鹿島槍ヶ岳/天狗尾根

福岡山の会/杉山洋隆、高崎渉、関剛、宮本雄一


< 記 録 > 杉 山 洋 隆


<山行日> 1998年12月30日(水)〜1999年1月3日(日)
 12月30日〜1月3日まで鹿島槍ヶ岳に行きました。適期ではありませんが、荒沢奥壁北稜登攀を中心に 計画しました。結果は敗退。以下は天狗尾根のみの報告です。 ・所属山岳会名 :福岡山の会 ・参加者名 :杉山洋隆、高崎渉、関剛、宮本雄一 ・山行日:1998年12月30日〜1999年1月3日 ・ルート :鹿島槍ヶ岳天狗尾根〜北峰〜南峰〜冷池〜赤岩尾根 ・入山、下山場所:大谷原 ・アプローチ状況 29日(火)  福岡市の筑前新宮駅前に15時30分に集合。九州縦貫道古賀インターから長野自動車道豊科までの約1000キロ を走破。信濃大町駅前に30日の朝3時ごろ着。2時間の仮眠後、タクシーで大町市大谷原へ。 ・山行内容 30日(水)大谷原〜第1クーロアール〜幕営地(第2クーロワールとの中間付近)  大谷原を5時30分出発。天候曇りから雪。新しいトレールはない。大川沢の左岸を進み、昭電取水口付近で 渡渉し、荒沢の出合から尾根に上がりこむ。徐々に雪が激しくなる。第1クーロアール手前で、4人パーティ が追いついてきたが、彼らは1900m付近で幕営。さらに天候悪化ため下山するというパーティにも出会う。  第1クーロアール下まで伸ばしたところ、昨日登頂し下山中の茅ヶ崎のパーティと出会う。昨日の天候は良 好だったとのこと。状態のあまりよくない第1クーロアールを上がりこみ、第2クーロワールとの中間付近で 幕営。16時30分。雪は止まず視界が悪いため、明日は明るくなって行動することにする。 31日(木)幕営地〜第2クーロワール〜天狗の鼻〜最低コル  5時起床。わかんを付けて8時30分出発。昨日からの雪で、下降したパーティのト上がってきた。天狗の鼻に は15時すぎ着。私たちは最低コルまで伸ばし16時着。最低コルで幕営。翌日は天候判断での行動とした。雪は さらに激しくなる。夜中にテントが雪で埋まりそうになり雪かき。 1日(金) 停滞  雪が止まず、停滞を決める。雪の状態からこの時点までに、荒沢奥壁北稜は完全に断念。このままの敗退も 含め検討の結果、体制を立て直し天狗尾根をそのまま進むことにする。後続パーティは、雪の中天狗尾根の先 に伸ばしている。午後から天候やや回復するも雪は止まず。小舎岩を確認に行く。翌日は、暗いうちからの行 動とする。 2日(土) 最低コル〜北峰〜南峰〜冷池山荘  3時起床、5時すぎに出発。小舎岩に至るころ3人パーティが上がってきた。上部へ3ピッチで上がる。雪と風 が激しくなる。荒沢の頭の先で、昨日の先行パーティーに追いつく。10時45分北峰に至る。横殴りの雪で視界 がまったくきかない。  顔に氷がついてくる中、南峰12時45分着。クラストした稜線を下降。所々の赤布に助けられながら、総勢1 2名で下る。13時30分に冷池山荘着。この状態では、時間的に高千穂平は無理と判断。他のパーティも同 判断。私たちは、避難小屋を使わせてもらう。 3日(日) 冷池山荘〜高千穂平〜大谷原  5時起床、7時出発。天候は引き続き横殴りの雪で視界がまったくきかない。冷乗越付近は、雪が吹き溜ま り、下降地点が判然としない。爺ヶ岳側に少し上がりこみ下降開始。尾根を1本左にとりすぎたことに気づき、 さらに右側の尾根に赤布を見つけため、ルンゼをわたろうとするが、雪面に亀裂が入る。ルートを下部に取り 直しわたる。  他のパーティはさらに下部をわたり、通常ルートを進む。しかし、かなりの新雪で下りのラッセルを強いら れる。11時すぎには、高千穂平に着き、西俣出合に14時着。大谷原15時30分着。

★ エリア別山行記録へ戻る ★ INDEXへ戻る