八海山/高倉沢左稜

日程
2006年12月30日(土)〜2007年1月2日(火)
メンバー
(ARIアルパインクラブ)中溝、(新潟稜友会)金子、須藤、海老名
記録
(ARIアルパインクラブ)中溝
写真
なし
ルート図
なし

<山 行 記 録>


中溝です。

12月30日〜1月2日

無事、下記計画終了し、昨日下山しました。

有持さん小林さんお疲れ様でした。遠目でしたが出会えましたね。八つ峰手前でどこからか
「な〜か〜み〜ぞ」と呼ばれたのはビックリでした。


報告

29日浦佐駅集合。あてにしていた泊まる場所がなくなっており、仕方なしに小屋付きのバス停に泊。
30日八海山スキー場も昨日からのドカ雪でようやく今週末から営業開始と言う有り様。お陰様で、
地面まですべて新雪という状況。例年では考えられないとの事。
車を融雪パイプの終了点にデポし、フリートレックで高倉沢へ林道を移動。
高倉沢左稜に取り付くのには水無川を渡渉する必要があるのだが、浅瀬がなかなか見つからず不安
がよぎる。なんとか浅瀬と思えるところで意を決し、もうダッシュで渡渉。濡れずに済んだ・・。
左稜は初めからきつい傾斜を藪漕ぎ兼ラッセル。新雪なだけになかなか思うように進めず、体力を
奪われる。結局、入道岳に続く尾根に出るまでこれが続き、一日余分に掛かった。
1日元旦、雲ひとつ無い青空の中、八つ峰を背に初日の出を拝み、まずは入道岳へ向けてスタート。
越後の山で初日の出が見られるのは珍しいとの事。金子さんは10何年振りとのこと。
そこから八つ峰上部で人が見えた。人数は4人だ。須藤さんが初踏を取られたのを悔しがる。後で分
かったが、2人パーティ-×2でそのうち1パーティーが有持さんパーティーだった。
その時八つ峰からの雪崩がはっきりこちらから見えましたがあれは、有持さんが原因?

入道岳に続く尾根は慎重さも求められるナイフリッジ。わかんからアイゼンに履き替える。
八つ峰取り付き12:30。
そこからはとったルートは逆だが有持さんはじめ先行パーティーのトレースのお陰で、思いのほか
スムーズに行動。助かりました。千本檜小屋着15;00過ぎ
昨春、金子さんと新街道から来た時は、ラッセルもひどくトレースもなく八つ峰取りつき時には夕
方、八つ峰を越え千本檜小屋着には夜中12時だったので。今回はその半分以下でした。
懸垂3回、スタンディングアックスビレー数回。
結局その日は女人堂に泊、ほんと小屋は心も温かくしてくれる。
2日最終日 八海山スキー場をフリートレックで下山。

以上

★ エリア別山行記録へ戻る ★ INDEXへ戻る