一ノ倉沢/烏帽子沢奥壁/中央カンテ

宇都宮山岳会/成毛,佐藤,石川,遠藤


< 記 録 > 遠 藤 博 隆


<山行日> 1998年12月30日(水)〜31日(木)
12/30  ロープウエイから出合いまでは雪が少なく夏と変わらない時間でいけた。出合いから中央 稜基部までは雪崩れない程度のラッセルをしながら衝立沢を直登。  12時基部到着。 石川と佐藤が 1-2Pのフィックスに向かう。次第に風雪が強くなり2時 間ほどかけてフィックスを終えて帰ってきた。  夜中に雪でツェルトを潰されそうになり 何回か除雪のため外に出た。 12/31  雪は収まりそうにないのでそのまま遠藤トップでユマーリングで 2P登る。周りでは本谷、 3スラ、2の沢全ての沢、ルンゼから雪崩れが落ち轟音が響いている。  カンテの3P目をチリ雪崩れの合間を縫って登っていったが登り終える頃は気温もどんどん下 がりチリ雪崩れが本格的な雪崩れになってきたため登るのを断念して撤退を始めた。  中央稜基部に戻ったのが4時。直ぐにビバーク体制に入ったが吹雪が本格的になりツェルト に逃げ込むのがやっとだった。夜中にはさらに暴風雪となり一人が常に除雪していないと直ぐ に潰される状況となってきた。  12時を過ぎる頃は3人が外に出て除雪に当たったが明け方にはツェルトを放棄せざるを得な くなり少しでも動いていないと体が冷え切ってしまうので全員で除雪を行った。  ツェルトは完全に埋まってしまいどこにあるかさえ分からないほどだった。ようやく明る くなり風も納まってきてテールリッジが見えるようになってきたため下ることに決め準備に 入ったがツェルトを掘り出し装備を片付けて準備が終わるまで2時間半を要してしまった。  下リ始めても一歩踏み込むと胸まで沈みまったく前に進まない。同時にいつ雪崩れるかも しれないという恐怖との戦いであった。雪の上に仰向けになり尺取虫のように背中で這って 下ってきた。  途中では踏み込んだ足元 70−80cmの厚さの雪板が滑り出し慌てて雪面にピッケルを差し 込んで事無きを得たが一歩間違えば一巻の終わりであった。  テールリッジ末端から本谷の通過を一番心配していたがデブリのおかげで素早く渡ること ができ出合いに立った時は心底 ”助かった”と思った。全員で喜びの握手をして一の倉を 後にした。 1/1   ロープウエイ駐車場から山形へ。

★ エリア別山行記録へ戻る ★ INDEXへ戻る