<1>レイフォン地方ペトラーシャ、カイテイン、エリスファリアと接する地域で、マイリール人が多く住んでいます。西部にシューロス連峰をのぞみ、山麓では鉛など数種類の鉱産資源が採掘されています。古くから戦いに巻き込まれることの多い土地で、カイテインの侵攻があれば戦いの最前線となります。現在は住民の不安が募っており、この地を離れてゆく者も少なくありません。 ▼サスティナ砦 <2>ダーリッシュ地方西をペトラーシャに接する地域で、北部から南部に向かって傾斜しています。北部は森林と高原が広がっており、斜面では牧羊が行われています。 ▼シザリオン市 ▼ガラスの小庭 <3>ローレンシア地方ほぼ全域に草原や耕作地帯が広がっており、小麦などの耕作が盛んです。中部には湖沼地帯があり、湖畔ではアイリス・レモンと呼ばれる、レモンのような香りを放つアヤメが咲き乱れます。初夏にはこの花を目当てに訪れる観光客で賑わいます。 ▼アルマーナ市 ▼ルーデンス市 <4>ウェストリーネ地方古くは交通の要衝として栄えた地域で、中央部にはルワール公国が存在します。西部には標高2000mほどのマルロー山地があり、南部のシュルツ山麓では鉱工業が栄えています。北部山地の麓には、ごく一部だけに特殊な乾燥地帯が広がっており、地表が砂漠に近い状態になっています。ここでは古くから硝石が産出されており、今も肥料や火薬の原料として利用されております。 ▼イアリス市 ▼獣人郷 <5>パディカース地方大公国で最も栄えている地域で、古くは軽工業と交易で栄えておりましたが、現在は豊富な水流と南北から集まる鉱産資源を活かした重工業で発展しております。東部はジグラットとの間に、2500m以下の山々が連なるベルゼフ山地が存在しております。南部は平野が広がる耕作地帯で、トウモロコシや豆類の他に水田もつくられています。 ▼首都ルディナ市 ▼メイア市 ▼ロブラン市 ▼レーン湖沼地帯 <6>アランフェルト地方南をアリアナ海に接する地域で、古くから海上貿易で発達しておりました。メルリィナ継承戦争では一時的に西部をメルリィナ王国に占領されましたが、和平条約によりこの地を取り返しております。現在は黄人の反乱の中心地となっており、全域が非常に混乱した状態にあります。 ▼シャルトル市 ▼シャルトル市 先頭へ |