などによっても変動しますが、日当で1〜5万エランとなります。すぐに支払えない場合は分割払いにしても構いませんし、協会への奉仕で肩代わりをすることもあります。


先頭へ

 

魔術学校


 魔術学校は術法協会に所属する学校です。ここでは高度な術法教育が行なわれており、大勢の優秀な術法師たちを輩出しています。魔術学校があるのは、比較的大きな協会支部のある地域に限られます。また、先進国家ではその数は少なく、エルモア地方全体でも少しずつ学校数は減少しているというのが実態です。
 魔術学校は術法を教えるとともに、一般教育も行っています。つまり、術法も教える私立の学校といった存在で、身分にとらわれない能力主義的な人材育成を主としています。


▼システム
 魔術学校は初等学校および中等学校までの一般教育と、術法の教授を行っています。魔術学校の卒業資格は、一般学校と全く同じものとして扱われます。期間は初等部が6年、中等部が3年で、術法教育を行うのは中等部からとなります。

▼入学資格
 試験による一般入学と、教務局のスカウトや協会員の推薦による推薦入学があります。

▼学生の立場
 魔術学校の学生は、自動的に協会の一般会員として登録されます。登録費用などの諸料金は、入学金や設備費などに含まれています。

▼術法の教授
 一般会員の場合、15歳以上でなければ術法を教えることは出来ません。しかし、魔術学校に限っては、中等部の学生(12歳以上)には術を教えてもよいという許可が出ています。ただし、術を使用していいのは学内のみで、しかも決められた時間以外には発動を禁じられています。

▼設備
 設備は一般学校とだいたい同じですが、本部付属の学校はちょっとした大学並みの設備を誇ります。というのは、学校と同じ敷地内に継承教室があるためです。だいたいの学校には豊富な書物が蓄えられています。図書館はわずかの料金を支払えば、一般市民でも利用することができます。

▼奨学生
 魔術学校は奨学生制度も整っており、3年間の成績が優秀であると認められたものは、更に3年間の授業を無償で受けることができます。成績判定は3年単位で行われ、優秀な成績を取り続ける限り奨学金を受け取ることが可能です。また、将来的に術法協会に就職した場合は、奨学金を返還する必要はありません。

▼卒業後
 卒業生の多くは術法協会の職員となります。その他に多いのが、魔法屋や一般学校の教師というケースになります。


先頭へ

 


通常会員魔術学校