天狗尾根〜鹿島槍北壁主稜取付まで〜カクネ里〜大川沢下降

日程
2002年4月20日(土)
メンバー
(JECC)広川、(風来坊)大野、(YCC)神谷、(JAC青年部)木下
記録
(JAC青年部)木下
写真
北壁全景 ★主稜
ルート図
なし

<山 行 記 録>


木下です。

懲りずに鹿島槍に行ってきましたが、北壁には雪がありませんでした。
また来年と言うことですね。

ルートは、鹿島槍北壁取付まで行き、そのままカクネ里から沢沿いに大谷原まで
メンバーは、広川(JECC)、大野(風来坊)、神谷(YCC)、木下(JAC青年部)の4人。
若い人とオジサン方とは、実は別パーティーのはずだが、
最初から最後まで、結局、みんな一緒に動いたと言う事で。

金曜の昼に偶然、大野さんと広川さんが鹿島に行くと言う事を知り、
交渉したところ、大町まで車で(かつ安価で)行ける事になった。
電車で山行くんだったら、費用が費用なだけに(鹿島は電車で往復で14000円か 
かります)、
安全牌の五竜G5か不帰1峰尾根にしようと思ったが、
車の誘惑に負け(安易ですねー)、鹿島槍北壁に行く事になる。

大野さんの別荘で3時前まで転がり、3時20分大谷原発。
林道と河原を無言で歩き、取水堰の先でいつもの徒渉。
いつもの倍くらい川幅があって、誰も徒渉したがらない。
最初に大野さんが飛び石伝いにやってみるが、
背の低い大野さんではすぐに股下まで水が来てしまい、
とりあえず戻ってくる。
「体重あるやつがやった方がいい」
誰が言ったが忘れたが、とりあえずやらんことには北壁ワンデイアッセントは始まら 
ない。
みんなの視線が痛い。そーか、オレにやれといっとるのかー。
そういうわけで、パンツまで脱いでロープつけて、気合の1往復半徒渉をするが、
腰までかかった水はかなり冷たかった。

荒沢を200mくらいつめてから踏み跡がついてる尾根状をいく。
ここには、よーく見ると、赤テープが付いている。
この時点で5時20分くらいだから、結構時間をくってしまったということか?
いちおどこでも登れるが、登る尾根によっては、途中からえらく急になるので、
注意した方がいいかも。
前日寝てないので、えらく足が重く、快調に飛ばすのは神谷のみ。
寝てないので、非常に体が重い。広川さんは足がつったと少々遅れ気味。
日曜日は天気が悪いと言う事で、
ところどころi-modeで今日明日の予想天気を見るが、
悪い事ばっか言っており、非常にげんなりする。
出だしは雪が全くないが、稜線上は雪がしっかりしていて、しまっているので結構快 
適。
天狗の鼻までの2つのクーロワールは安定していて、ロープを出す必要はなし。

第2クーロワールの上で、ハーネスやらギアやらをつけて、
10時くらいからトラバース開始。12時にはスノーコルに着いて登りはじめられる 
かな?
最初は、傾斜がある斜面を延々トラバースしていくのだが、
途中からロープが必要になり、特にロープを出してから3ピッチ目は雪がなくなり、
際どすぎる草付になっており、
中途半端に凍った草付のダブルアックスを強いられて、かなり泣きが入った。
「大野さーん、そんなにヤバいの」
「相当やばいよ」
「ほんとにここトラバースすんの?」
「前に通って、この木でビレイしたから間違いない」
広川さんと大野さんのやりとりを聞きながら、
そんなにやばいのかと思ったが、目で見てびっくり、
『神はまた私を見捨てたー』と思わずにはいられなかった。

4ピッチロープを出した後もさらにトラバースが続く。
すっかり氷が薄くなっていろんなもんがぱらぱら落ちてくる氷のリボンの下を大急ぎ 
でトラバースして、
北壁の取付きに(13時半)。3時間半かかった。

あー、何も雪ないっすねぇ。これのぼるんですか? いけてないですねぇ。
正面ルンゼは繋がってるでしょうが、いまから登ったらへんなもん落ちてきそうです 
ねぇ。
「今から登れば8時くらいに抜けれるかなぁ。おじさん達が先行すっか?」
と大野さんがわざとらしく口に出してみるが、
まったく雪がついてない壁を見ても、正直、全然やる気が出ない。
神谷なんぞ、ロープを束ねて、ザックの中にしまい込んでいる。
おーそうだよなー。やる気でないよなー。

明日の朝からは雨(雪)が確定的なので、ということで結局ここまで。

大野さんが、はるか上のリッジを指差し、
「去年、主稜で雪崩に飛ばされてあそこのリッジに偶然ひっかかったんだよねー。
よーく考えてみると、もっと下まで落ちてたら、間違いなく死んでたな−」
(青年部会報きりぎりす3号「今そこにある危機」参照)
などと、とっても恐ろしい事を言ってくれる。

なお、トラバースの出だしで滑落すると、下に50m級の大滝がかかっているので、
間違いなく空飛べますので注意。

同じところはとても戻れないので、クライムダウンを交えてカクネ里に下る事に。
途中1ケ所クレバスを越えて、その下は尻セードを交えて下るが、途中から面倒にな 
って、
登り返す事は考えなくなり、しまいにはこのまま沢通しに下るかと言う話になってい 
た。

最初は快調に下降するが、いつまで経っても目指す荒沢は近付かない。
おまけにところどころスノーブリッジがなくなり、
その度に高巻きやら徒渉になる。
「ちょっと地図見てみるわ」
なーんと、この時初めて、歩くルートがえらく長い事に気がついた。
この時点で大体15時半。荒沢出合まで残り4kmくらい?
ここからは、気の遠くなるくらい、ヘツリと高巻きと徒渉を繰り返す。

最初はぬれないように気をつけていた大野さんも、しまいには転んで左半身が全部濡 
れ、
木下も徒渉中に流木にアイゼンを引っ掛け、まえのめりに川の中に突っ込み、全身ず 
ぶぬれ。
別にゴルジュが好きで、泳いでいた訳ではないが、ここで流されれば、帰るのも早か 
ったか?
残りの神谷、広川さんの2人も最初から諦めて靴のまま徒渉していた。

流れの早いところでのスクラム徒渉も何回か出てきて、渡るンでも結構マジになれる。

びしょ濡れになりながら、先の見えぬ行軍を続ける。
特別に悪いわけでもないが、高巻きですべって川に落ちようものなら、
水温と川の流れから土左衛門間違いなしっぽい。
濡れ鼠のままでのビバークも半ば覚悟していた18時半、
荒沢の出合に運良く着いた。暗くなる直前のこと。
結局、睡魔と戦いながら、よろよろ歩き続け、大谷原の車についたのは19時半。
とはいえ、カクネ里から天狗の鼻まで登り返していたら、
もっと遅くなったはずなので、これでもまだよかったということかも。

日曜は、大町にある大野さんの別荘で、朝からゴロゴロしてました。
朝起きたら、雨降ってたので、登っていたらえらく苦労したでしょうなぁ。

地図はちゃんと見て、歩きましょうね。しなくていいような苦労までしたので、
敗退なのに、妙に充実。

それにしても鹿島槍は遠い、遠すぎる。
一体何度天狗の鼻まで行けば、いいのだろう・・・。

★ エリア別山行記録へ戻る ★ INDEXへ戻る