第4尾根

日程
2001年10月13日(土)
メンバー
(無所属)佐野、他1名
記録
(無所属)佐野
写真
なし
ルート図
なし

<山 行 記 録>


佐野@松本市です。

10/13に日帰りで北岳バットレス四尾根に行ってきましたので、ポピュラールートで
はありますが
バットレスが始めての方のご参考になればと、報告させて頂きます。

日時:2001/10/13(土)日帰り
場所:北岳バットレス四尾根主稜
メンバ:佐野、N

週末金曜日、会社から帰宅後すぐに準備を整えて一路広河原へ車を走らせる。松本か
ら3時間半ちょっとで到着した。
駐車している車の数は、思ったより少なく問題なく車をとめることができた。出来る
限り早く出発
しようと、午前3時に広河原発。
ほとんど一睡もしていないが、まあ何とかなるだろうと出発する。

大樺沢沿いの道を二股まで駆け上がり、途中トイレに寄ったりで、二股に着いたのは
5時半くらい
だった。
二股にはクライマーと思われる数人が準備をしていたが、先行して出発。
バットレス沢の入り口は、二股から40分程度登ったあたりで、左手に赤茶けた岩が目
立つように
なったころ、右手にある水の流れていない沢があり、入り口に大岩がある。。
少し上には、ちょっとした尾根をはさみ、水の流れているCガリーがあるため分かり
やすいと思う。
途中休憩をして、バットレス沢右岸の尾根を登ってbガリー大滝の下部に7時ちょうどに
着いた。
dガリー大滝に1パーティーが取り付いてるのが確認できた。
本日天気はドピーカンで、すばらしき秋山と言った感じ。
ガチャを着けて準備をしていると、下から1パーティが登ってきた。夫婦二人という
感じだったが
準備が完了したので、先行させていただく。出発7:30頃
中間支点もビレイポイントもしっかりしており、不安なく登ることが出来る。2ピッ
チで終了する。
下部岩壁は特に何のポイントもなく終了し、横断バンドを進みCガリーに出る。ここ
からペンキマ
ークに沿ってCガリーを少し登ったところより、四尾根に上がる。途中、ちょっと?
と思う露岩も
あったが、ノーロープで行った。
四尾根取付のテラスからいきなり核心部、といっても足が痛いくらいだけのコーナク
ラックを登る。
IV級の上位はあるだろう。レイバックでも右の岩角を使ってもどちらでも同じ位のグ
レード。
下部は支点が少ない為、フレンズで支点を取った方がいいかもしれない。
それからはIII級前後の簡単な岩場を2ピッチ登り、一応四尾根の核心部とされる3mの
垂壁に出る。
この前来たときはトレッキングシューズだった為、ここでは結構苦労したが、今回は
フラットソールで楽勝。右寄りに登れば4級の上くらいのグレードか?
マッチ箱のピークまでのリッジを楽しんで、懸垂ポイント着。ここから10m程度のア
プザイレンで
奥壁側のスラブに降り立つ。この懸垂ポイントは、奥と手前二つあるが手前を使った
方がよい。
降り立ったところにはピトンが4本打ってある。よく効いているのは2本くらい。
ここから緩いがホールドの細かいスラブを1ピッチ登り、クラックの中に入ってビレ
イする。
グレードはIV級の下くらいか?もう1ピッチリッジを登れば枯れ木テラスに出る。
(IV-位)
このあたりで、後続パーティがすぐ下まで来られていたが、リードに不慣れなパート
ナーにリードさせたため、かなりもたもたとしてしまい、ご迷惑をお掛けしてしまっ
た。
枯れ木テラスからは、大まかな岩を左上ぎみに登り、大チムニー上部のクラック手前
の支点でビレイする。グレードはIII級程度。(ボルト2本あり)
かなりあっけなく終了してしまったが、気持ちいい天気と硬い岩を堪能できた。11時
45分終了。
終了点からは、ちょっとした草付きをしばらく登り踏み跡に出て稜線を目指す。20分
程度で北岳の頂上に着き、大休憩をとる。
1時間あまり休憩したあと、八本歯のコル経由で帰路に着いた。途中、猛烈な睡魔に
襲われ、仮眠をしたりして、広河原着が17:30でした。

四尾根は、夏冬あわせて4回目になりますが、初心者を連れて行くには絶好のルート
だといつも思います。フェース、リッジ、クラック、下降と色々な要素を経験できて
いいですね。

★ エリア別山行記録へ戻る ★ INDEXへ戻る