東大谷/中尾根〜劔岳〜東大谷/左ノ左俣

日程
2001年5月4日(金)〜5日(土)
メンバー
(沼田山岳会・北大山の会)清野啓介、(沼田山岳会)中島剛二
記録
(沼田山岳会・北大山の会)清野啓介
写真
なし
ルート図
なし

<山 行 記 録>


  清野@沼田山岳会、北大山の会です.

 東大谷中尾根の報告です.

日程   平成13年5月4〜5日
ルート  東大谷中尾根〜劔岳〜東大谷左ノ左俣
メンバー 清野 啓介  沼田山岳会 北大山の会
     中島 剛二  沼田山岳会

 当初、奥大日からスキー立山川を滑降し中尾根で雪稜を楽しむ欲張った
計画でしたが、相方の「劔を登るなら馬場島からでしょ!」の一言で没.
東大谷の記録も極端に少く多少の不安も有ったため、今回は中尾根一本に
絞りました.富高ルンゼをアプローチに使い下降を左俣にとれば二日で十分
奥大日と劔をつなげる事は可能です.
 中尾根末端からトレースしましたが、富高ルンゼより下は樹林とブッシュ
腐り雪に悩まされ、上部は数カ所の悪いフリーと脆い岩に苦労しました.
しかし、東大谷のど真中をルートを探しながらのクライミングは、本当に
楽しい.入山から下山まで(立山川を滑ってきたスキーヤー以外)一人の
登山者にも出会いませんでした.

5/4   8:30 馬場島 発
      11:30 東大谷出合〜12:30 中尾根取付〜15:30 天場

       3日の夜出発して早い時間に富高ルンゼを登りたかったが
       山行の最大の核心部自宅玄関が突破出来ずに4日早朝出発となる.
       前日の天気と出発時間を考慮に入れ中尾根末端からトレースする
       ことに決定.二股から少々左俣を登った所に上部まで続く雪渓を
       見つけて尾根に上がる.ブッシュ漕ぎ、木登り、腐り雪で消耗.

5/5  5:30 天場 発〜8:30 チョンラピーク取付〜13:50 シシガシラ着
   15:00 劔山頂 発〜15:50 2,600Mのコル〜16:20 東大谷出合〜   
   17:30 馬場島

       朝一番から這松の藪漕ぎ.富高ルンゼのコルまでは上から見下ろ
       すときれいな雪稜に見えるが、傾斜の急な部分は雪が剥げ落ち、
       緩い部分に雪が残っているためで、消耗する割にはピッチが上が
       らない.富高ルンゼはチョンラピーク基部まで綺麗に雪渓がつな
       がっている.中尾根は富高ルンゼをアプローチに使うのが一番良い
       様だ.コルから傾斜が強くなりチョンラピーク基部でアンザイレン
       .チョンラピークのフランケを右上しリッジに出る.フランケの
       出だしが悪い.リッジに出ると別山尾根のG1〜3のフェース、
       左俣の駒草ルンゼ、三本槍が手の届くような所に見える.高度感も
       抜群で気持ちがよい.シシガシラまでは脆い岩を避けながら慎重に 
       登る.天気も良いし気分は写真撮影会モード.シシガシラからは
       カラミで山頂往復.
       下降は左俣を予定していたが駒草ルンゼ、二本槍ルンゼからの落石
       が多くて危険と思い、左ノ左俣二変更.コルでオーバーズボンにヘル
       メット、尻には特製シリセードシートの完全装備で出発.
       先発した中島君は尻を付いたと思ったらいきなり姿が見えなくなっ
       てしまう.急いで後を追う、山岳部の後輩が「シリセードは雪質と傾
       斜の微妙なバランスを判断しないと、滑落と区別が付かなくなる.」
       と言っていたが、ここは見事にバランスしている.約15分で二股、
       残雪期の登山の醍醐味を満喫.二股で登ったルートを確認していると、
       昨日登った雪渓が崩れた.一目散出逃げたが大きな物でなく僕らの数
       メートル横をゆっくり流れて行った.これも春山の醍醐味‥‥‥?
       後は馬場島まで日が陰って歩きやすくなった雪渓を馬場島まで下り、
       一路沼田へ.なんとか5日中に帰宅、自宅の玄関が最後の核心部には
       成りませんでした.

★ エリア別山行記録へ戻る ★ INDEXへ戻る