質問内容/回答

<質問>

数年前の冬に北岳の池山吊り尾根を登った際、アプローチに、夜叉神峠から鷲
ノ住山を越えるルートを選びましたが、その時、奈良田から林道を歩いて来た
学生達に会ったので聞いたところ、「それほど長く感じなかった」と口を揃え
て言っていました。
下山のルートによって違ってくると思いますが、もしピストンという設定にし
た場合、一体どちらのアプローチを使った方が楽なのでしょう?両方歩かれた
方がいらしたら、教えて頂けないでしょうか?

<回答>

丸山さん、こんにちは。黒澤と@猫の森、です。

> 数年前の冬に北岳の池山吊り尾根を登った際、アプローチに、夜叉神峠から鷲
> ノ住山を越えるルートを選びましたが、その時、奈良田から林道を歩いて来た
> 学生達に会ったので聞いたところ、「それほど長く感じなかった」と口を揃え
> て言っていました。
> 下山のルートによって違ってくると思いますが、もしピストンという設定にし
> た場合、一体どちらのアプローチを使った方が楽なのでしょう?両方歩かれた
> 方がいらしたら、教えて頂けないでしょうか?

歩いたことがあるわけではありませんが、数字的なデータからお答えしますね…

奈良田〜荒川出合の水平距離は11.4km、これは民俗資料館からの距離なので、トンネ
ル手前まで車を入れた場合は9.4kmです。この道は、基本的に除雪してある水平道路
ですから、どちらから歩いたとしても2〜3時間の行程でしょう。

また、夜叉神峠から荒川出合まで歩くとなると4.9kmですから、これを大まかに1.5時
間とみておきます。鷲ノ住山から下降して、林道へ這い上がるまで一時間以上はかか
りますから、ここまでを実質的なアプローチと見て2.5時間としておきましょう。
問題は帰りです。鷲ノ住山の登り返しを含めて、どう考えても30分以上余計にかかる
でしょうから「帰りに関してはほぼ同じくらいの時間」ということになりそうです。
時間が同じなら、平らな分奈良田回りの方が楽でしょうね…

以上の水平距離は「MapFanWeb インターネット地図検索サービス」を利用して調べて
みました。URLは以下の通りです…


さらに、交通の便の問題では、奈良田の場合、身延から回り込む分には全く問題あり
ませんが、夜叉神峠の場合、積雪や凍結、車種などによってある程度のリスクがあり
ますし、携帯が繋がらない場合タクシーを呼ぶのはたいへんですよね。

まとめると、奈良田からのアプローチを採る向きが多いのは「電車利用が一般的だっ
た時代の名残」だと考えられますので、マイカー利用が標準化?している昨今におい
て「夜叉神から入る理由は殆どない」と考えられます。特に東海方面からのマイカー
登山者にとっては、身延からの方が圧倒的に楽ですよね。
ただし、山登りは楽なら良いかというと必ずしもそうではなく、雰囲気とか憧れとか
いう趣味の問題があるので…発電所道路を延々と歩くよりは、鷲ノ住山の方が山登り
らしい感じがするだろう…という意見もありますよね…北鎌は湯俣か貧乏沢か…なん
てのと同じレベルの話ですが…

最後にお願いなんですが、どちらを選択しても「それが致命的な結果にはならない
(大幅に楽が出来る見込みも薄い… (^^;)」と考えられるので、どうでしょう?答
えを聞く前に、今年は丸山さんご自身が計画して、奈良田から歩いてみて、感想
をACMLに投稿していただくというのは…この種の「感じ方」みたいな部分は個人差が
ありますから「最初から答えを聞かない方が楽しみが多いと思う」んですよね…

ps.荒川出合まで車で入れた時代には、文句無く奈良田回りの方が楽だったはず。しっ
かり除雪してある発電所道路を見ると「むかつく」ので、意地張って夜叉神から入る
…これもあるかも… (^^;


阿部@都岳連個人会員です。 丸山さま。もう、お答がでておりますが…(^_^;) > 数年前の冬に北岳の池山吊り尾根を登った際、アプローチに、夜叉神峠から鷲 > ノ住山を越えるルートを選びましたが、その時、奈良田から林道を歩いて来た > 学生達に会ったので聞いたところ、「それほど長く感じなかった」と口を揃え > て言っていました。 > 下山のルートによって違ってくると思いますが、もしピストンという設定にし > た場合、一体どちらのアプローチを使った方が楽なのでしょう?両方歩かれた > 方がいらしたら、教えて頂けないでしょうか? 14年半前の記憶で申訳ないのですが、 往路は夜叉神峠から鷲住山を越えるルート。帰りは奈良田へ林道を歩きました。 当時は5月に、ふたりで1日で北岳まで行って(北岳山荘冬期小屋ビバーク) 2日目に一気に降りました。もうクタクタでしたので、鷲住山を登る気力もなく、 「このまま奈良田へ抜けよう。温泉にも、すぐ行けるからねぇ…」など相談し 奈良田まで歩きました。あの時は疲れていたので、エラい長く感じました。 16年前に、鷲住山を登り返したこともありますが、 これは鷲住山だけがキツくて、あとは大したことがなかった記憶があります。 ようは鷲住山に登り返す体力が、あるかないかの差かもしれません。 ところで初冬の下見は諦めました。年末は間の岳か???(^.^)
黒澤とさん、阿部さん、こんにちは。丸山です。 詳しく教えて頂き、ありがとうございました。貴重なお時間をすみません。 自分の中では奈良田から歩いてみることにほぼ決まっていたのですが、最後 の踏ん切りがつかず、迷いをMLにぶつけてしまいました。(^^;) 今回で3度目になるので、後学のため(?)一度くらい奈良田から歩いてみて もいいかもしれない、と自分に言い聞かせつつも、やはり復路のことを考え ると、どちらも憂鬱な気分になります。 もし奈良田から歩いたら、違いについての感想をMLに流すことにしますね。 どうもありがとうございました。
丸山さん、こんにちは。黒澤と@猫の森、です。 > 今回で3度目になるので、後学のため(?)一度くらい奈良田から歩いてみて > もいいかもしれない、と自分に言い聞かせつつも、やはり復路のことを考え > ると、どちらも憂鬱な気分になります。 大急登か、長い林道歩きか…究極の選択ですね… (^^; でもね、アプローチとはいえ、後の人のために道を開くわけですし(本人にとっては) 一種の初登ですから、格好いいと思いますよ(笑顔; と言いつつ、本音は「誰か一回歩いて、ACMLにアップしてくれないかなぁ」と思って、 やってくれそうな人を煽っている野次馬の一人でした。ともあれ、御武運をお祈りし ます… _(^^;_ ps.身延〜奈良田の場合、住んでる場所が東名沿線の人は「南回り」という選択肢も あるかも…地図で見ると御殿場から案外近そうだぞ… (^^)!?
丸山さん、こんばんは。 名古屋山岳会の中野と申します。 もう結論は出ているようですが、両方歩いたことが あるので、一応参考までに。(遅レスですみません) 奈良田の方が帰りは楽だと思います。 基本的には、ほとんど下りの舗装された道です。 疲れているときは、登りが無い方が楽です。 ちなみに、私は、広河原と夜叉神、広河原と奈良田、 池山吊り尾根と夜叉神の3パターン歩いていますが、 奈良田からのアプローチが一番楽だと思います。 往路はずっと登りになりますけど。

★  アルパインクライミング情報/質問へ戻る ★  INDEXへ戻る