<経験点/評価と成長>


○評価と経験点
 シナリオで与えられた課題をうまく解決できた場合は、評価に応じた経験点を貰うことが出来ます。経験点はCPに換算されるもので、これを消費して技能レベルなどを上昇させることになります。

計算
 経験点はGMがあらかじめ設定した基準ポイントに、シナリオの結果に対する評価ポイントを加えて決定します。なお、与えられるCPはマイナスとなることはありません。計算の結果がマイナスとなる場合は、それは0として扱って下さい。

評価ポイント
 評価ポイントはシナリオの目的をどの程度まで達成したのかによって決まるもので、キャラクターごとに評価を行います。ポイントの基準は以下の表のようになります。2つの評価項目に対して、セッション全体を通した評価を行って下さい。最終的な評価ポイントは、課題評価と感情評価を合計したものとなります。この数値を基準ポイントに加えた分の経験点を、CPとしてキャラクターに与えて下さい。
 いずれかの評価項目において×がついた場合は、評価対象外として扱われます。この時は、基準ポイントも含めて一切の経験点を得ることが出来なくなります。ただし、わずかでも評価すべき点があった場合は、×を−2の評価として扱っても構いません。


○CPによる成長
 経験点として貰ったCPを使って、技能や能力値を成長させることができます。もともと余しておいたCPを使用して成長を行っても構いませんし、CPを成長に使用せず余剰CPとして残しておくことも出来ます。
 キャラクターの成長は、1度に1ポイントずつしか値を変えることができません。ただし、社会レベルのように急に変更する可能性があるものは、1度に何点か変化させても構いません。

成長項目 条件
技能レベル
抵抗レベル
 これを1点上昇させるためには、次に上昇させようとする数値の分だけCPを消費します。
専門分野  キャラクター作成時と同じく、3CPを消費することで1つの分野を習得することが出来ます。ただし、専門分野を身につけるには時間がかかるため、プレイの合間に十分な時間が必要となります。
補助技能  補助技能は慣れによって身に付くものです。そのため、1種類につき2CPを消費すればすぐに獲得することが出来ます。
社会レベル  基本的にはキャラクター作成時から変化しない数値ですが、社会的評価に応じて変わることもあります。変更にはGMの許可が必要で、レベルの変動は技能の場合と同じになります。
個人分野  追加設定および交友設定の獲得は、1つにつき2CPが必要となります。
術法  [術レベル×1]CPが必要となります。ただし、習得には時間がかかるため、プレイの合間に十分な余裕がなければ獲得することは出来ません。