八ヶ岳/旭岳/東稜

日程
2002年1月12日(土)〜14日(月)
メンバー
(ARIアルパインクラブ)鈴木輝昭、前田一郎、吉田肇
記録
(ARIアルパインクラブ)前田一郎、吉田肇
写真
なし
ルート図
なし

<山 行 記 録>


前田です。
週末3連休は旭東稜に行って来ました。
メンバーは、スズテルさん、吉田さん、塚本さん、前田です。

スズテルさん、吉田さんは昨年の雪辱戦、塚本さんはかねてからのあこがれの
ルート、前田は2年程前に岳人で特集されて以来密かに行きたいと思っていた旭
東稜、4人の思いと連休そして天候がうまく合致し、今回の山行はすばらしいも
のとなりました。
皆さんお疲れ&有り難うございました。

以下、記録

1月12日 八ヶ岳旭岳東稜 美しの森入口-出合小屋-テン場(泊)

04:40 美しの森入口発
05:20 天女山入口
06:20 沢
08:15 出合小屋
09:30 旭岳東稜末端
10:30 旭岳東稜尾根上
12:00 両側の切れたリッジ クライムダウン
15:45 傾斜緩い尾根 テン場(泊)

八王子0:00に集合、ドライバー吉田さん、他の3人寝る気十分。吉田さんは美し
の森まで本当に1人で運転してしまった。駐車場から林道へ50m程車で入った
が、雪が深くスタックの心配があるので、バックして駐車場に戻り、1時間程仮
眠そして出発。

河原までの林道歩き、ゲートまで車で入れると思っていたので気分的にしんど
い。河原からは足首までのラッセル。堰堤を一つ越えるごとに雪は深くなり、
膝、部分的に腰のラッセルとなっていく。上を見上げると旭が見える。白い、本
当に真っ白だ。スズテルさんに聞くと、昨年の敗退時よりはるかに白いらしい。
敗退の予感。いかん、出発したばかりだ、俺たちには3日あると言い聞かせ、4
人で交代しながらひたすらラッセル。6つ堰堤を越えてやっと出合小屋に着く。

出合い小屋から、アイゼン+ワカンで出発。上ノ権現沢を少し詰め、ツルネの取
り付きか20m程上がった所から、東稜への雪面を上がる。出だし、雪面がぱっ
くりと切れ、ものすごい音がする。雪面を避けるように右上して、草付き+木登
りしていく。

尾根に出ると雪がまた深くなる。コメツガの木を縫うようにしてひたすらラッセ
ルを続ける。尾根が急にやせたかと思うとクライムダウンとなる、岩の上にたん
まりのった雪を払いながら、枝を伝い慎重に降りる。

鞍部からは、急登となり胸までのラッセルだ。だんだんイヤになってくるが、4
人で交代して少しずつ進む。4人いて本当に良かった。2人くらいじゃへばって
しまうだろう。

傾斜が緩くなったあたりで本日の作業は終了、整地して快適なテント場とする。
その夜飯は何とおでんであった。大根やゴボウ天に玉子、出てくるは出てくる。
ザックが重いはずだ。ビールやウイスキーも結構持ってきている。おかしな人た
ちだ。


1月13日 八ヶ岳旭岳東稜 テン場-5段の宮-旭岳-ツルネ手前(泊)

07:00 傾斜緩い尾根 テン場発
09:10 五段ノ宮 取付
10:00 五段ノ宮 登攀(岩稜)
11:10 五段ノ宮3段目 リード取付(空身)
11:45 五段ノ宮3段目 フォロー取付(荷揚げあり)
12:45 五段ノ宮3段目 懸垂下降
14:00 五段ノ宮 登攀(草付き)
15:30 五段ノ宮 尾根上
16:30 旭岳山頂
17:10 ツルネ手前樹林帯 テン場(泊)

朝は雪がしまって歩きやすいかと思っていたが、期待をはずれまたラッセル作業
が始まる。頭上に真っ白な五段の宮が見え、それに向かって黙々と作業を続け
る。尾根が斜面に吸い取られ、やっと核心部が始まる。

斜面の中央にルンゼがあり少し雪崩れそうな雰囲気である。ルンゼの右は上の方
が突破するのが難しそうである。我々は、ルンゼ左端の草付きを登った。しか
し、雪が深く身の丈ほどまで埋まりそうになる。雪を避けさらに左上していくが
こちらも悪い。結局、各人思い思い適当にコース取りをして突破していく。

ナイフリッジに出て、五段の宮の取り付きに出る。ここで、後続パーティと合流
する。後続は、岩場を避け左の灌木混じりの草付きを上がっていった。我々は岩
稜沿いに登り出す。

1P目、吉田さんリード
出だしから雪払いとなり、かなり難しそうなので空荷でリードしていく。少し登
ると姿が見えなくなったが、どっかんどっかん雪が落ちて来るので、上で何をし
ているのかは言わずも知れている。
前田は荷揚げをフォローしつつ登る。

2P目、前田リード(その間にスズテルさん、フィックスで1P目登る)
出だしはクラックになっていて、そこのエイリアン(オレンジ)を噛ませ登り出
す。しかし、スタンスが無くうまく登れない。2つめのエイリアン(赤)を決め
て、その上の雪を払ってホールドを探すがうまく見つからない。前田、恐れをな
して降りる。

次に吉田さんトライ、前田より上までスタンスを上げて、登れそうな感じである
が、既に時間切れだ。このまま、登っても日が暮れるまでに稜線に出ることは不
可能である。ここで、断念して、懸垂下降することに決定。この懸垂支点が本当
に弱々しい。少し、体重をかけると折れる音がする。数本の枝で流動分散して何
とか補強して降りる。生きた心地がしない。

左の灌木帯から
1P目、スズテルさんリード
草付きにアックスをバコバコ決めて快調にロープをのばす。支点も大きな幹で取
れる。安心安心。

2P目、塚本さんリード
部分的にいやらしい草付きもあるが、問題なくロープを引っ張る。ここで五段の
宮の上に出る。
五段の宮の頭には1m程のキノコがのっていた。あのまま突っ込んでいたら、今
頃どうなっていただろう。

その後は右側が切れたナイフリッジとなる。旭のピークまで続くこのナイフリッ
ジはフィナーレとして最高の景観となっている。部分的に悪いスタンスや踏み抜
きを注意しながら、一歩一歩進んでいく。長い道のりだった。すごい雪だった。
西面から風が吹き上げて来た。嬉しい!!

この夜はツルネとの鞍部、縦走路わきに天場を取った。
この夜は焼き豚のブロックが出てきた。


1月14日 八ヶ岳旭岳東稜 ツルネ手前-ツルネ-出合小屋-美しの森入口

06:50 ツルネ手前樹林帯 テン場発
07:00 ツルネ山頂(ツルネ東稜下降)
08:10 出合小屋
09:20 天女山入口
09:40 美しの森入口着

ラッセル済みの下降路。高速道路である。
帰京。
以上


よっしーです。 今回の旭岳東陵は面白かったですねー、昨年以上に雪は多くて大変なところもあっ たけど、やはり白い雪面に自分たちがトレースをつけていくというのは雪山の醍 醐味ですね(^^; 初日に歩き始めた時には、まだ日の出前だから真っ暗でヘッデンをつけて雪に覆 われた林道を歩いたわけですが、頭の上は星空が一面に広がっていて、こういう シチュエーションは大好きです。 出合小屋までもずーっとラッセル、帰りに出合小屋で入山届けを見たら10通以上 あったので、多くのパーティが入っていたことが分かりました。その中で自分た ちのトレースをつけられるのは、最初に入ったパーティだけだからなんとも贅沢 ですね。行きに3時間くらいのところが、帰りは多くのパーティに踏み固められ てたいたので1時間ほどでついてしまう。 出合小屋から先は、アイゼンワカン(アイゼンとワカンを一緒につける)という のテクを教えてもらったけど、これが具合がよかった。深雪、時々草付きといっ た場所では、これに限りますね。 ダブルアックスで登る急斜面悪い草付きは、怖いけど、面白い。ちょっとし たルートの取り方で、登攀のスピードが変わってしまう。今回は、雪が多かった ので草付きも隠れている場所がほとんど、しかし、その中でも雪の付き方は場所 によって違う。雪の多いところは、もがいてもなかなか登れない。ところどころ に生えている木をうまくつないでルートを考え、なおかつ雪の少ないところをアッ クスで探っていくという感じでした。 岩稜ではリードをさせてもらいましたが、段の上の積雪は余裕で1メートル以上。 ピッケルを思いっきり伸ばしても、まだ雪面の上にピックが届かない。そんなオー バーハングするような雪を落としながらの登攀はすごく手応えがありました。と にかく登るというよりも、雪落としに時間がかかりました。 自分は厳しいだろうからかなり食料は制限していったつもりだったけど、食べ物 はかなり裕福だった。一番のヒットは、やはりマカロニのホワイトソース合えで すね。簡単で、量が多くて、美味しかった。おでんや焼き豚にもびっくりしまし た。 綿密に計画を立ててくれたスズテルさん、豪勢な食事を作ってくれた塚さん、い ろいろと細かいところに気を配ってくれていたイチローに感謝します。

★ エリア別山行記録へ戻る ★ INDEXへ戻る