中央カンテ〜(谷川岳〜西黒沢スキー滑降)

日程
2001年5月20日(日)
メンバー
(ARIアルパインクラブ )有持真人、藤川勝人
記録
(ARIアルパインクラブ )有持真人
写真
★ ここをクリックすると写真が表示されます。
ルート図
なし

<山 行 記 録>

<日程>    2001年5月20日(日)
<場所>    谷川岳/一ノ倉沢/烏帽子沢奥壁/中央カンテ〜(谷川岳〜西黒沢スキー滑降)
<メンバー>  ARIアルパインクラブ/有持真人、藤川勝人
<装備>    ロシニヨール/FREE TREK、コフラック/バーチカル(プラブーツ)

<行動>    所要時間/8時間
指導センター(05:00)〜一ノ倉沢出会(05:30/05:45)〜中央カンテ取付(06:40/07:10)〜
終了点(09:30/10:00)〜一ノ倉岳(10:35/10:50)〜谷川岳(11:35/11:50)〜指導センター(13:00)

<記録>

 今年の4月上旬に一ノ倉沢のルートを登攀して、マチガ沢滑降を予定していたが、3月の
下旬には早々と入山禁止となってしまい実施できなかった。一ノ倉沢も解禁となったため
チョット時期は遅くなったが、谷川での登攀+スキー滑降に行くことになった。

 メンバーは例のごとく藤川と一緒だ。前夜は早く駐車場に着いたために、立体駐車場上に
あるロビーで、後から来た見知らぬパーティに声をかけて一緒に飲む。話をしていると知り
合いの名前が一杯出てきて、クライミングの世界はつくづく狭いなと思った。

 二日酔い気味の身体を引きづりながら05:00に指導センターを出発。道路には雪は全
くなく、30分で一ノ倉沢出会に到着。トイレが頑丈に新築されていたのには驚いた。

 駐車場にはテントが多く張ってある。一ノ倉沢でプラブーツを履いて、FREE TREKを
持った姿は珍しいらしく、ジロジロとみんなの視線を感じる。(^^;;;

 気にせずに、ハーネスをつけ、ヘルメットをかぶり出発。まだ、各ルートに取り付いてい
るパーティは少なく、中央カンテも1パーティのみ。早速、準備をして07:10に登攀開始。

 やはり、FREE TREKとプラブーツを担いでのクライミングはザックが重い・・・・・。

 チムニーの下で先行に追いついて順番待ちをする。チムニーは、さすがにザックが重く、
登り方を考えないと後ろに引かれてしまう。なるべく、外に身体を出すようにして、あ
とはハンドパワーでホールドを押さえ込み、キョン足をきめて越えていく。

 チムニーの上部で先行パーティが先を譲ってくれたので、先に行かせてもらう事にす
る。親切な方々でした。

 核心部の下部はさすがにフリーでは厳しく、アブミを使用。上部のクラックは何とか
フリーで越える。後は簡単な岩を登り、09:30に終了点。2時間20分だった。

 チョット一休みして一ノ倉岳へと向かう。天気が良く藪漕ぎでは大汗をかいてしまう。

 10:35に一ノ倉岳着。プラブーツに履き替えて谷川岳を目指す。稜線には全く雪は
ない。あちこちで雪庇が崩壊していて、雪崩の音が聞こえてくる。

 谷川岳山頂には、いつもの事ながら登山者であふれている。雪の状態が良ければ
マチガ沢を滑降しようと思っていたが、東南稜の横のノドのあたりにはクレバスがか
なり入っており、滑降はチョット無理そうなので、西黒沢を滑降する事にした。

 11:50に頂上直下より滑降開始。雪質は極上のザラメ雪。快適にターンをして行く。

 途中から雪が切れるため、途中は天神尾根を歩いて下る。避難小屋の裏を少し下った所
に西黒沢までつながっている快適そうな斜面があり、ここから西黒沢に滑降する事にする。
傾斜は30〜40度程度。

 西黒沢もかなり下まで滑降できたが、雪が無くなってからは藪漕ぎに終始する。スキー
が枝に引っかかって歩きづらい。

 指導センターには、「ロープウェイ下には子連れ熊が出没しているので注意」と書いて
あったため、熊避けにギアをガチャガチャ慣らしながら下っていくと、スキー場の下部の
滑降コースに出た。

 ここからは、指導センターまではすぐだ。13:00に指導センター着。全行程で8
時行動であった。
 
 最近のクライミングでは装備の軽量化が進んでいるが、あえてFREE TREK、
プラブーツを担いで、重量化をしてクライミングをしてみたが、ある程度のグレード
までならば、これでも十分にクライミングができると言うことが分かった。

 積雪期ならプラブーツは担ぐ必要はないので、もう少し楽ができるだろう。来年の
雪積期には、一ノ倉沢で登攀+FREE TREKでのルンゼ滑降を色々と試してみ
たいと考えている。

★ エリア別山行記録へ戻る ★ INDEXへ戻る