質問内容/回答

<質問>

みなさん、おはようございます。杉@韮崎です。
海外の友人が富士山に登りたいということで、3月の半ばころ
案内することになりました。足並みそろえば、テレかボードで
行きたいところですが、残念ながらアプローチはスノーシューです。
降雪有り無しで条件も異なると思いますが、この時期のアプローチ
は吉田口、御殿場口どちらがいいでしょうか?
未明から行動、できたら日帰りしたいのですが、1泊もありえます。
スバルラインは9時〜5時の営業のようですし、どうしようかなと。
みなさんがお持ちの情報や、画像、レポートなど教えていただけたら
非常に助かります。当方ADSL環境なので重い画像でも構いません。
よろしくお願いします。


<解答> 

杉様、はじめまして。 信大山岳会OBの花谷と申します。 実は今月より甲府市民となりましてので、 山梨のACMLおよび山スキーMLの皆様、よろしくお願いします。 まだ右も左も分かりません。 参考になるかは分かりませんが、仕事柄このメンバーの中では 一番富士山に登っていると思われますので。。。 > 降雪有り無しで条件も異なると思いますが、この時期のアプローチ > は吉田口、御殿場口どちらがいいでしょうか? 先週も富士山でしたが、その時の御殿場は最高でした。 2月の中旬くらいは、上から下までほぼパウダーの時もあって、 荷物(約30キロ)を担いで登ってるので、 スキーを担ぎ上げることはできませんでしたが、 何でこんないい雪なのにシリセードなんかしてるんだろうとむなしくなりました。 2月中旬の御殿場はねらい目です。 最近は、週末の雨で山も雨混じりだったはずなので、 けっこう硬くたってるんじゃないでしょうか。 硬くなったら最悪です。歩いて下りるのも相当怖いですよ。 4月の頭に吉田に行きましたが、上部はとても固かったです。 とてもじゃないけどスノーシューはムリです。 それに3月の中旬ではスバルラインが5合目まで開いている可能生が低く、 その場合は馬返しから歩くことになりますのできついです。 ちなみに御殿場の登山口は、 一般車が車を置ける場所の標高が1200mくらいで、 一日で往復となるとけっこうつらいですよ。 裏情報ですが、去年までは裏道を通って御殿場の駐車場まで行けましたが、 今シーズンから自衛隊が道をふさいだので、 一般の人はふもとから歩くことになります。 たまに測候所の作業用の道の入り口の鎖を破壊して 中に侵入している人がいますが、あとが大変なのでやめてもらいたいものです。 午後になると雪が腐ってきますので(南だから顕著)、できれば午前中に 滑り降りたいのですが、アイゼンがないと登れないでしょう。 スノーシューだと雪の状態が悪かったら、たまに夏の駐車場のすぐ上から 氷が青くなってることもあるので、けっこうつらいと思います。 いずれにせよ、スノーシューだとどの登山口であれ限界があると思います。 希望があるとすれば降雪後の御殿場だと思いますが、 万が一滑落したら絶対下まで止まりませんからおすすめできません。 登れても5合目までだと思います。 あとは、山頂の風がどっち向いているかで大きく左右されます。 簡単に言うと、 南西の風、西南西の風で20m吹いていたらまず登れません。 強引に登った時は顔面凍傷になりました。 西の風だと要注意です。 北西の風、西北西の風だと人によりますが25mくらいでも登れます。 ただし、これは御殿場口に限った話ですので、 当然冬型の場合は吉田から登るのはつらいでしょうし、 須走は北風の影響、富士宮は南風の影響を考慮する必要があります。 またこれは僕の主観ですから、信用しないで下さい。 このくらいであれば仕事で登るということです。 この冬は10回ほどしか登っていませんが、 登るたびに風や雪の状態が異なるので、読めない山だなあと思います。 山頂に20年以上勤務している人ですら、 富士山の気象は読めないとおっしゃっていたので、 私のような素人はさっぱりわかりません。 富士山頂の毎正時のデータは以下のサイトから見ることができます。 携帯でもURLを打ち込めば見ることができます。 ★ http://www.tokyo-jma.go.jp/sub_index/kansoku_data/data/47639.html 風向、風力が分かりますので、 登山の時の参考にして下さい。 杉様 来週、再来週と2週続けて登りますので、 南側の状況であればお知らせすることができると思います。 長くなり、申しわけありませんでした。


杉さん、こんにちは。黒澤と@猫の森、です > 降雪有り無しで条件も異なると思いますが、この時期のアプローチ > は吉田口、御殿場口どちらがいいでしょうか? 僕は吉田口しか知らないので、この時期の吉田口の話をしますね… > 未明から行動、できたら日帰りしたいのですが、1泊もありえます。 一泊となると六合目から下です。この時期だと、途中の小屋陰はほとんど埋まってし まうし、平場があっても強風で生きた心地がしないです。あとは「お鉢」ですね…高 度のせいか、よく酔えますよ… (^^; また吉田口・旧五合目付近には幕営適地が沢山あります。水はありませんが、雪を溶 かせると思います。ここは風も弱いのでおすすめです。井上小屋前からは山中湖の景 色が良いところで、天気が良ければ夜景も楽しめるでしょう。 あと、ある程度体力のある人(僕程度の体力で充分です)なら、馬返しからの日帰り 往復も可能です。馬返しから往復10〜12時間です。以前、海外へ毎年行っていた頃は (お金も車もなかったので)富士吉田の駅から歩きましたが、往復14時間くらいだっ たと思います。 さて、僕がお客さんを連れて行くときのパターンは、一日目にまず井上小屋付近にデ ポ、そこから空身で5〜6合目で雪上訓練の後、デポまで降りてきて(佐藤小屋から下 りで10分くらい)幕営。翌朝一気に山頂を往復という感じです。このパターンは、いっ たん2500〜2600m付近まで登り、300〜500m落としますから、順化にも良いのです。 > スバルラインは9時〜5時の営業のようですし、どうしようかなと。 スバルラインは、例年ですと4月までは四合目までなので、馬返しから歩いた方が気 持ちいいです。馬返しまではたいてい車が入れます(タクシーも入ってくれます)か ら…のんびり歩いても五合目まで3時間くらいですよ… ただ、花谷さんのコメントにもありましたが、吉田夏道尾根は例年GW過ぎくらいまで 山頂付近は「蒼氷」ですから、アイゼンワークがしっかりしていることは勿論、コン テのビレイが確かなヤツが一人いた方がいいです。

★  アルパインクライミング情報/質問へ戻る ★  INDEXへ戻る