<キャラクター作成/その5>
○個人分野
個人分野とは、ゲームの中で利用できるキャラクターの個人設定のことで、過去の経歴や業績といったものがこれに該当します。
▼基本設定
基本設定に含まれる個人分野は、現在の職業や立場を示すものであり、獲得のためにポイントを必要とはしません。
◇身分
・社会身分:現在の職業や立場に応じた社会身分です。
・地位:現在の職業における役職や待遇(社員、経営者など)のことです。
◇財産
・日常品:持っていて当然の品(服、日常品など)を持つことが出来ます。
・仕事道具/資料:仕事を行うために必要な道具や資料等です。
・住居:財産レベルに応じた規模の住居を持つことが出来ます。
◇経歴
・職業:キャラクター作成時に選択した職業となります。
・学歴:現在に至るまでに受けた教育課程や通った学校についての設定です。
・地元:出身地もしくは居住地を1つ選択して、地元として設定できます。
・信仰:キャラクターが信仰している宗教を1つ選択できます。
▼追加設定
追加設定に含まれる個人分野を獲得する場合は、1つにつき2CPを消費する必要があります。獲得できる数は【導引】の値までとなります。
・身分:地位/権限、業績、継承
・財産:拠点、仕事場、遺産、コレクション、雇用人
・経歴:関連地域、活動経験
▼交友設定
自分に対して好意を持ち、プレイ中にキャラクターを援助してくれる可能性のある人物を、〈交友人物〉として設定することが出来ます。これは特定個人として獲得する必要があり、1人につき2CPを消費します。キャラクター作成時に獲得できる人数は【導引】の値までに制限されます。
▼特殊設定
特殊設定には、通常の人生を送っていては得られない経験などが含まれます。特殊設定に分類される個人分野はGMから与えられるもので、プレイヤーの意思で獲得することは出来ません。
・内容:シナリオ体験、特殊体験