白馬岳/双子尾根

銀座山の会/長野博、他4名

<山行日> 1999年3月20日(土)〜22日(月) <記録> 長野博


長野@労山 銀座山の会 です。
 連休は白馬双子尾根に行ってきました。
 すっきりとした雪稜で、新人に快適な雪山デビューを飾らせる予定でした。
 しかし例の低気圧のおかげで風雪のラッセル・ヘッデン下山・始発朝帰りを経
験させるハメになりました。

ルート	:白馬 双子尾根−杓子
メンバ	:銀座山の会5名(うち一名新人)
3/20(土) 07:00白馬駅-二股-10:00猿倉山荘-12:30小日向コル(幕)
 二股〜猿倉山荘の林道はGWまで除雪されない。 このアプローチの有無で随
分行程が異なるハズだが、諦めてアルバイトに励む。 
 山荘から台地に上がり、中山沢のルンゼを目指し、中山沢をトラバースする。
 正規ルートは小日向山の尾根状地形を目指すが、雪崩の心配が無さそうなので
ルンゼを詰め上がる。 絞まり雪で、ここまでワカンの必要なし。 山スキーな
ら林道も含み、此処までのアプローチが快適そう。
 小日向コルでワカンとアイゼンに悩み、ワカンを選ぶが失敗。 急傾斜の雪稜
がクラストし、突風が吹く。 新人が不慣れなことを鑑み、この日はコルに幕営
することとした。 
 この段階で白馬アタックが遠のくが、後にこの判断が効奏するとは予想もしな
かった。

3/21(日) 05:00小日向コル-06:30樺平-11:00杓子-15:00小日向コル
 ピークハント目指してヘッデン出発。 新人はコンテ。 良好にクラストした
ナイフリッジが続くが、転ばれたらルンゼの滑落を停められそうにない。 樺平
は中央に御神木のような太い樺があり、広大で快適そうな幕地である。 此処ま
でほぼ無風曇天。 杓子・白馬各稜のバリエーションルートがよく見える。 遠
くの槍の穂先に笠雲が掛かっている。
 岩稜と急斜面でロープをFIXし、主稜線・杓子に立つ。 到着11:00。白馬
往復が3時間。微妙な時間であるが、黒部側の曇天を理由に下降を決定する。 
山頂にこだわりがないところが、自称バリエーション派のいいところである。
 樺平までの下降全て、新人を確保する。 一人が新人に伴い先行し、後ろでピ
ッケル確保する。50m一杯延びたところで、同伴者が確保を交替。 新人が進む
間に後続がフリーで追いつき、また確保を替わる。 このローテーションは効率
的であったが、これは一定人数の現役が居ることと、現役の足並みが均一である
ことで可能となる。 この辺りの急傾斜は滑落停止が出来なければ、長走沢まで
真っ逆様である。 
 樺平にを出る頃には風雪が出、しばし視界が不良になり、迷う。 途中尾根が
交叉する小ピークで、トレースに導かれルンゼを下降し、出戻るハメになる。 
猿倉台地からルンゼを詰め上がったパーティーが居たのだろうか? ルンゼは既
に表層雪崩が発生していた。
 コルに残したテントには、既に結構雪が積もっていた。 周辺を整備し、夕食
中と就寝前に除雪をする。 雪崩の音が聞こえる。

3/22(月) 06:30小日向コル-09:00猿倉台地-13:00猿倉山荘-19:30二股 (
21:24白馬駅-松本0:33-05:30新宿駅)
 吹雪で目の前の双子岩も見えない。 ワカンを付けても膝上のラッセル。 コ
ンパスで最低鞍部に目指し、次に方向を替えて小日向山の小尾根を下る。 不明
瞭な尾根である上に、ルンゼは表層雪崩の危険もあり緊張したルートファインデ
ィングとなる。 ホワイトアウトの中、足で傾斜を判断し、ひたすら尾根状地形
を探り下る。 
 台地に降りても視界と風は一向に改善せず、広大な台地でしばしラッセルを立
ち止まらせる。 急傾斜に当たっては登り返し、台地に戻ることを繰り返す。 
 二日振りの猿倉山荘も、林道が何処にあるかも分からない程の積雪。 電線沿
いに膝上のラッセルを続ける。
 林道にも幾つかデブリがある。 実のところ、雪崩の危険は此処でも去ってい
ないが、黙々とラッセルを進める。 二股まで除雪が入っていなければ、更にア
プローチが延び、急行アルプスの最終に間に合わなくなる。  
 三日月が出る頃二股に着き、除雪道に出たことで無事終電確定。 麓のホテル
に一走り。タクシーを呼び、留守本部に下山連絡を入れ、これにて下山終了。 
白馬駅で飯を喰い、松本の居酒屋で乗り換え待ちをして新宿に朝帰りした。

(所感)	:
 ・荒天を予想していたのでBCとしたが、それでも朝帰りとなってしまった。
 林道のラッセルまでは予想できなかった。 安全に下ることは出来ても、早く
下山することは出来ない。
 ・双子尾根自体は良好なルートである。 バリエーションと言うほどではない
が、雪稜と雪山の緊張を楽しめる。
 ・迷いやすいので赤旗は必携。 特に小日向からの下降は地形に特徴が無く、
荒天時にルンゼに入ると危険である。 

★ エリア別山行記録へ戻る ★ INDEXへ戻る