剣岳/長次郎谷左俣フリートレック滑降

日程
2006年5月3日(水)〜4日(木)
メンバー
(MSCC同人)寺田
記録
(MSCC同人)寺田
写真
なし
ルート図
なし

<山 行 記 録>


5月3〜5日単独で剣沢に入っていました。
こちらをベースにフリートレックで長次郎谷左股を滑降しました。
たいした記録では有りませんが、概要は以下のとおりです。

◆記録

5月3日(水)
みどり湖(5:15)〜扇沢(6:45〜7:30)〜室堂(9:15)〜別山乗越(13:05〜13:30)
〜剣沢小屋テン場(14:00)

雷鳥沢の長い登りはフリートレックにシール、アイゼンを装着しひたすら登った。
別山乗越からは左手のカール内を滑降。斜度があり楽しめた。

5月4日(木)
ベース(5:40)〜長次郎谷出合(6:30〜40)〜熊の岩(8:45)〜源次郎尾根2峰のコル
経由
剣岳頂上(11:40〜12:20)〜長次郎のコル(13:00)〜剣沢出合(13:40〜14:00)
〜ベース(16:45)

長次郎谷出合へ向けてフリートレックで滑り出す。クラストしていて非常に滑り辛
い。
出合からフリートレックをザックに付け、アイゼンで登高開始。
スキーヤー、クライマー合わせて40名くらいいるだろうか。大盛況だ。
長次郎谷左股を目指すが、源次郎尾根(本峰北壁LIIorLIII稜あたり)からのデブリ
が
熊の岩の下まで続いている。
多くのスキーヤーが直接長次郎のコルを目指していたが、ここから源次郎尾根2峰の
コルを目指し急な雪壁を詰める。
コルからは尾根上の雪の階段をしばらく詰め、頂上に突き上げた。

頂上でしばらく眺望を楽しんだ後、北方稜線を長次郎のコルへと下る。
本日最大の核心はコルの手前、急な雪壁が2段になって待ち構えていた。
先行パーティーはロープを出していたので、私を先に行かせてくれた。
1段目は出だしが70度くらい、足元が見えないので非常に怖い。
2段目は下り口がほぼ垂直。滑落したらただでは済まないだろう。

長次郎のコルには数本のスキーがデポして有った。先ほどのパーティのものか?
ここからフリートレックを装着し滑走開始。
出だしは40度近い傾斜。雪質はザラメで滑りやすい。
ターンを繰り返し下っていくと、くだんのデブリがある。
デブリを避けるため熊の岩の上部を右又側にトラバース。
結構斜度があり、下は熊の岩のクリフが待ち構えているので気が抜けない。
そこを過ぎれば、後は快適に沢を下るだけだ。

出合から剣沢小屋まで、シール、アイゼンを装着しての登り返し。
最近の不摂生がたたり、非常に辛かった。

5月5日(金)
ベース(7:30)〜別山乗越(8:30〜9:00)〜雷鳥沢テン場(9:20〜10:10)
〜一ノ越(13:10〜13:30)〜黒部平(14:50)〜扇沢(16:25)

フリートレックをザックに装着し、アイゼンとストックで別山乗越を目指す。
乗越では風が強くちょっと寒い。雷鳥沢を滑りだすが、上部では岩が出ているうえ、
クラストしていて何度も転倒する。中間部から快適な下りとなる。、

雷鳥沢のテン場でシール登高の準備をし、夏道沿いに一ノ越を目指す。
途中までブル道が出来ており、快適な登高だ。
一ノ越は風が強く、人で溢れていた。ここから東一越を経由して黒部湖を目指す。
東一ノ越へは露岩があり15分ほど板を外し歩いた。
東一ノ越からの出だしは35度前後ありドロップインが楽しい。
途中雪が重く、長さの短いフリートレック+登山靴(コフラック・バーチカル)では
辛い。
黒部湖までの滑りも今一なので、黒部平で滑走を打ち切り、アルペンルートで下山し
た。
本日の核心部は黒部湖駅のトロリーバス乗り場への登りの階段。本当に辛かった。

◆所感
以前から一度やってみたかった剣岳周辺での登攀&滑降。
本来なら源次郎尾根を取り付きから登り、頂上から平蔵谷へ直接ドロップインした
かったが、
今回は単独なので諦めた。

源次郎尾根を詰める際、頂上直下傾斜が緩む所からスキーヤー&ボーダー
数人パーティが無線で下とやり取りし、一人ずつ平蔵谷を下っていった。
そこからでも45度近い傾斜は有るだろう。
また頂上から直接下るルートは(大脱走ルンゼ?)50度近い斜度がある。
当日も1名滑り下りていったが、他にも何本もトレースがあった。
いつかはチャレンジしたいルートである。

今回感じたのは剣の頂上で、スキーやボードを持ち込んでいる人が、
非常に多かったということ。
剣岳でのクライミングスタイルも変わったものですね。

ともあれ3日間とも天候に恵まれ、非常に充実した山行であった。

◆剣沢小屋情報
雪の圧力で小屋が傾いていて、営業はしていません。
ビールは購入可能です。
ロング缶\700、350ml缶¥500でした。空き缶は回収してくれます。
またトイレは小屋の脇にブルで巨大な竪穴が掘られており、
そこからL字型の横穴が3部屋くりぬかれていました。
L字に曲がる部分にはカーテンで仕切られており、非常に快適なトイレでした。

最後にプラブーツのチューンナップ方法(フリートレックのソフトブーツ用アタッチ
メント)
をご教授いただいた有持さんに感謝です。

ではでは。

★ エリア別山行記録へ戻る ★ INDEXへ戻る