基本情報
○解説
天使の広場および旧領主邸の西側に位置する、中層市民が住む閑静な住宅街です。この地区にはかつて騎士や官吏たちが住んでいましたが、人民革命から100年以上が過ぎ、貴族による支配制度が廃止された現在では、その面影は殆ど失われています。
周辺には専門学校も置かれていることから、学生の住む下宿やアパートが多く見られます。なお、この付近は昔からきれいな水が湧く地域で、各所に幾つもの井戸が掘られています。そのため、喫茶店やレストランでは、美味しいお茶や料理を楽しむことが出来ます。
▼分類
・水瓶通り:
主に住宅地(中上層〜中層)
・車輪通り:
主に住宅地(中上層〜中層)
・自由通り:
商業地
観光地
住宅地(中上層〜中層)
・学生街:
主に住宅地(中上層〜中層)
・常盤木通り:
主に住宅地(中上層〜中層)
▼水瓶通り
中層市民が住む住宅街で、中程度の大きさの一軒家が多く立ち並んでいます。以前、この街の中央には大きな泉があったのですが、現在はわずかな水が湧き出るだけとなっています。
▼車輪通り
自由通りと大時計通りの間を真直ぐに走る大通りです。この周辺は、ウィレット伯爵家に仕える車輪騎士団の騎士たちが住んでいた地域ですが、現在では中層市民が暮らす住宅街へと姿を変えています。裏通りには下宿や安アパートも多く、手ごろな値段で部屋を借りることが出来ます。
▼自由通り
天使の広場と旧領主邸の西側を通る大きな道です。聖歴659年、人民革命によって王政が廃止され、ペトラーシャの政治は民衆の手に渡ることになりました。この時、革命指導者として活躍した領主「ユーン=ウィレット」伯爵が、市民に向かって高らかに自由の訪れを宣言をした場所であることから、ここは自由通りと名付けられました。広場の周辺には観光客向けの店が並んでいますが、そこから少し離れると閑静な住宅街が広がっています。
▼学生街
繁華街の合間にあって家賃もそれほど高くないことから、この付近には独身の若者向けの下宿や、若い夫婦が住む安アパートが集まっています。この場所が学生街と呼ばれるようになったのは、もともとは継承戦争から人民革命期にかけて、有名な思想家マルクド=アンドレードの私塾が開かれていたためです。そして、現在も学問院や法律学校に通う苦学生が多く住んでおり、そのまま街の呼び名として定着しています。
この辺りは昼間はとても静かなのですが、夕方くらいになると帰宅途中の学生や、買い物帰りの主婦で賑やかになります。しかし、周辺に店が少ないことから、夜になるとまた静かな空気に包まれます。
▼常盤木通り
中層市民の住む住宅街で、通りの中ほどの辺りに有名なモミの木があることから、このように名付けられました。学生街のある側は下宿や混合アパートなどもあり、様々な階層の人々が入り交じっています。
先頭へ
施設・名所
○種類
▼公共
銀の泉、地下貯水施設、中央初等学校、馬車駅/革命広場駅、中央中等学校、県立工業学校▼一般
エナスの雑貨屋、キャンディスカーン公衆浴場、レストラン「モミの木亭」、マグネル便利屋商会
▼銀の泉
水瓶通りの中央には大きなイチョウの木が生えており、その根元には「銀の泉」と呼ばれる泉が沸き出しておりました。しかし、20年ほど前に大イチョウの枝が枯れ始めてからは、豊富だった水量も少しずつ衰えてゆき、現在では手洗いが出来る程度のごくわずかな水しか得られなくなっています。▼地下貯水施設
かつて「銀の泉」から豊富に水が得られた時期につくられた地下の貯水施設で、泉のすぐ傍に地下に通じる階段がありますす。しかし、現在は使用されておらず、入り口は封鎖されたままとなっています。
▼サリュンティル市立/中央初等学校
車輪通り、常盤木通り、竪琴通り、大時計通りの、4本の大通りが交わる交差点にあり、付近に住む中層〜中上層の市民の子供たちが通っています。
▼馬車駅/革命広場駅
天使の広場がすぐ近くにあることから、観光客がよく利用する馬車駅です。現在の馬車駅とその南側にある中央中等学校の敷地には広場が置かれており、人民革命時に人々はここでウィレット伯爵の演説を聞きました。そのことから、ここは革命広場と呼ばれるようになりますが、すぐ傍に天使の広場がつくられたことから、大通りの拡張に伴って聖歴686年に撤去され、民間に払い下げられることになります。しかし、今も馬車駅の敷地内には革命記念碑が残されており、平和な時代に感謝を捧げるために、この場所を訪れる者もいます。
▼サリュンティル市立/中央中等学校
自由通りと車輪通りの交わる場所にある中等学校で、かつてこの敷地は領主の館に面する広場として利用されていました。主に裕福な商家の子弟などが入学しています。・関連:ロミー=バーネット、マルセル=ウィルバー、リューナ=プラムローズ
▼エナスの雑貨屋
「エナス=リパートン」が経営する雑貨屋で、サービスが良いため繁盛しています。気のいいおかみさんとのおしゃべりが楽しいのか、よく学生たちが談笑している姿を見かけます。・関連:エナス=リパートン
▼キャンディスカーン公衆浴場
煉瓦づくりに赤い煙突が目印の大きな公衆浴場です。入浴料は150エランとまずまずの値段で、サウナと温浴のどちらも楽しめます。・関連:シャリー=キャンディスカーン
▼レストラン「モミの木亭」
店の真ん中をまっすぐにモミの木が貫いているレストランで、屋根は突き出した樹冠で緑に被われています。常盤木通りという名もこの木に由来するもので、遠くからでも目立つため、よく待ち合わせに利用されています。
▼マグネル便利屋商会
冒険者組合に加入している店の1つで、便利屋として働いているマルチワーカー(何でも屋)が多く登録しています。あまり大きな事件を取り扱うことはなく、日常的な依頼や小規模な事件・騒動を解決することが殆どです。
▼県立工業学校
工業関係の教育を行う公立学校です。通常の工業学校は3年で卒業となりますが、ここは2年制の上級クラスがあり、さらに高度な専門教育を受けることが出来ます。敷地内には寮舎も付設されており、県外から入学する者もいます。・関連:アーティ=ハワード
先頭へ
人物・集団
○人物
▼マリエル=モーガン
種族:白人 性別:女 年齢:44 職業:主婦
居住:水瓶通り 出身:サリュンティル市解説:おしゃべりおばちゃんとして名高い、近所の名物主婦です。物を食べている時でも黙ることはなく、口から先に生まれたというのがぴったりのやかましさで、この辺りの噂の出所といったら彼女に違いありません。しかし、その噂話の中には必ず何らかの真実が含まれており、信憑性があるだけに厄介がられています。
一言:「ねえねえねえねえ、聞いて聞いて!」
▼曲芸料理人 アルセイド
種族:白人 性別:男 年齢:43 職業:料理人
居住:自由通り 出身:サリュンティル市解説:天使の広場の横にあるレストラン「栗毛のじゃじゃ馬」亭の主人です。芸を見せながら料理をすることで知られており、隠れた観光名所のひとつとなっています。おしゃべり好きのとても陽気な性格で、その人柄に惹かれる客は多く、いつも店は大勢でごった返しています。現在は新技を開発中らしく、ひそかに特訓を重ねているようです。
一言:「次のはすごいぞお。なんといっても卵をだなあ……おっと、これ以上は見てのお楽しみだ」
▼エナス=リパートン
種族:白人 性別:女 年齢:47 職業:雑貨屋
居住:学生街 出身:サリュンティル市解説:みんなから「お母さん」と親しみを込めて呼ばれる、雑貨屋の未亡人です。世話焼きで、苦学生たちにはよくおまけしてくれます。相談事も親身になって聞いてくれるので、店は学校帰りの学生のたまり場の1つになっています。なお、彼女は「時計塔の鐘男」ことマクマリエルの母親でもあり、息子の様子を伺うために店をときどき開けることがあるようです。
一言:「はい、これおまけね♪」
・関連:エナスの雑貨屋、マクマリエル=リパートン
▼シャリー=キャンディスカーン
種族:白人 性別:女 年齢:33 職業:風呂屋
居住:学生街 出身:サリュンティル市解説:公衆浴場の威勢のいいおかみさんで、近所の主婦たちのまとめ役のようなこともやっています。お祭り事が大好きで、何か催し物があると異常に張り切って、率先して雑事を引き受けてしまうようです。ですが、生来のドジっぷりを発揮して、必ず一騒動起こすのがもはや慣例となっており、周囲の人もそのことに関しては諦めきっています。
一言:「なんだい、なんだい、しけたツラして。そんな時ゃ、ひとっ風呂浴びて、嫌なことはさっと水に流しちまいなよ」
・関連:キャンディスカーン公衆浴場
▼やぶにらみのカップル ラエル&シオ
種族:白人 性別:男&女 年齢:21 職業:学生/学問院
居住:学生街 出身:メイフィア&ローゼンハイム市解説:学問院の奨学生で、安アパートで同棲しているカップルです。2人とも異様に目つきが悪く、知らない人は犯罪者だと信じて疑わないほどです。しかし、人柄はあきれるくらいほのぼのとしていて、初めての人はそのギャップに戸惑います。たまに子供たちから物を投げられるのが悩みの種で、いつの間にかプロの戦士なみのフットワークを身につけてしまいました。
一言:「この目は生まれつきなんですぅ」
「シオ、それを言ってもみじめになるだけだ……」・関連:学問院
▼ロミー=バーネット
種族:白人 性別:女 年齢:14 職業:学生/中等学校
居住:常盤木通り 出身:サリュンティル市解説:中央中等学校に通う、とても迷信深い女の子です。そばかすだらけの容姿にコンプレックスがあり、なるべく目立たず静かにするよう心掛けています。このことから、さらに自分の性格にも嫌気が差すようになり、負の悪循環に陥っている状態です。しかし、それらを積極的に改善しようということはせず、占いや迷信といったものの導きに頼ってしまうようです。
一言:「(雑誌をめくって)えっと……今日は白いハンカチと赤いリボンね」
・関連:中央中等学校
▼アーティ=ハワード
種族:白人 性別:男 年齢:16 職業:学生/工業学校
居住:鉄輪街 出身:サリュンティル市解説:工業学校の上級クラスに通う学生であると同時に、工業機械の特許を持つ機械開発者でもあります。実家は鉄道部品の製造工場を営んでおり、学校から帰ると作業の手伝いをしています。将来的には動力機関の設計・開発に携わりたいと考えており、学問院で学びたいと思っていますが、金銭的な問題から叶わぬ夢と諦めているようです。
一言:「父さん、そこのレンチ取って」
・関連:県立工業学校
▼その他
・テッド=ホフマン(黄人/男/33歳/観光案内人)
・ミルフィ=ヴィナン(白人/女/19歳/メッセンジャー)
先頭へ