○リスト
名前 性別 年齢 職業 地域 男 不明 無職 中央公園 女 21 大道芸人/手品師 中央公園 女 35 館長/市立図書館 賢人通り 男 28 司書/市立図書館 賢人通り 男 33 ハープ奏者 フクロウ通り 男 28 学問院/助手 裏町通り 女 16 学生/クレア女学院 裏町通り 男 62 アパート経営者 南大通り 男 20 彫刻家 南大通り 女 13 学生/中等学校 駅馬車通り 女 32 舞台女優 まどろみ通り
▼お話おじいさん
種族:白人 性別:男 年齢:不明 職業:無職
居住:不明 出身:不明解説:いつも中央公園のベンチで寝ているおじいさんで、子供たちに昔話をしてくれます。かつては役者をしていたとかで、その弁舌の巧みさは現役の頃の舞台を彷彿させます。年齢や本名、そしてどこに住んでいるのかさえも、まったく不明の人物ですが、市民からはとても大事にされています。よく近所のおばさんたちから差し入れをもらっているようですが、乞食のように物を乞うわけではありません。
一言:「むか〜し、むかし、あるところに、月夜姫という美しいお姫さまが……」
▼手品師 ディトナ
種族:白人 性別:女 年齢:21 職業:大道芸人/手品師
居住:赤糸通り 出身:サナラーラ市解説:少女時代はサナラーラ市でスリをしていたのですが、「消失のグレンハート」という有名な老手品師に諭され、その手技を人を楽しませるために使うことを決意します。まだ修行中の身で、それほど見事な手品を見せることは出来ませんが、公園に遊びに来る子供たちには人気があります。いつの日か、手品のパートナーでもある白ウサギのティアハートと一緒に、小さな幸せを鞄に詰め込んで街を出る時がやってくるのでしょうが、それはまだ先のことになるようです。
一言:「さて、お嬢さん。この帽子の中に、コインを1枚入れてみてくれるかな?」
▼美人館長 セフィス=メイクロア
種族:白人 性別:女 年齢:35 職業:館長/市立図書館
居住:大時計通り 出身:サリュンティル市解説:典型的な眼鏡美人で、いつも艶っぽい表情で微笑んでいます。最近ではその知的な美貌にまいってしまった独身男性が、用もなく図書館に通い詰めるという現象が起こっています。優秀なのは仕事だけでなく、料理も得意でとても家庭的な女性なのですが、なぜか独身のままでいます。そのことを尋ねられると、「あまり良いご縁がなくて……」と返されるのですが、ご婦人方は何か原因があるのではとよく噂しています。
限定情報:彼女は酒乱の気があるようで、たった一杯のワインでもすぐに酔っぱらい、めちゃくちゃに乱れるようです。酒自体はとても好きなのですが、本人も周囲に迷惑をかけることは知っているので、お祭りや特別に良いことがあった時以外は飲もうとはしません。しかし、同席したことがある親しい友人たちは、永久に飲まないで欲しいと心の底から願っています。
一言:「本は人生の良き隣人ですわ」
・関連:市立図書館
▼ダルト=ストール
種族:白人 性別:男 年齢:28 職業:司書/市立図書館
居住:守人通り 出身:サリュンティル市解説:図書館の司書をしている青年で、その仕事ぶりは真面目の一言に尽きます。純朴な性格で、人前で何かすることが大の苦手です。美人館長のセフィスに憧れているのですが、気弱な彼は気持ちを打ち明けることができずにいます。しかし、つい先日のことですが、風邪をひいた彼のところにセフィスが看病に来てくれたことで、その恋心に一気に火がついてしまったようです。今度の休みの日にでも、お礼という名目で芝居見物に誘おうと考えているのですが、まだ声をかけることもできずにいます。
一言:「あ、あ、あ、あのう…………い、いい天気ですね」
・関連:市立図書館、セフィス=メイクロア
▼レイシィ=ポワール
種族:白人 性別:女 年齢:33 職業:ハープ奏者
居住:フクロウ通り 出身:ルワール大公国解説:国内でも有数のハープ奏者として知られる美貌の女性で、心が癒されるような暖かい音を響かせます。作曲家としても有名な人物で、風薫る5月の空を思わせる優しい作風の曲をつくります。しかし、その名声とは裏腹に、前歴がいまひとつはっきりしておらず、ルワール大公国出身という話以外は、過去のことを殆ど語りたがりません。また、胸元に大きな傷跡があるらしく、あまり肌を露出するような衣装を身につけないことでも知られており、その経歴について巷で興味本位の噂が流れることも多いようです。
一言:「昔のことは、ぜんぶ忘れちゃった……」
▼学者先生 リオ=レラクス
種族:白人 性別:男 年齢:28 職業:学問院/助手
居住:裏町通り 出身:サリュンティル市解説:学問院で霊子機関の研究をしている青年です。若いわりに様々な分野において博識で、近隣の人々からは学者先生と呼ばれています。身だしなみに気をつかわない人で、いつも櫛をいれないぼさぼさの頭をしています。稼いだお金をみんな本代にしてしまうため、未だに学生時代からのアパートに住んでおり、いつもひもじい思いをしているようです。
一言:「ううっ……食費が……」
・関連:学問院
▼おてんば娘 ユリシア=ハーディ
種族:白人 性別:女 年齢:16 職業:学生/クレア女学院
居住:裏町通り 出身:サリュンティル市解説:奨学生としてクレア女学院に通うかたわら、脚本家をめざしている女の子です。アルバイトで茨館の末娘「レルシェ=ヴューイック」の家庭教師をやっており、そこでは本来のお転婆ぶりをひた隠しに隠して、淑やかなふりをしています。お芝居や音楽が大好きで、たまに劇場の雑用係をしている「アレク=デルフィン」に頼み込んで、タダで芝居見物をしているようです。
一言:「ああ、あのお家ってば、どうしてあんなにお堅いのかしら?」
・関連:クレア女学院、レルシェ=ヴューイック、アレク=デルフィン
・関連:サリュンティル中等学校
▼クロード=ペレス
種族:白人 性別:男 年齢:62 職業:アパート経営者
居住:南大通り 出身:サリュンティル市解説:学生アパート「向陽館」の経営者であり、奥さんと2人で管理人をしています。昔は中等学校の教師をしておりましたが、事故で足腰を痛めてから長く教壇に立つことが出来なくなり、教職からは身を引いています。夫婦の間には子供がなく、店子たちを我が子のように思っており、親身になって面倒をみています。しかし、その経歴のせいか説教好きという悪い癖があって、学生たちに長々と教訓話をきかせることから、忙しい時は避けられることがあります。
一言:「いいかい、よくお聞き。人間というのはね……」
▼トーマス=ヘネリー
種族:白人 性別:男 年齢:20 職業:彫刻家
居住:南大通り 出身:サリュンティル市解説:彼は幼い頃から片言でしか話せず、1人で部屋の中で遊んでいるような内向的な少年だったため、両親ともその将来をひどく心配しておりました。しかしある時、母親が部屋の床に投げ出されている粘土細工を見て、彼の中に大きな可能性が眠っていることに気付きます。そして、石膏通りに住む有名な彫刻家「ガストン=ヴァッセル」に頼み込み、弟子入りさせて貰ったところ、その才能はすぐに開花し、今では美術界でも広く名を知られる若手彫刻家へと成長を遂げています。
少し不思議なのは、彼が作製する彫刻の中に、今まで1度も見たことのないはずの物が混じっていることです。たとえば、今から5年以上前に作製した彫像の1つが、3年前に初渡航を果たしたはずの新大陸エスティリオの動物にそっくりであったり、つい最近発掘された空白期の遺跡の彫像と殆ど変わらない形の女性像を、2年も前に発表していたりするのです。このことは芸術家の間でも有名な話で、教会が調査に訪れたこともありましたが、詳しいことはわかりませんでした。しかし、彼の造形能力や創造性がそれで否定されることはなく、むしろ神に愛された彫刻家として名をあげる結果となったのです。しかし、彼自身は周囲に騒がれることを望んでおらず、いつものようにアトリエにこもって、孤独に創作活動に励んでいる様子です。一言:「……これ、見た。寝てるとき、穴の中、あった」
▼レネット=リヴェラ
種族:白人 性別:女 年齢:13 職業:学生/中等学校
居住:駅馬車通り 出身:サリュンティル市解説:サリュンティル中等学校に通う少女で、祖母と2人暮らしをしています。男の子のような顔だちでで、整った眉が勝ちそうな印象を与えますが、実際には周囲に気遣いの出来るとても優しい娘です。明朗快活な性格で決断力に富んでおりますが、よかれと思って独断で先走る傾向があり、それがもとで誤解されたり騒動を引き起こすことがあります。
一言:「ねえねえ、こうしたら良くない?」
▼シャロン=ラッセル
種族:白人 性別:女 年齢:37 職業:舞台女優
居住:まどろみ通り 出身:シトレーク市解説:実力派の舞台女優で、現在では主役以外を務めることは殆どありません。仕事に関しては非常に真面目な人物で、良い舞台をつくるために関係者と衝突することはありますが、それ以外のことでトラブルを起こすのは非常に稀です。その一方、私生活では非常に我が儘かつ奔放で、気まぐれで勝手に約束をすっぽかすなど日常茶飯事です。また、とんでもない負けず嫌いで、それが仕事の面ではプラスに働いて現在の地位を保っていますが、大好きなギャンブルに関してはマイナスに作用し、庶民では到底支払えないような額を、一晩で失ってしまうことも珍しくはありません。
一言:「次は赤の23に全部よ!」
先頭へ