社会


 


○変異現象

 『大変異現象』というものが起こった正確な原因は、科学時代に突入した聖暦789年の現在でも未だに明らかにされていますせん。そのため、現在でも魔神の呪いによるものだと信じられています。しかし、本当の問題はその原因の真相ではなく、今でも大変異現象の爪痕は残り、そして変異と呼ばれる現象が各地で頻繁に起こっているということなのです。

 変異とは万物を歪ませる全てのもの、およびその現象のことをいいます。これはその名が表しているように、系統だったものではありません。変異はその対象となるものを選ばず、無差別に影響を及ぼします。環境、生物、物体、空間、時間、そして夢や人々の心にさえも変異は起こります。また、無生物にさえ精神が宿る場合もありました。『不死者』(アンデッド)と呼ばれる存在がそれであり、それが数々の怪現象を引き起こす原因となっています。まさしく悪魔の呪いという他はないでしょう。


○宗教

 『聖母教会』、『法教会』、『マイエル教』と呼ばれる宗教が、エルモア地方の3大宗教といわれています。このうち、人民の70%が聖母教会を信仰しており、圧倒的な勢力を誇っています。神官や司祭と呼ばれる聖職者たちは、『神聖魔術』と呼ばれる奇跡を起こすことができます。彼らは人々の病を癒したり怪物たちを掃討するために、その力を惜しみなく用いるのです。そのため、この世界では聖職者は人々に非常に尊敬されています。
 これらの宗教で敵とされているのは、大変異現象を起こした魔神やその手下の悪魔たちです。悪魔の力を借りる者や変異の影響を受けた者も、教会から破門されたり、密かに私刑を受けることがあります。
 
・聖母教会
 唯一神と、『聖母アリア』およびその12人の娘を神の子(使徒)として崇める宗教機関です。十字架の上に円を配した『円十字』(♀)と呼ばれる形を聖印としています。総本山である『聖母アリア教会』はユナスフィール教国に存在し、最高指導者である大主教が国王を兼任しています。『使徒教会』と呼ばれる12の教会は他の国々に分散しています。

・法教会
 唯一神と聖人ルーンを祀る宗教です。カスティルーン、ユークレイ、ペトラーシャで国教として信奉されており、聖母教会に次ぐ勢力をもつ宗教機関です。これらの3国は神聖同盟を結成しており、軍事をはじめとするさまざまな面で協力体制をとっています。法教会の教えは秩序の一言で表わされ、変異現象を混沌と称してその平定を掲げています。聖印は『正十字』(+)で、その四方向はそれぞれ秩序、法、正義、公正を示しています。
 法教会もこの地方の文明の復興に寄与してきました。ただし、聖母教会とは異なり、秩序だったものとして認められるものは全て利用し、旧文明(科学魔道文明)の科学技術の発掘にも力を入れてきました。その研究機関として設置されたのが『学問院』であり、一般学問から術法など幅広い知識を身に付けることができます。

・マイエル教
 主に黄人(黄色人種)の間で信仰されているのが『マイエル教』で、何百という膨大な数の神を祀っています。主な信仰対象は『天神』(父)と『地神』(母)の夫婦と、その娘である『四季の女神たち』で、女神は四つの方位を守護する役目も負っています。マイエル教では、この六大神を示すヘキサグラム(六芒星)を聖印としています。


○身分制度

 聖暦789年のエルモア地方には、貴族制度や奴隷制度といった身分制度が存在しています。旧態依然とした身分制度はエルモア全域で見れば崩壊しつつありますが、今でも生まれや家柄は無視し得ない要素です。大きくは出自によって身分が決定されます。努力したからといって一般市民が貴族になれるわけではないことは、子供でも知っている常識です。そして、奴隷として買われてきた黒人や赤人たちは、そのまま一生奴隷の身分のまま働き続けることになります。職業や経済的格差、あるいは教育の程度によっても差別されたりすることもあり、それらは一般的に当たり前のこととして受けとめられているのです。


○言語

 エルモア地方の言語はすべてアルファベットです。この地方の人々は義務として6年の初等学校教育を受けています。ですから、普通に育った人は公用語としての『共通語』と母国語の会話ができますし、学校に通った人であれば読み書きができます。エルモア地方の言語はどの国のものも似通っており、すべての国に独自の言語があるにもかかわらず、それぞれが方言程度の差しかないので、基本的な会話にはそれほど苦労はしません。


○経済

 この地方の物品売買は共通の貨幣で行なわれています。単位も『エラン』という共通単位で、どの国でも通用します。一般には銀貨が最も多く流通していますが、10000エラン以上になると各国で発行している紙幣を使用します。都市や街で暮らす普通の人であれば、数万エランもあれば並の生活を送ることができます。

硬貨 価値
白金貨 10000エラン
金貨  1000エラン
銀貨   100エラン
銅貨    10エラン
青銅貨     1エラン

(注:1エラン=1円として考えれば目安になるでしょう)


先頭へ