丹生川/荒城川/右俣/天の滝

日程
2003年2月15日(土)
メンバー
(岐阜ケルン山岳会)石際淳、加藤毅
記録
(岐阜ケルン山岳会)石際淳
写真
なし
ルート図
なし

<山 行 記 録>


みなさんこんにちは
石際@岐阜ケルンです

飛騨高山のすぐ北、丹生川村の超マイナーな山域ですが、
ちょっとしたアイスクライミングをしましたので、報告します。

メンバー 石際淳、加藤毅(岐阜ケルン山岳会)
期 日  2003年2月15日

荒城川上流右俣の素晴らしい滑の瀑流帯の最上部左岸に天
から落ちてくるようなスラブ状の100m滝がある。
1998年9月遡行(岳人掲載)時に「天の滝」と勝手に名づけ
たが、この滝が凍るのではないかと思い、計画を立てた。

折敷地から歩くことを覚悟して行ったが、幸いにも五味原まで
除雪されており、1時間のアプローチ短縮となった。
林道をスキーでアプローチし3時間弱で右俣の林道終点到着。

このあたり(標高1000mぐらい)から本流及び両岸からの滝
が凍っていると期待して行ったが、みごとに裏切られる。
上部の状況を確認するため堰堤を巻いて滑の滝場に入った。
両岸は開けているので、滝場も締まった雪上を歩いて越える
ことができる。

しばらく行くと左岸に30mほどの傾斜のゆるい氷瀑がある。
右岸は南面のためすべてのスラブの氷が落ちてしまっていた。

夏ならば100m以上の滑床の最後に30mの滑滝があるとこ
ろを抜けると右手に「天の滝」が現れる。
下部は雪に埋まり、その上は60度〜上部80度の氷が30m
ほど露出している。

雪の斜面を氷の下まで登り、氷に入ることにする。加藤がリード。
中間部で氷が薄く慎重に行く必要はあったが、左寄りにルート
を取り、落ち口に着く。大きな木があり、ビレーできる。

滝を抜けると上部は平坦になり滝はないので、右岸を懸垂(50
mシングルロープ)してもう一回登る。
石際リード。右よりの傾斜の強い部分を繋げて登る。
落ち口手前は80°ほどあり結構登り応えがあった。

スキーで林道を滑り、車に戻る。

タイム
五味原8:10 林道終点11:00 天の滝12:00〜16:00
林道終点16:30 五味原18:00

使用ギア(参考)
ロープ50mシングル、アイスハーケン7本

もう少し冷え込み雪が少ない時期に行けば他にも登れそうな
滝がいくつか見られた。
(参考)
無雪期の遡行図
★ http://www.gifu-u.ac.jp/~ishigiwa/map5.jpg
少し詳細な報告
★ http://www.gifu-u.ac.jp/~ishigiwa/kiroku76.htm

★ エリア別山行記録へ戻る ★ INDEXへ戻る