技能というのは、キャラクターが試みようとする事柄についての知識や経験のことです。たとえば楽器の演奏や自動車の運転など、全てが技能として扱われます。
○種類
アンバランスド・ワールドのルールでは技能を5種類に大別しており、全ての技能はこのどれかに含まれます。この5種の技能を主技能値といい、説明は以下に示す通りです。
◆主技能値の種類
主技能値 説明 運動 運動など、体を使う行為に関係する技能です。走ったり、格闘をしたり、重い物を動かしたりする時の判定に用います。 作業 物の製作や修理、あるいは道具を操作する時など、緻密で正確な作業が必要とされる行為の判定に使用します。 記憶 知識の判定や物事を記憶する時などに、この技能を使用します。 判断 交渉事など、判断力が必要とされる行為に関係します。 感応 知覚力に関わる行為や、術法および霊感などの霊的な能力が重要とされる判定に使用します。
○数値の決定
主技能値は2〜10の範囲で表わされます。目安としては2〜3は劣っている、4〜5はやや劣っている、6〜7は平均、8〜9は優秀、10は非常に優れているということになります。
・CPの消費
主技能値が1点につき1CPを消費します。主技能値はゲームが終わった後で上昇させることも可能です。・決定方法
主技能値の決定には2つの方法があります。
◆主技能値の決定方法
パターン1 1D6+3を振って決める。 パターン2 35CPから5種類の技能に、4〜9の範囲で自由に分配する。
・人種修正
主技能値の決定において忘れてはならないのは、人種による修正を加える、ということです。人種修正は最後に加えるものですから、これによって最大・最小の幅は変化します。
○記入と計算
数値が決定したら、キャラクターシート1の主技能値と書かれている欄に記入して下さい。そして全ての合計値を、主技能と書いてある横の( )内に書き込みます。その値を150CPから消費することになります。
先頭へ