ノートパソコンのメモリーを増設
3年ほど前に中古で購入したASUSのU24Eというモバイルノートパソコン。購入当初はWindows7がインストールされていてIntel Core i5 2430MというCPUに4GBのメモリー、750GBのHDDというスペックで、これをWindows10にアップグレードして現役で使っているのですが、最近は少々力不足感を感じていました。
起動した時点でメモリー4GBのうちすでに3GB程度を使用。複数のアプリケーションを起動しての作業ではどうしても動作が重くなりがちです。よく画像の編集などで使っているフォトショップは複数の画像を開いたりレイヤーを多数重ねたりすると大変なことになります。
そこで、いまさらではありますがメモリーを増設してみることにしました。
メーカーの仕様では最大8GBとなっているので素直に倍の8GBまでアップすることにします。

もともと2つあるメモリースロットには4GBのものが1枚装着されているので、4GBのメモリーをもう1枚購入して空きスロットに装着するだけでも良かったのですが、相性とかで認識しなかったり動作しなかったりするといけないので、念のため同じメーカーのものを2枚購入し換装しました。
コメントはまだありません