ペルソニア/砂孔蟲

基本情報群体結晶デザート・クリスタル


 

基本情報


 『砂孔蟲』は砂粒によく似た微小な無機生物で、その殆どはペルソニア大陸の砂の中で生活しています。これは呪装仮面の材料として知らぬ間に用いられておりますが、見た目には砂と全く違いがわからないため、その存在については全く知られておりません。


○基本性質

▼無機生物
 砂孔蟲はケイ素や真砂(ケイ素の導霊物質)を主要な構成物質とする無機生物です。

▼霊子吸収
 砂孔蟲は環境中にある霊子物質からだけでなく、吸魂の特殊能力で【精神値】を吸収し、活動に必要な霊子エネルギーを得ることが出来ます。これは霊子を含む対象と接触することで、自動的に行なわれます。

▼増殖/修復
 彼らは微生物によく似た存在で、砂漠にある物質を用いて自己再生や増殖を行ないます。

▼魔道回路
 砂孔蟲は導霊物質である真砂を構成物質としているため、これを用いて魔道回路を形成することが可能です。


○群体化

 この無機生物は1つ1つが別個の個体ですが、相互に情報を伝達し合いながら、群体生物のようにまとまった行動を取ることがあります。特に個体の密集している地域では、砂に大きなうねりを起こしたり、すり鉢状の穴を穿ったりすることもあるようです。このためにペルソニアの砂漠は海にたとえられるのですが、砂孔蟲の存在に気づいている者は誰1人としておりません。なお、彼らの動きには意図があるわけではなく、外的刺激に対する反応でしかないようで、変異現象の影響でも受けていなければ他生物を襲うようなこともありません。


○吸魂能力

 砂孔蟲は吸魂の特殊能力を持ちますが、これを発動させる場合は以下のような処理を行ないます。


▼接触
 吸魂を行なうためには、最低でも1ラウンドの接触が必要となります。


▼抵抗判定
 吸魂の特殊能力で【精神値】を吸収する場合、相手方には【精神抵抗】の判定が発生します。
 
◇単体
 単体の砂孔蟲の場合は難易度が殆ど0に近いため、実際に抵抗判定を行なう必要はありません。

◇群体
 群体となった場合は吸魂能力が上昇し、それに応じて難易度も高い値に設定されます。そのため、群体を形成する目的は、より霊子エネルギーを吸収しやすくするためという可能性もあります。


先頭へ

 

群体結晶


 砂孔蟲は環境条件に応じて大量の個体が集合し、特殊な結晶を形成することがあります。これは周囲の霊子が極端に少ないか、あるいは非常に豊富な条件で見られる現象で、大増殖もしくは拡散移動が目的となります。


○構造

 群体結晶は2層構造となっており、中心核となる透明な球状結晶と、その外層を取り巻く霊子物質(霊砂結晶)で構成されています。
 中心核はケイ素や真砂と一緒に砂孔蟲が結晶化したもので、内部には連結した状態で結晶化した砂孔蟲や、真砂による魔道回路を備えています。そのため、中を覗き込むと白い網状の筋が見えます。
 外層部分は霊砂が集まって形成された結晶の中に、真砂の魔道回路が含まれています。結晶は花弁によく似た形をしており、バラの花のような多層構造をとっています。これは周囲の霊子密度によって開閉する性質を備えており、開花した状態のものはペルソニアでは『クリスタル・ローズ』と呼ばれています。


○増殖/拡散

 砂孔蟲は周囲の霊子状態に応じて、以下のような特殊な行動を取ります。


▼大増殖
 周囲に霊子が豊富に存在する場合、群体結晶の花弁は完全に閉じて、青水晶のような球状結晶に変化します。この状態のものが発見されることは殆どなく、クリスタル・ローズと同じものとは知られておりません。
 増殖の準備が整うと、群体結晶は周囲の霊子、真砂、ケイ素を利用して大量増殖を開始します。大増殖が終了した後の群体結晶は花弁状の霊子層が失われ、中心の透明な球形結晶だけが残されます。
 この特殊な増殖活動は数時間だけ行なわれるもので、その後の群体結晶は増殖能を完全に失ってしまいます。しかし、砂孔蟲が死んでしまうわけではなく、生存条件さえ整っていれば結晶状態で生き続けますし、それが不可能な場合は休眠状態に入ります。


▼拡散移動
 周囲の霊子が希薄な状態にある時は、層状結晶が花のように開いてゆきます。そして、この状態で強風が吹くと、花弁は最大に開いて青白い光を放つ小さな粒を、花粉のように上空まで蒔き散らします。これは霊砂と結合した砂孔蟲で、霊子密度の低い環境から大移動を行うための行為となります。
 散布行動が行なわれる時は、中心核の結晶に少しずつ細かい亀裂が入り、砂孔蟲はその衝撃を利用して風に乗ります。そして、最終的にはケイ砂と細い糸のような真砂の結合結晶を残して、クリスタル・ローズは消えてなくなってしまいます。
 この様子を夜間に見た者は、星が天に昇る姿だと例えています。ペルソニアの砂の民の信仰では、死んだ魂である砂が月光を浴び、生ある魂である星に生まれ変わるという教えがあります。その言い伝えの元には、この現象が関わっているのかもしれません。なお、ペルソニアでは星の波と呼ばれる現象が観察されますが、その際にも砂孔蟲の活動が活発するようです。この時に限って、周囲の霊子濃度に関わらず、移動を開始することがわかっています。


先頭へ

 

デザート・クリスタル


 大増殖を行った後の中心核は砂漠でまれに発見されており、ペルソニアの人々は『デザート・クリスタル』(透砂水晶、砂結晶)と呼んでいます。


○認識

 ペルソニアでは願いを叶えてくれる石と言われていますが、伝承の中では呪われた石とも呼ばれており、地域によっては忌み嫌われています。


○特徴

▼基本機能
 
デザート・クリスタルの状態でも、砂孔蟲は砂漠にある霊砂をエネルギーとして生き続けることが出来ます。ただし、増殖能は完全に失われており、この結晶状態から形状的に変化することもありません。


▼精神値
 砂孔蟲はエネルギーが与えられない状態が続けば、休眠状態に入ります。しかし、デザート・クリスタルは通常の砂孔蟲の群体とは異なり、これ自体が【精神値】を持つ1個の生物のような存在です。そのため、自らの【精神値】をエネルギーとして生存し続けることが出来ますし、もともとの能力も失っていないため、周囲の霊子を吸収して【精神値】を回復することが出来ます。
 
◇利用
 古の時代にペルソニアの南部に存在した始原ペルソニア文明では、この性質を利用してデザート・クリスタルを呪装仮面の起動に用いておりました。もちろん、現代の仮面でも同じように利用することが出来ますが、デザート・クリスタルはそう滅多に見つかるものではありません。

◇吸魂
 砂孔蟲は生物の【精神値】も霊子として吸収できますが、通常の砂漠で暮らしている状態では生息密度も高くはありませんし、砂粒ほどの個体が吸収する量も微々たるものです。また、自身の許容量を超えるエネルギーを蓄えておくことも出来ませんので、生物に接触しても【精神値】の減少として計上するほどの吸収は行われません。
 しかし、デザート・クリスタルとなった砂孔蟲は条件が異なり、生物からまとまった【精神値】を奪い取る危険性があります。といっても、彼らが生きるためだけのエネルギーというのはそれほど多くはなく、呪装仮面の起動に用いた後でもなければ、接触しても吸魂能力が発動させることは殆どないでしょう。

◇数値基準
 デザート・クリスタルには小石くらいのものから拳大のものまであり、1〜10点の範囲で【精神値】を蓄えています。デザート・クリスタルの【精神値】は0までしか減少せず、その後は休眠状態に入ってしまいます。
 【精神値】を消費してしまっても、砂孔蟲は接触した生物や霊子物質から霊子を吸収して回復することが出来ます。吸魂に対して【精神抵抗】を行なう場合、その時に減少している【精神値】が難易度となります。


○特殊現象

▼自我の発生
 生物から吸魂を行った際に、ごくまれに相手の精神構造を転写して、自我を持つ霊魂へと変化する可能性があります。

▼星の波
 ペルソニア大陸では星の波と呼ばれる変異現象が発生することがあります。この時は群体結晶が通常とは異なる反応を示し、自らの霊子を放出したり、逆に【精神値】が不足しているわけでもないのに、吸魂の特殊能力が発動してしまったりします。


先頭へ

 


基本情報群体結晶デザート・クリスタル