杉(スギ)

スギ科スギ属−スギ−常緑高木

Cryptomeria japnica

 「清楚でつつましやか」

 日本人の美意識をばぐくんできた木

   スギは北は青森県から、南は鹿児島県の屋久島にいたるまで、各地に広く分布しています。暑ざにも寒さにも強く、どちらかといえば湿気の多いほうを好みますが、乾燥地でも育たないことはありません。日本の森林の4割ある人工林の内、6割以上がスギであり、現在の日本のスギの需要を考えると、健全な状態とはいえなくなりました。  スギと日本人との関係も深く、古くは縄文時代にさかのぼり、烏浜員塚の遺跡から長ざ4メートル以上もある丸木舟が発掘ざれました。その後、弥生時代に鉄器が入ってくると飛躍的に多く便われるようになり、現代にいたっても、木造建築や、身近な生活用品等、巾広く私達の生活の中に使われています。スギ材のスキっとした直線ざと、清楚で飾り気のない風合いが日本人の美意識をはぐくみ、庶民的で優れた木の文化を築き上げました。

自然観察の目次へ  Homeへ