技能解説/作業・操作

種類弓矢技術銃器操作操縦技術職工作業野外作業
手練技術
装飾技術隠密技術料理裁縫クリーニング


 

技能の種類


弓矢技術

 弓矢を用いて目標に攻撃するための技能です。

・一般分野:弓矢射撃(器用)、弩射撃(器用)


銃器操作

 携帯銃器や大砲を用いて目標を攻撃するための技能です。

・一般分野:拳銃射撃(器用)、長銃射撃(器用)
・専門分野:銃器整備(器用/判断)、砲銃操作(器用/判断)


操縦技術

 動物を乗りこなしたり、乗用機械を上手に操作・運転するための技能です。

・一般分野:動物騎乗(敏捷/判断)、自転車(敏捷)、操船(敏捷)、馬車(判断)
・専門分野:専門操作/各種(敏捷/器用/判断)


職工作業

 細工や鍛冶、あるいは大工仕事など、主に技術職に就いている者が習得している技能です。

・一般分野:一般作業(器用/判断)、木材工作(器用/判断)
・専門分野:専門作業/各種(器用/判断)、専門知識/各種(記憶/判断)


野外作業

 野外で行う作業技術で、狩人などが得意としています。

・一般分野:一般作業(器用/記憶)、釣り(記憶/判断)
・専門分野:野外生活(器用/記憶/判断)、ロープワーク(記憶)


手練技術

 盗賊などが得意とする手先の技術です。

・一般分野:一般作業(器用)、手練(器用)
・専門分野:手品/各種(器用/記憶/判断)


装飾技術

 自分や他人に化粧や変装を施すための技術です。

・一般分野:服飾知識(記憶)、コーディネート(感応)、化粧(感応)、変装(器用)


隠密技術

 偽装工作や罠の解除、鍵開けなどを行うための技術です。

・一般分野:カモフラージュ(判断)
・専門分野:罠作業/各種(器用/判断)、鍵操作(器用/判断)


料理

 料理に関する様々な知識や技術です。

・一般分野:料理知識(記憶)、調理技法(感応)、味見(感応)
・専門分野:専門調理/各種(器用/記憶/感応)、食品知識/各種(記憶/感応)


裁縫

 裁縫に関する様々な知識や技術です。

・一般分野:裁縫知識(記憶)、裁縫技術(器用)
・専門分野:専門裁縫/各種(器用/記憶)


クリーニング

 掃除・洗濯に関する様々な知識や技術です。

・一般分野:掃除(判断)、洗濯(記憶)、クリーニング作業(体力)
・専門分野:専門洗浄/各種(記憶/判断)


先頭へ

 

弓矢技術


 弓矢を用いて行う攻撃判定に用いる技能です。


○一般分野(一般:器用)

・判定:弓矢射撃、弩射撃


▼弓矢射撃(器用)
 自分の手で弦を引き絞って矢を放つ弓の攻撃判定に使用します。回避を行う場合には、反射回避での対抗判定に成功しなければなりません。

・対抗:反射回避


▼弩射撃(器用)
 クロスボウと呼ばれる、バネや梃子のような機構で弦を巻き上げる弓の攻撃判定に使用します。回避を行う場合には、反射回避での対抗判定に成功しなければなりません。

・対抗:反射回避


先頭へ

 

銃器操作


 携帯銃器や大砲を用いて目標を攻撃するための技能です。


○一般分野(一般:器用)

・判定:拳銃射撃、長銃射撃


▼拳銃射撃(器用)
 拳銃での攻撃判定に用います。回避を行う場合には、反射回避での対抗判定に成功しなければなりません。

・対抗:反射回避


▼長銃射撃(器用)
 ライフルなどの長銃での攻撃判定に使用します。回避を行う場合には、反射回避での対抗判定に成功しなければなりません。

・対抗:反射回避


○銃器整備(専門:器用/判断)

 銃器の故障箇所を判断したり、整備・修理が可能となります。また、必要な部品が揃っていれば、バラバラの状態から銃器を組み立てることも出来ます。これは拳銃、長銃のどちらにも通用する知識・技術です。
 この時代の銃はそれほど精度がよくないため、こまめに手入れしなければ暴発したり、すぐに弾詰まりを起こして使用できなくなる可能性があります。ただし、これは専門的な領域の技術であり、普通に使用している範囲での清掃や整備を行なうのに、この専門分野を習得している必要はありません。


○砲銃(専門:器用/判断)

 大砲や戦車砲など、大型の火器を操作するための技能です。これを習得していれば砲銃の整備を行うことも可能です。殆どの場合は軍隊でのみ習得可能な技能で、兵学校や士官学校に入っていたか、あるいは民兵や傭兵として軍に所属していた経験が必要となります。
 砲銃の多くは数人が協力しなければ撃てないものですが、指揮者となる1人がこれを習得していれば、砲撃することが可能となります。


▼砲撃(判断)
 大砲や戦車砲などで砲撃する場合の判定に使用します。

・対抗:反射回避


▼砲銃整備(器用/判断)
 砲銃の故障箇所を判断したり、整備・修理が可能となります。


先頭へ

 

操縦技術


 動物を乗りこなしたり、乗用機械を上手に操作・運転するための技能です。


○一般分野(一般:敏捷/判断)

・判定:動物騎乗、自転車、操船、馬車操作


▼動物騎乗(敏捷/判断)
 馬やそれに類する動物に乗るために必要な技能です。普通に乗って歩かせるためには特に判定の必要はありませんが、急いだり何かを飛び越えたりする場合、GMが設定した難易度以上の達成値を出さなければなりません。


▼自転車(敏捷)
 自転車を上手く乗るための技能です。普通に乗るだけならば特に判定は必要とはしませんが、悪路や坂道を走行したり、あるいは障害物を避けたりする場合、判定に成功しなければ転んだり時間がかかってしまうことになります。


▼操船(敏捷)
 ボートやカヌーなど、体でバランスをとったりする小型の舟を操縦する技能です。


▼馬車操作(判断)
 御者として馬車を上手く操るための判定です。ただ馬を歩かせるだけならば判定の必要はありませんが、速く走らせたり、あるいは暴走している馬を御する場合などには、GMは適当な難易度を設定して判定を行わせて下さい。判定に失敗した場合は、何らかの事故を引き起こすことになります。
 判定は四輪の二頭立ての馬車を基準としており、二輪馬車だったり動物の頭数が増えた場合などには、マイナス修正を与えて判定させて下さい。二輪馬車の場合は−1、動物の頭数は一頭増えるごとに−1となります。また、速く走らせる場合には、道路の状態によっても修正を受ける場合があります。


○専門操作/各種(専門:敏捷/器用/判断)

 自動車や船舶など、さまざまな乗り物や機械を自由に操るための判定に使用します。通常の操作には判定は必要ありませんが、悪条件に対応したり高度な技術を必要とする条件下で運転する場合は、GMは適当な難易度を設定して判定させて下さい。なお、判定値にはそれぞれの機械の扱い易さを示す操作性という修正値を加える必要があります。
 
・種類:車両機関(車両、オートバイ、機関車、戦車...etc.)
    水上機関(機械船舶、帆船...etc.)
    航空機関(気球、飛行船、羽ばたき飛行機...etc.)
    作業機械(重機械、工業機械...etc.)
・判定:騎乗操縦、運転操作...etc.


▼騎乗操縦(敏捷)
 オートバイなど体でバランスを取る必要がある機械の操縦です。


▼運転操作(器用/判断)
 自動車や船舶を運転したり、作業機械を操作する場合の判定です。


先頭へ

 

職工作業


 細工や鍛冶、あるいは大工仕事など、主に技術職に就いている者が習得している技能です。


○一般分野(一般:器用/判断)

 木材工作などの一般的な工作技術です。

・判定:一般作業、木材工作


▼一般作業(器用/判断)
 整備、修理、作製などに関する一般的な作業を行なうための判定です。


▼木材工作(器用/判断)
 木材を用いて、様々なものをつくるための技術です。金槌や釘、あるいはノコギリといった工具を必要とします。


○専門作業/各種(専門:器用/判断)

 製作および、修理や整備に使用する技術です。どの箇所が壊れているかなどを判定する場合は【判断】を用い、実際に作業をする場合は器用を基準に判定します。さまざまな分野について、それぞれ個別の専門分野として習得して下さい。

・種類:金属加工、皮革加工...etc.
・判定:製作、修理、整備...etc.


○専門知識/各種(専門:記憶/判断)

 工作分野に関する専門知識で、歴史や製法についての知識を得たり、作品の鑑定を行うことが可能となります。さまざまな分野について、それぞれ個別の専門分野として習得して下さい。

・種類:金属加工、皮革加工...etc.
・判定:分野知識、鑑定...etc.


先頭へ

 

野外作業


 野外で行う作業技術で、狩人などが得意としています。


○一般分野(一般:器用/記憶/判断)

 一般的に行われる釣りなどの野外作業に用います。

・判定:一般作業、釣り


▼一般作業(器用/記憶)
 一般人の常識程度でわかる範囲の野外作業の判定を行うことができます。


▼釣り(記憶/判断)
 魚を釣るための技術です。魚の動きの予測や水中の地形に対する洞察、あるいは釣り道具の取り扱いなども含みます。


○野外生活(専門:器用/記憶/判断)

 野外で生活するための様々な知識です。

・判定:生活知識、動物解体


▼生活知識(記憶/判断)
 野外におけるサバイバル知識や、キャンプでの常識について判断するために用います。テントの張り方や竈の作り方、それから食糧確保の方法などもこれに含まれます。探検家や旅人はもちろん、軍隊でも教育されています。


▼動物解体(器用/記憶)
 捕獲した動物を解体して、肉や脂肪、あるいは皮や牙といった、利用できる部分をよりわけたり、加工の前処理を行うための技術です。この判定に失敗すると、相場よりも安く買いたたかれてしまうことになります。


○ロープワーク(専門:記憶)

 ロープを複雑に解けないように結ぶ技術で、用途に応じて様々な結び方があります。登山家や船乗りなどに必要とされます。
 なお、ロープワークを用いて捕縛された場合、これから逃れようとするためには、脱出(専門:器用+手練技術)を用いた対抗判定に勝利しなければなりません。


先頭へ

 

手練技術


 盗賊などが得意とする手先の技術です。


○一般分野(一般:器用)

 小物をかすめ取ったり賭博のイカサマをする場合に使用します。

・判定:一般作業、手練


▼一般作業(器用)
 手先の器用さや手早さを要する作業全般に関する判定です。その他の作業に含まない行為は、全てこの技能で判定します。


▼手練(器用)
 他人が所持している小物をかすめとる時や、賭博のイカサマをする場合の判定です。スリを行った場合、相手がそれに気づくかどうかは、知覚力による対抗判定によって決まります。また、賭博でのイカサマのような場合は観察力との対抗判定になります。

・対抗判定:知覚力、観察力


○手品/各種(専門:器用/記憶/判断)

 手品をする時に用いる専門技術です。手品の難しさによって、GMは適当な難易度を設定して下さい。
 それから、この技能は手品をする時だけでなく、奇術に関する知識を思い出したり、相手のマジックを見抜いたり、新たなマジックを生み出すためにも、この知識が必要となります。
 
・種類:ハンドマジック、イリュージョン、脱出...etc.
・対抗判定
:観察力、手品


◇種類

・ハンドマジック(専門:器用/記憶/判断)
 手先を使ったマジック全般に関する技術です。カードやコインを使ったトリックや、ポケットや服の襟に隠したものを取り出したりということが可能となります。

・イリュージョン(専門:器用/判断)
 大掛かりな舞台装置を使ったマジックです。

・脱出(専門:器用)
 縄や手錠から抜け出す技術です。この判定に成功した場合でも、自由になるまでにはある程度の時間を必要とします。
 なお、ロープワーク(専門:記憶+野外作業)の技能を用いてしっかりと結んだり、手錠をかけられている場合は、脱出の技能なしではこれをほどくことはできません。普通の結び方によって拘束した際には、GMが適当に難易度を設けて下さい。


先頭へ

 

装飾技術


 物品を巧みに隠したり、見た目をごまかすための技術です。


○一般分野(一般:器用/記憶/感応)

・判定:服飾知識、コーディネート、化粧、変装


▼服飾知識(記憶)
 服や装飾品に関する知識を得るための判定です。流行についてチェックしたり、それがいつ頃の品なのかを判断する場合にも使用します。


▼コーディネート(感応)
 服装や髪型をコーディネートする能力です。


▼化粧(感応)
 自分や他人をうまく化粧し、美しく着飾るための技能です。


▼変装(器用)
 化粧や装飾をうまく施すことによって、姿や印象を違うものに変えるための判定です。自分だけではなく、他人を変装させることも可能です。ただし、これを行なうためには、化粧品やカツラ、あるいは付け髭などの小道具を必要とします。
 変装を見破るためには、観察力を用いた対抗判定に勝利しなければなりません。成功した場合、皺や仕草なども含めた総合的な印象から違和感を感じたり、あるいは変装の不備に気づいたりすることができます。もし、相手が誰か知っている者に変装している場合は、《一般情報》による判定を行っても構いません。その場合は普段の仕草や癖などから、違いを判断することが可能です。

・対抗判定:観察力、一般情報


先頭へ

 

隠密技術


 偽装工作や罠の解除、鍵開けなどを行うための技術です。


○一般分野(一般:判断)

・判定:カモフラージュ


▼カモフラージュ(判断)
 物や人など、自分以外の何かを隠すための技能です。干し草の下に人を隠したり、書類や小物の山に隠したい物を紛れ込ませたりということができます。この技能によって隠蔽されたものは、《観察力》による対抗判定に勝利しなければ見つけることができません。

・対抗判定:観察力


○罠作業/各種(専門:器用/判断)

 罠を仕掛けたり、解除したりするための技術です。

・種類:屋内罠、屋外罠
・判定:罠判断、罠操作


▼罠判断(判断)
 その罠がどういった種類や仕組みなのかを判断することが可能です。また、仕掛けられていそうな場所を発見することも出来ます。


▼罠操作(器用)
 罠の設置と解除を行うことが出来ます。罠を仕掛ける場合、難易度はこの技能で判定を行った際の達成値です。仕掛けを解除する際に、設置した時の達成値との対抗判定に勝利しなければ、罠が発動してしまうことになります。


◇種類

・屋内罠
 扉や鍵穴に罠や警報装置(ベルなど)を設置したり、解除したりすることができます。盗人が得意とする技能です。

・屋外罠
 狩猟のための罠を仕掛けたり、解除したりするために使われます。軍の兵士がこの技術を身につけていることもあります。


○鍵操作(専門:器用/判断)

 扉にかかっている鍵やその他の錠前などを開けるために必要な技術です。これは鍵師か犯罪組織、あるいは諜報機関などでしか教えておりませんので、その点に注意して下さい。
 判定を行なう場合は、鍵の種類に応じた難易度を設定します。ペナルティなしで鍵開けを行なうためには、専門の道具を使わなければなりません。針金やヘアピンなどの間に合わせの道具を用いる場合は、−3〜−4の修正を受けます。


先頭へ

 

料理


 料理に関する様々な知識や技術です。


○一般分野(一般:器用/記憶/感応)

 料理に関する判定に用います。なお、家事にまったく縁のない生活を送っている上流階級の人間などは、あえてこれらを専門分野として扱っても構いません。

・判定:料理知識、調理技法、味見...etc.


▼料理知識(記憶)
 料理に関する一般的な知識です。判定に成功すれば、材料や調理方法などについて思い出すことが出来ます。


▼調理技法(器用)
 手早く作業を進めることが出来たかどうかや、見た目の出来を判断したい場合に行なう判定です。


▼味見(感応)
 料理の基本的な出来を判断するための判定に使用します。


○専門調理/各種(専門:器用/記憶/感応)

 特別な知識や技法を必要とする、高度な調理に関する知識・技術です。料理全体の出来について【感応】の能力値で判定しますが、飾り細工などを行なう場合は【器用】を用いて判定して下さい。また、製法や材料などに関する知識を得たい場合は【記憶】を用います。


○食品知識/各種(専門:記憶/感応)

 特定の食品についての専門的な知識を思い出したり、鑑定を行なう場合に必要となる専門分野です。これは特別な専門家にのみ必要とされるもので、プロの料理人であっても通常は習得する必要はありません。


先頭へ

 

裁縫


 裁縫に関する様々な知識や技術です。


○一般分野(一般:器用/記憶)

 裁縫に関する判定に用います。なお、家事にまったく縁のない生活を送っている上流階級の人間などは、あえてこれらを専門分野として扱っても構いません。

・判定:裁縫知識、裁縫技術、清掃...etc.


▼裁縫知識(記憶)
 縫い物に関する一般的な知識です。


▼裁縫技術(器用)
 服を縫ったり、ほつれた部分を繕ったりするための技術です。針や糸などの裁縫道具を必要とします。


○専門裁縫/各種(専門:器用/記憶)

 伝統工芸など、特殊な技法を用いる裁縫作業に関する技能です。製法や材料などに関する知識については【記憶】を、実際の作業に関して判断する場合には【器用】を基準として判定します。


先頭へ

 

クリーニング


 掃除・洗濯に関する様々な知識や技術です。


○一般分野(一般:体力/記憶/判断)

 掃除・洗濯に関する判定に用います。なお、家事にまったく縁のない生活を送っている上流階級の人間などは、あえてこれらを専門分野として扱っても構いません。

・判定:掃除、洗濯、クリーニング作業...etc.


▼掃除(判断)
 掃除や片づけを効率的に行なうために必要となる判定です。


▼洗濯(記憶)
 効果的な洗濯の仕方について思い出したり、してはならないことを判断するために必要となる知識です。


▼クリーニング作業(体力)
 作業の早さなどについて判定する場合は、【体力】を基準とした判定を行なって下さい。


○専門洗浄/各種(専門:記憶/判断)

 非常に特殊な技術や知識を必要とする掃除・洗濯を行なうことが出来ます。これには洗浄に関する化学的知識なども含まれます。


先頭へ

 


種類弓矢技術銃器操作操縦技術職工作業野外作業
手練技術
装飾技術隠密技術料理裁縫クリーニング