NTPサーバの作り方

ファイル共有をしている環境では、時刻が全てのコン
ピューターで統一されていると、とっても便利です。

使用OS RedHat 6.2J
eth0 → インターネットへ
eth1 → LAN内部へ


起動時に時刻を合わせたい

#ntpdate 時刻を合わせるサーバ名(IPアドレスでも可)

とコマンドを打てば同期を取ってくれます。


NTPサーバ設定 その1

PC内部の(CMOS)時計をNTPサーバに見立てて時刻合わせする設定。
/etc/ntp.conf と言うファイルに設定したNTPサーバと時間を同
期させるとともに、LAN内部でNTPサービスを行う

#vi etc/ntp.conf
 server		127.127.1.0
 driftfile	/etc/ntp/drift
 注* 
  • 127.127.1.10 → PCの内部時計を参照するドライバを利用
    する時に使うローカルIPアドレス
     
  • drift → サーバとの偏り(ドリフト)を記録しておくファイル
    で、xntpd を起動すると作成される

    このままでは、PC内臓のFSBクロックを使うためにさほど正確ではなく
    そこで、定期的に外部インターネット上のNTPサーバを参照してPCの内部
    時計を合わせるために ntpdate を使用する。
    定期的に自動で時刻合わせをさせるために、cron も使用することになる。

     crontab で実行する簡単なシェルスクリプトは以下のようになる
    #vi /root/ntp.sh ← 保存場所及びファイル名 /usr/bin/killall xntpd ← 停止させているのはntpdateも同じポートを使用するため /usr/sbin/ntpdate -s 時刻合わせのNTPサーバ名 or IPアドレスを指定 /sbin/clock -w ← 現在の時刻をPCのFSBクロック(CMOS)に書き込むコマンド /usr/bin/xntpd ← ここで再びxntpd を起動させている #chmod +x ntp.sh ← ファイルに実行件を付けておく root権限でcrontab のエディタを起動し、ntp.shを実行する命令を書き込む。 例:#crontab -e 06 *** /root/ntp.sh >/dev/null 2>&1 (毎日午前6時にntp.sh を実行する命令)
    注* クライアントの設定の仕方は その2 を参照して下さい。

    NTPサーバ設定 その2

    外部のNTPサーバを利用して時刻を合わせる設定。
    この設定だと時間が急に進んだり戻ったりする事は無く
    徐々に時刻が合う用になります。その代わり、同期が
    取れるまで時間が掛かりますが・・・・。
    #vi /etc/ntp.conf
    
     server		NTPサーバ名 1
     server		NTPサーバ名 2	← 二つの方が誤差は少なくなる
    driftfile 	/etc/ntp/drif
    
      ntp.conf を書き加えたら
    
     /etc/rc.d/init.d/xntpd start としてxntpd を起動する
    (ntsysv で xntpd が起動するように設定すれば、再起動で自動的に起動する
    ようになる
    
     動作をチェックするコマンドに ntpq -p があるので、ためしてみる
    最後の disp 部分がサーバに対する現在の誤差を表し、0 になると完全
    に同期したことになるので /sbin/clock -w とCMOSに書き込んでおけば
    再起動してもPCの時刻が正確になる。
    
    
  • Linuxクライアントの設定

    /etc/ntp.confを以下のように設定して、xntpd を起動するか、ntsysv
    等で、自動起動するように設定しておく。

    #vi /etc/ntp.conf
    server	自前のサーバのIPアドレス(上で設定したままだと eth0 になる)
    driftfile	/etc/ntp/drift
    
     特にクライアントは常時起動することは無いので、 /sbin/clock -w
    とコマンドを打つことで、CMOSに書き込んでくれます
    
  • Windowsのクライアント設定

    有名な桜時計などで、NTPサーバのIPアドレスを自前のサーバ名
    或いはIPアドレスを指定して、調整を行うよう設定すれば OK

    国内の一次NTPサーバ

    指定する場合は、ping 等をつかってタイムロスの少ない処がお薦めです。
    (タイムロス分は xntpd が計算をして合わせてくれます>何て賢いんだ!)

     福岡大学		clock.nc.fukuoka-u.ac.jp	133.100.9.2
      福岡大学		clock.tl.fukuoka-u.ac.jp	133.100.11.8
      国立天文台		cesium.mtk.nao.ac.jp		133.40.40.133
      高エネルギー物理学研究所	gps.kek.jp		130.87.42.34
      東京大学		ntp.nc.u-tokyo.ac.jp		130.69.251.23
      東京理科大学		sutntp.sut.ac.jp		133.31.180.6
      東北大学		ntp1.tohoku.ac.jp		130.34.11.117
      東北大学		ntp2.tohoku.ac.jp		130.34.48.32
      豊橋技術科学大学	ntp.tut.ac.jp			133.15.64.8
      大坂府立大学		eagle.center.osakafu-u.ac.jp	157.16.213.52
     神戸港湾職業能力開発短期大学 gps.kobe-pc.ac.jp	210.164.106.226
      広島大学		ns.hiroshima-u.ac.jp		133.41.4.2
      NTTソフト研	ntp.nttsl.mfeed.ne.jp		210.173.162.106
    

    [トップページへ]
    since 2000.10.03