質問内容/回答

<質問> 中村@無所属 栃木県 です。 

 夏の連休中は、幕岩で頑張ってみようかと計画しています。幕岩は初めて行くところなので、本や、このML
で入手した情報以外にアプロ−チ等に質問があります。

(1)自家用車利用です。この場合葛温泉までですか?
(2)カラサワに降り立つ地点は、何という所で、また目印等何かあるので
      すか?
(3)本によると金時の滝を越えるのに、滝沿いのガリ−と巻き道があると
      のことですが、どっちがお薦めでしょうか?
(4)カラサワに降りてから岩小屋までのアプロ−チはどのくらいの時間で
      すか?
(5)岩小屋から正面壁 広島ル−ト 京都ル−トまでどのくらいの時間です
      か?
(6)広島ルート中、第2スラブで45mのピッチがあるそうですが、ロ−
      プは50mでないとダメですか? 
(7)夏の連休中って幕岩は混むんですか?
(8)テントも持っていきますが、岩小屋近くに設営できますか?
(9)下降ル−トについて、

 本によると下降開始点の右稜の頭に出るには、直接出るル−トは地形を知らないと危険だとして、ルンゼ
まで行ってから下降し、右手に見えるピ−クが右稜の頭だからこれを目指せとしていますが、このあたりっ
てやっかいなんでしょうか?以上細かいことですが、初めてなものでちょっと心配です。
 予定は 大凹角、広島ル−トを計画しています。

<回答> ホゲホゲです

>(1)自家用車利用です。この場合葛温泉までですか?

 七倉まで入れます。駐車場もあります。ダムまでは 舗装道路の歩きが1時間弱。タクシーを捕まえればダ
ム下の広場まで すぐに入れます。タクシーは待っていれば、その辺でつかまります。残念ながら帰りは歩か
なくてはいけませんが、、、

>(2)カラサワに降り立つ地点は、何という所で、また目印等何かあるのですか?

 ダムの下の広場です。タクシーの運転手に”唐沢岳幕岩に行く”と言えば自動的につれていかれます。目印
はあります。が、左側の山の中にみごとなハシゴが掛かっていますので間違えないように注意して下さい。昨
年僕は間違えてしまい、おかしいなぁと思いながら30分くらい登ってしまいました。おまけに抜かされたのが
廣川さんのパーティーでして、情けないったらないですね。。(^◇^)ハハハ ちなみに終点には、送電用の鉄
塔がたってます。(なんともナサケナイ!!(j_j)シクシク

>(3)本によると金時の滝を越えるのに、滝沿いのガリ−と巻き道があるとのことですが、どっちがお薦めで
しょうか?

 ガリーでしょう。フィックスがありますので、普通は問題ないです。先行がいる場合は 落石だけ注意しま
しょうね。

>(4)カラサワに降りてから岩小屋までのアプロ−チはどのくらいの時間ですか?

 一時間ちょいくらいじゃないかな? 僕は道草が多かったけれど、、(^^;;;

>(5)岩小屋から正面壁 広島ル−ト 京都ル−トまでどのくらいの時間です

 行ってないので良く解りませんが、たいしたことなさそうです。一旦下の河原に下りてからの登り返しにな
るのですね。それでも、30分みれば、おつりがくるでしょうね。

>(8)テントも持っていきますが、岩小屋近くに設営できますか?

 大町の宿に、廣川テントと僕のテントは両方張れました。 もう一つ、夜に帰ってこなかったツゥエルトが
ありました。そのくらいの広さです。ひさしが付いているので、雨に濡れなくて快適です。水もテントのすぐ
横を流れているので手を延ばせば取れて便利です。ただ、岩小屋の入口のトレースが、暗くなると解りづらか
ったです。ルートの具合から考えるに、僕だったら、下の河原に張ったほうが広くて良いと思います。

>(9)下降ル−トについて、

 昨年は 増田さんもオンナジ時期に入っていまして、帰ってこなかったツゥエルトの持ち主でした。(^^;;;
(世の中 狭いもんだと、つくづく思いました。(^^;;; 増田さんが迷うくらいですから、時間によっては解ら
なくなると思います。たぶん上のトラバースから下に降りるのが難しいと思います。大凹角なりを最初に登っ
て 有る程度確認したほうが良いかも知れません。

<回答> JECC/廣川健太郎

 タクシーは朝6時半から、ゲートの監視人がスタンバイで七倉先に入れます。夕刻は7時にゲートが閉まり
ますので、ダム下が18時半位までは、戻りのタクシーを拾える可能性は大です。

 顕著な谷ですのでまず分かるでしょう。水量はあまり多くありません。

 広場からザレを降りて小さな堤を越えて谷の右岸(左側)に行ってしまうと、hoge氏のラインに入って
しまいます。ずばっと谷を渡らず左岸沿いの踏み跡を辿ってしばらくは左岸沿いを行って第一の滝の手前で右
岸に渡りかえすのが正解です。

 浮き石は多いですが、金時は右岸ガリーを行くべきでしょう。先日は左岸の草付をザイルをつけて登ってい
るパーティーをみましたが、ここで時間をくってしまい入山日は登攀してないようでした。

 そんなとこでしょう。B沢の滝を左岸から小さく巻いて壁下から岩小屋へいく方法とC沢沿いに少し上がり、
草付の中の踏み跡をダイレクトに岩小屋に上がる方法があります。

 一般的には右稜のコルへ上がるガレを大町の宿から少し登ったところから踏み跡を左に洞穴めがけて上がり
ます。大町の宿の辺りからは正面壁の下部は余り見渡せませんので、慎重を期すのであれば一度右稜のコルま
で上がって全景を確認してから行くのが確実でしょう。

 岩小屋へ行ってから先行がいると面倒なのでテントを持っていくのであれば下の河原が確実ではあります。
大町の宿より上に広島の宿もあります。こちらも見た限り快適そうですが、水がありません。

 広島、京都からですと、右稜までそう遠くないので余り問題はないと思います。S字〜畠山あたりだと、初
めてだど踏み跡の高さ(位置)が分かりにくいかも知れません。いずれにしてもずーっとトラバースして良く
と西壁ルンゼ上のルンゼ状のガレに出るのでこれをクライムダウンして、西壁ルンゼ落ち口寄り少し上で右稜
上へと踏み跡を上がります。


★  アルパインクライミング情報/質問へ戻る  ★  INDEXへ戻る