練習日記 〜4/5〜



4月5日(土)晴れ(花見日和)

今日の参加者:
葉子、馬場、島田、斎藤、相澤、いっこ、礼奈、佐藤、大門、み〜ちゃん
コーチ:
佐々木、廣田


今日のメニュー:

1) ボールタッチ:1→ 2人1組になって、向き合い、交互に足をボールに乗せる。ボールを動かさず、なおかつきちんとボールに触れること。合図がしたら時計回りに動きながらボールタッチ。
2) ボールタッチ:2→ 1人1個ボールを持って前へ転がす。ドリブルと違って足の裏で転がすようにする。ふとももをきちんと上に上げること、もしくは思いっきりがに股でやる。どちらにしてもリズムよく。
3) 馬跳び→ 本当に馬飛びするのではなく、一列になった間を走り抜けていくだけ。その際には立っている人の前に体を入れるような感じで、素早く動く。
4) ドリブル馬跳び→ 上記の練習にボールをプラス。以前からやっているが、前と比べてボールタッチが 皆うまくなっているような気がする。
4) 3対1→ 3人(もしくは4人)でパスをまわして、1人がDFとなってボールをカットする。ボールをまわす方は正確なトラップとアイコンタクトを重視すること。またボールを持っていない人は、ボールを持っている人に対して顔を出したり、声を出したりしてボールをもらうようにする。DFはパスコースを限定し、プレッシャーをかけミスを誘う。
5) 試合→ 試合運びをGKとして後ろから見ていた限りでは、スペースをうまく使える時とそうでない時があることに気付いた。それには顔を上げること、声を掛け合うこと、などが重要だと思う。ボールが来た時、ボールに触る時は落ち着いて扱うようにしないといけない。相手が詰めて来るのにビビらず、逆に引き付けておいて出す、くらいの余裕がほしいです。
6) オフェンス&ディフェンス→ 二つに別れて片方がオフェンス、片方がディフェンスをする。 運動量の差か、オフェンスの動きが極端に悪く、ディフェンスは元気。ディフェンスチームの作戦は「平行四辺形」。常に平行四辺形をとることにより、空いたスペースのカバーができ、また無駄な動きもなく効率的なデェフェンスを敷いていた。オフェンスチームはシュートにすら持っていくことができなかった。このチーム分けのまま、逆になると、やはりオフェンスチームは組織的な動きでディフェンスを切り裂き、シュートを打ちまくる。各個人の能力もさることながら、チームリーダーの存在が大きいと思う。声を出して、プレーでも引っぱることができる選手、これは重要です。




GK特別編:

ボールをキャッチする時は常に体の正面で。体で止めるような感じで。また、ボールを手ではさむのではなく、親指と人さし指で三角形を作るような感じで手のひらでとりましょう(←胸から上のボールの場合)。万が一ボールがこぼれた時、手ではさむのでは、後ろにこぼすかもしれない。しかし手のひらでとれば、前にはじくことはあっても、後ろに抜けることはない。ボールをキャッチしたら、胸で抱える。これもこぼさない為に、取ったら必ずボールを包み込むような感じで胸にあてる。腰を落として、重心を低く構える。上下、どちらのボールにも対応できるように腰の位置を落とす。足は股から抜けることがないように肩幅くらいに開く。試合中はフィールドに指示を出したり、ペナルティーエリアを出て、抜けてきたボールに対応できるようにする。

本日の反省:

えっと、もう少し体力をつけましょう。せめてボールを最後まで追えることができるくらいは走り込みたいものです。それと、ボールの扱いに慣れる為に、出来るだけ触るようにしましょう。壁に向かってでいいからボールを蹴る練習なんかしたりしましょう。



HOME