|
メモリージャグラー・ドールキーパー・ミラージュアート・トランスフィクサー・アイドルトーク |
|
||
基本能力 |
人格や思念、思考パターンを自由に読みとり、操る能力です。 |
|
---|---|---|
|
||
条件 |
接触・至近→1対象 / 会話→1対象 |
|
効果 |
相手の思念や人格パターンを読み取り、保存しておくことが出来ます。集めた人格についての情報は、好きな時に引き出すことが可能ですが、思念は接触した時点のものに限られます。なお、これらの人格を別の対象に移すことも出来ますが、他者や自分に憑依させるには上のレベルの能力を用いなければなりません。 |
|
|
||
条件 |
直接認識・会話→1対象 / 保持人格 |
|
効果 |
特定人物の思考や性格をトレースします。相手と全く同じように振る舞うことが出来ますし、読みとった思考パターンからほぼ完全に次の行動を予測することも可能となります。解除は自分の思ったタイミングで行うことが出来ます。 |
|
|
||
条件 |
接触・至近→1対象 / 会話→1対象 |
|
効果 |
他者に別人格を憑依させる能力です。人格の内容は新たに自由に決めることも可能ですし、ペルソナコレクトで集めたものを写し取ることも出来ます。人格の転換は、異能者が設定した特定の信号が引き金となって起こります。 |
|
||
基本能力 |
催眠術をかけて他人を思い通りに操る能力です。能力を行使した後、対象はしばらく意識を失い、目覚めてからは暗示をかけられたこと自体を忘れています。なお、これによって相手を直接死に至らしめることは出来ません。 |
|
---|---|---|
|
||
条件 |
接触・至近→1対象 / 会話→1対象 |
|
効果 |
対象を催眠状態に陥れることが出来ます。催眠状態にある者は判断力を失い、自由に動くことが出来なくなります。また、質問には正直に答えなければなりません。ただし、強いショックが与えられた場合は、再び精神抵抗を試みることが可能となります。 |
|
|
||
条件 |
接触・至近→1対象 / 会話→1対象 |
|
効果 |
後催眠暗示をかけ、1つの暗示を実行させることが出来ます。暗示の発動は、異能者が設定した特定の信号が引き金となって起こります。 |
|
|
||
条件 |
接触・至近→1対象 / 会話→1対象 |
|
効果 |
相手に暗示をかけ、思い通りに動かすことができます。対象は通常と同じ様な判断力を持っており、自分の判断で物事に対処します。しかし、暗示から逃れることは決して出来ず、そのことを不自然に思うこともありません。 |
|
||
基本能力 |
フローラを通じて、相手の精神に影響を与える能力です。 |
|
---|---|---|
|
||
条件 |
接触・至近→1対象 / 会話→1対象 |
|
効果 |
相手のピュアフローラに悪意を植え付け、強制的にペインフローラへと変化させます。また、植え付けた者が再び異能力のチェックに成功すれば、任意の時に対象に悪意の幻影を見せることが出来ます。 |
|
|
||
条件 |
接触・至近→1対象 / 会話→1対象 |
|
効果 |
対象のフローラを粉々にしてしまい、擬似的なロストフローラ状態へと陥らせることが出来ます。ただし、この状態はフローラの無事を認識した時点で、自動的に解除されます。 |
|
|
||
条件 |
接触・至近→1対象 / 会話→1対象 |
|
効果 |
フローラに対する想いの深さを、自在にコントロールする能力です。これによってフローラレベルの変動を行ったり、フローラを消去することが可能となります。また、対象の心に指定した内容のフローラを新たに植え付けることも出来ますが、相手がまったく知らない対象や概念を、フローラとして設定することは出来ません。 |
|
||
基本能力 |
他人の精神に侵入して、感情や人格を切り裂く能力です。 |
|
---|---|---|
|
||
条件 |
接触・至近→1対象 / 会話→1対象 |
|
効果 |
対象の抱く感情など、1つの精神作用を封じ込めます。奪われた感情に基づいた行動を取ろうとする時は、その度に精神抵抗に成功する必要があります。抵抗に失敗した場合は、その感情をもともと持ってないように振る舞わなければなりません。 |
|
|
||
条件 |
接触・至近→1対象 / 会話→1対象 |
|
効果 |
フローラに対する想いを切り裂く能力で、指定した1つのフローラのレベルを一時的に1D3下げることが出来ます。この時、対象はフローラが汚されてゆく幻視を見ることになり、幻像効果によるノイズチェックが発生します。 |
|
|
||
条件 |
接触・至近→1対象 /会話→1対象 |
|
効果 |
相手の人格そのものに傷をつけ、精神を破壊する能力です。破壊の程度を調節することも出来、精神状態を自由に設定することが可能となります。 |
|
||
基本能力 |
相手の記憶をのぞき見たり自由に操作する能力です。 |
|
---|---|---|
|
||
条件 |
接触・至近→1対象・物品・場所 / 会話→1対象 |
|
効果 |
対象のそれまで過ごした時間をのぞき見ることが出来ます。ただし、得られる情報は対象が経験した感覚情報に限られ、思念や思考を感じ取ることは出来ません。また、対象が物品や場所の場合は、生物が接触していた間の情報に限られてしまいます。 |
|
|
||
条件 |
接触・至近→1対象 / 会話→1対象 |
|
効果 |
対象の任意の記憶を奪い取ることが出来ます。これは消し去るだけではなく、一部だけ奪い去って記憶に曖昧にするなど、細かい調整を施すことも可能となります。 |
|
|
||
条件 |
接触・至近→1対象 / 会話→1対象 |
|
効果 |
対象の記憶を自由に操作することが出来ます。記憶を改変するだけでなく、新しい記憶を植え付けることも可能となります。相手は存在しない記憶を植え付けられても、それを自分が体験したものだと信じて疑いません。 |
|
||
基本能力 |
霊魂や死魂思念を自由に操る能力です。 |
|
---|---|---|
|
||
条件 |
霊魂の存在 |
|
効果 |
付近にいる霊魂を呼び出し、その感情を自由に変化させることが出来ます。細かい命令を下すことは出来ませんが、霊魂の抱く感情の種類や、それを誰に向けるのかなどを指定することは可能です。 |
|
|
||
条件 |
接触・至近→遺品・遺体 / 直接認識→霊魂 |
|
効果 |
霊魂や死魂思念を集めて、保持しておくことが出来ます。これは任意の時に解放して元の状態に戻すことが可能です。これによって他の場所に意識を移動させることが出来ますが、解放した意識を憑依させる対象は場所や物品に限られ、他者に取り憑かせることは不可能となります。 |
|
|
||
条件 |
直接認識→1対象 |
|
効果 |
周囲にいる霊魂や死魂思念を生物に取り憑かせ、精神を支配することが出来ます。ドールハウスの能力で集めたものを、他者に憑依させることも可能です。 |
|
||
基本能力 |
精神に侵入して幻覚を見せる能力です。 |
|
---|---|---|
|
||
条件 |
接触・至近→1対象 / 会話→1対象 |
|
効果 |
保存されているフローラを活性化させ、幻像効果を引き起こすことが出来ます。幻像が与える影響も自由に指定することが出来ます。 |
|
|
||
条件 |
接触・至近→1対象 / 会話→1対象 |
|
効果 |
対象の精神に自由に幻覚を見せることが出来ます。幻覚は指定した通りに動きますし、それが人間などの意思を持つ存在である場合は、与えられた人格や情報に従って会話することも可能です。ただし、その内容に矛盾や疑わしい点があった場合は、精神抵抗の判定を試みることができ、成功すれば幻覚を解除することが可能となります。 |
|
|
||
条件 |
接触・至近→1対象 / 会話→集団 |
|
効果 |
対象や集団の精神に自由に幻覚を見せることが出来ます。常識的にあり得ない幻像だとしても、相手はそれを信じて疑うことはありません。 |
|
||
基本能力 |
相手に憑依して、その体を自由に操る能力です。ただし、1度に憑依させられるのは1対象に限られ、既に誰かに憑依している場合は、他の対象に向けて能力を発動させることは出来ません。 |
|
---|---|---|
|
||
条件 |
直接認識→1対象 |
|
効果 |
他人や他の生物に精神の一部を憑依させ、その感覚を借りて情報を集めることが出来ます。情報を受け取っている時は自分の感覚は遮断されますが、効果を停止するまでは好きな時に自他の感覚を切り替えることが可能です。 |
|
|
||
条件 |
接触・至近→1対象 / 会話→1対象 |
|
効果 |
他人の精神に憑依し、自由に体を操ることが出来ます。この間、憑依対象は他者侵蝕と同じ状態になります。憑依している間は自分の体を動かすことは出来ませんが、異能力を解除するまでは好きな時に憑依を中断したり、再び操ったりすること可能となります。 |
|
|
||
条件 |
接触・至近→1対象 / 会話→1対象 |
|
効果 |
自分の魂を肉体から完全に切り離し、他人の体を自由に渡り歩くことが可能となります。憑依した相手の肉体は自由に操ることが出来ますし、一時的に対象の意識を元に戻したり、記憶や意識を自在に操作することも出来ます。また、相手の深層意識に隠れて、異能力などの外的な作用から逃れることも可能です。 |
|
||
基本能力 |
自分に対する印象を操作したり、相手を誘惑して思うように操る能力です。 |
|
---|---|---|
|
||
条件 |
会話→1対象 |
|
効果 |
対象の気を引き、自分に対して好感を抱かせることが出来ます。初対面の相手でも、異能者に対して警戒心を抱いたりすることはなく、非常に親しい友人や気になる異性として扱うようになります。 |
|
|
||
条件 |
会話→1対象 |
|
効果 |
自分に対する疑念を全て晴らし、絶対的に信頼できる相手だと思い込ませることが出来ます。 |
|
|
||
条件 |
会話→集団 |
|
効果 |
自分の願いを1つだけ相手に叶えてもらうことが出来ます。ただし、自傷行動を取らせるようなことは出来ませんし、心身に何か強いショックを受けた場合は、再び精神抵抗を試みることが可能となります。 |
メモリージャグラー・ドールキーパー・ミラージュアート・トランスフィクサー・アイドルトーク |
NoisyBlue-Data