サイバラの日記:2009年6月分


Counter :

2009年06月25日20:25 富山県の自転車道路

ニュースより。

自転車道なぜ閑散
http://mytown.asahi.com/toyama/news.php?k_id=17000000906250003

私も車が来るまでの数ヶ月間だけですが、自転車通勤をやってて、この自転車道路の存在は知っていたのですが、通るとしてもごくごく一部だけでした。

また、呉羽山を越えるところでは、とにかく草がぼうぼうに生えてるのと、坂道がキツいこともあって、自転車道を通らずに南に抜けて呉羽トンネルを通った方が楽だったのを覚えてます。まぁこちらはこちらで排気ガスが凄かったですけどね(汗)

そして、ニュースの地図を見て改めて知ったんですが、小矢部まで通じてたんですね。太閤山ランドが終点だとばかりずっと思ってました(汗)

で。新たにHPにルートマップを掲載、ってあるんですが、見つけられませんでした(汗)これから作成するってことなんでしょうかね?

とりあえずWiki先生の方が詳しいようです(汗)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%8C%E5%B1%B1%E7%9C%8C%E9%81%93370%E5%8F%B7%E5%AF%8C%E5%B1%B1%E5%BA%84%E5%B7%9D%E5%B0%8F%E7%9F%A2%E9%83%A8%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A%E9%81%93%E7%B7%9A

公式ページ?
http://www.toyamap.or.jp/park.htm#saikuringu

実走した記録写真。これが現時点では一番分かりやすいかも。
http://www.geocities.jp/charicharifukui/oyabejitennsyadou.htm


・・・さて。自転車をどうしようかな(笑)
自転車通勤に使ってた自転車はサビサビになってしまったので既に廃棄。
今有るのは親父から貰ったミニタイヤな小型自転車だけ、だったりします。
これももともとはクルマに積んで、出先で降ろして使うつもりだったんだけど使われずじまい。
今度の土日あたり、引っ張り出してみようかしらん。


2009年06月22日19:23 ムーンライトも消えていくですか・・・

久しぶりにニュースから。

さよなら青春の夜行快速 関西発着の「ムーンライト」
http://www.asahi.com/national/update/0621/OSK200906200182.html

なんとなく、ムーンライト九州の後ろに「ソニック」が映ってるところに「鉄」の意気を感じたです・・・にしても、最近でなくてかなり昔の写真のようですね。単に資料写真として引っ張り出しただけでしょうか?

私自身は、「ムーンライトながら」しか使ったことがありません。それも2回だけ。
東京〜大阪間の普通列車での移動は、大学時代に数え切れないくらいよくやったのですが、あまり夜行を使おうという気にならなくて、ほとんど昼行列車の乗り継ぎでした。「ながら」に乗ったのは、まだ自由席だった頃の大垣発で1回、全車指定席になってからは東京発で1回乗った記憶があるだけです。
駅で列車待ちで並ぶのとか、席がなかなか取れないことに嫌気がさしてたのかもしれません。

そして、この記事で初めて「ムーンライト信州」の存在を知ったりします(汗)「ムーンライトえちご」は知人が良く使ってたし、「ムーンライト九州」ほか「高知・高松」も存在は知ってたんですが。今でも諏訪の花火大会の時に運行されているようですが、盆には運転されていないようで目的がかなり違っている模様です。

こうしてみると、ブルートレイン(寝台特急)の減少も著しいですが、夜行列車自体もだいぶ少なくなってきているんですね。もはや誰も車両の中では寝ない、のかしらん・・・・
むしろ、ダイヤが乱れた時にだけ出現する「列車ホテル」みたいなものが中心になったり、するんでしょうか。

2009年06月11日18:45 関東出張2回行ってきました(鉄分多めで)

5月末と6月頭の2回、それぞれ別件で関東出張に行ってきました・・・

5月末は行き帰りとも特急北陸で0泊3日。
 久しぶりに夜行列車での上京なので、朝は燕湯にでも寄ろうかなと思っていたんですが、休業したり営業再開したりで大変な状態のようで。そして、結局は月曜日で定休日でした(汗)
 また、当時は新型インフルで、たしか関東で最初の感染者が判明した直後くらいだったので、一応買い置きしてあったマスクと手を消毒する液、あとうがい薬を装備して行きました。ですが結果から言えば手の消毒以外はほとんど使ってないですね・・・・中央線を使ってなくて、山手線、横須賀線あたりをメインに使って移動してたので、マスク姿の人もゼロではありませんでしたが、思ってたよりは少なかったなぁ、という印象でした。
 帰りの北陸は個室寝台が確保できず、一般寝台。でも上段に人が居ない状態だったので実質的にはまぁまぁ、かなぁ。編成の中の場所にもよるかもしれませんが、以前に比べて停車時・発車時の衝撃が大きくなった気がするのは気のせいでしょうか。

 6月頭は行きははくたか+新幹線、帰りは北陸。こちらは横浜で1泊したんで1泊3日。
1日目は午前中に上京だったんですが、家での午前6時起きはやっぱりキツイ。夜行列車での午前5時起きは苦にならないのはなぜなんでしょうね(謎)これだったら能登で上京して上野駅でまったり休憩を取る方が私にとって楽だったかもしれないです。
 でもまぁ、これで実は2本目、「はくたか3号」なんですよね。もっと1時間早い「はくたか1号」に乗れば・・・ってのもあるんですが、朝が早くなりすぎてしまうのが考えどころ。
 1日目午後は仕事での用事で、2日目は全日展示会巡り。まずは午前中は「画像センシング展」で横浜、午後は「Interop」で幕張。数年前は逆ルートで行ってたんだったかな・・・ちょっと忘れてしまいましたが。
 首都圏往復フリー切符での自由乗降エリアの中に、以前は入ってなかった「りんかい線」があったので、横浜〜大井町〜新木場〜海浜幕張とショートカットを試みてみた。だけど、結局はあまり変わらない、かなぁ。滅多なことでは迷わない私なんですが、東京駅の複雑さだけはどうにもこうにもおさまらなくて(汗)
 で、Interop。今年はめちゃくちゃコンパクトになった印象。一時期の規模からすると1/3くらいになった計算ですよね。(昔は8ホール全て、今回は3ホールのみ)さらに各種パンフレットのバラ撒きもなんかおとなしめで、分野が違ったこともあるんですが、結果的には画像センシング展の方が収穫が多かったかなぁ。今後の方向性が気になるところです。
 で、思いのほか足がクタクタになってしまって、幕張から秋葉に移動はしたものの秋葉めぐりをする気力が起きず、そのまま上野駅に向かって北陸に乗車。
 上野駅では平日にもかかわらず、アレ系とおぼしき人がちらほらと。ブルートレインももう乗り納めかなぁ。個人的には、寝台で完全に横になるより、イスでリクライニング倒す方がむしろ良く眠れる気がします・・・・やっぱり急行能登が合ってるのかしらん(謎)

さて。今のところ、咳も発熱も無いので、おそらくは大丈夫だと思います(汗)


サイバラの日記へ
サイバラのホームページへ
(旧)サイバラのホームページへ (現在移行作業中のためコンテンツが散在します)

E-mail address :「saibara」アットマーク「big.or.jp」