基本情報
○解説
鉄道駅の南西側には県庁などの行政機関の建物が置かれており、周辺にはオフィス街が広がっています。いわばここはベルアジュール県の中枢であり、県警本部の建物もあることから、一帯は特に治安の良い地域となります。朝夕はスーツ姿の勤め人でごった返しており、道路は非常に混雑します。
▼分類
・青空通り:
商業地(商店街、オフィス街)
住宅地(中上層〜中層)
・並木通り:
公共施設(官庁街)
商業地(オフィス街)
住宅地(中上層〜中層)
▼青空通り
鉄道駅から竪琴通りに抜ける道で、駅の近くは商店街となりますが、そこから少し離れるとオフィス街へと変わります。通りの中ほどには県警本部や行政機関の合同庁舎が置かれており、そこから南は住宅街が広がっています。
▼並木通り
聖歴659年にはじまる国政改革によって、ベルアジュール県が誕生した当初は、中央公園の東側に県庁舎が置かれておりました。しかし、聖歴770年の鉄道開通に合わせて、現在の新しい庁舎への移転が行なわれ、その際に景観を考慮して道沿いに街路樹が植えられたことから、通りの名も並木通りに変更されました。
周辺地域はわりと静かで治安も良いことから、やや裕福な市民たちが住んでいます。なお、県庁舎の端から魔法坂へと向かう辺りは傾斜のきつい坂道で、昔はこのような大通りではなく階段坂になっていました。
先頭へ
施設・名所
○種類
▼公共
ベルアジュール県庁舎、県警本部、県合同庁舎
▼貸しビル「マーブル・ホール」
様々な会社が入居している大きな貸しビルですが、そのうちの1つである「エゼル・カンパニー」という会社が、オークションを行なっていることで知られています。会場はこの建物の1階ホールで、部屋は床や壁が全て大理石で出来ています。美術品、工芸品、宝飾品など、様々なものが取り引きされており、会員しか参加できないオークションが開かれる日もあるようです。
▼ベルアジュール県庁舎
並木通りの中ほどにあるベルアジュール県の県庁舎で、ここから西は急坂となっています。建物の中には各行政業務を執り行う担当部署や、県議会の議会場が置かれています。
▼ベルアジュール県警本部
ベルアジュール県の警察業務を監督する機関で、県内に設けられている幾つかの市警察や地方警察を統括しています。また、広域の犯罪を取り扱ったり、応援要請があった場合は地域に出向いて業務を手伝います。建物は並木通りと青空通りに面しており、隣には県庁舎が建っています。
▼県合同庁舎
行政省庁の県支部が置かれている建物で、県警本部の真向かいにあります。
▼エクスプレス社/サリュンティル支社
全国紙「メジャー・エクスプレス」を発行している、エクスプレス社のサリュンティル支社です。建物は県庁舎のすぐ隣にあります。
◇メジャー・エクスプレス
保守系の一般新聞で、与党寄りの記事が多く掲載されています。政治コラムや書評などが充実しており、一般にお堅い印象のある新聞です。
先頭へ
人物・集団
○人物
▼モーリス=ルティエ
種族:白人 性別:男 年齢:25 職業:司法書士
居住:青空通り 出身:サリュンティル市解説:やや長めの金髪を後ろで結ってまとめている、整った女性的な顔だちをした青年です。ストイックな生活を送っており、私生活でもあまり態度を崩すことはありません。表情があまり変わらないので冷静沈着に見えますが、内心では激しく動揺することも多いようで、本人は自分のことを小心者だと思っています。トレードマークの束ね髪は、生まれつき歩けない姉の足が治るように願掛けしているものですが、照れ屋の彼はそのことを誰にも明かさず、ファッションだと言ってごまかしているようです。
一言:「来週は休みが取れそうだから、姉さんの行きたいところへ連れてゆくよ」
▼シャビオ=ルイス
種族:白人 性別:男 年齢:31 職業:警察官
居住:青空通り 出身:サリュンティル市解説:気は優しくて力持ちを地でゆく男で、かなりがっちりとした体格をしています。しかし、優しさが表に出過ぎて、子供たちにはへなちょこ警官とからかわれ、奥様方には頼りないと言われる悲しい男です。若い頃は捜査課に配属されていたのですが、なぜか猫には親の仇のごとく嫌われ、犬には嫌がらせのごとくなつかれる不思議な性質を持つため、張り込み途中に動物に絡まれ仕事にならないことから、現在は詰め所に戻されています。
一言:「いや、猫はちょっと……え? いやいや、犬もなんだかねえ……」
▼ウォルター=ビーン
種族:白人 性別:男 年齢:48 職業:県庁職員
居住:赤煉瓦街 出身:ローゼンハイム市解説:県庁企画部都市開発課の知恵袋といわれる男で、長いこと仕事一筋で生きて来ました。しかし、そんな彼も一昨年めでたくゴールインし、まだ21歳の若い奥さんとの間に元気な息子が1人誕生しています。多忙な生活は変わらず、子供との交流が乏しいことが悩みの種ですが、休日は家族サービスにつとめており、広場で家族と幸せそうに過ごしています。
一言:「はーい、ニコルくーん、パパでちゅよー(でれでれ)」
・関連:ベルアジュール県庁舎
先頭へ