剣岳/剣尾根/R4

日程
2001年5月3日(木)〜6日(日)
メンバー
(信州大学学士山岳会)中嶋岳志、花谷泰広、大木信介
記録
(信州大学学士山岳会)花谷泰広
写真
なし
ルート図
なし

<山 行 記 録>


花谷@信州大学学士山岳会です。
連休中に剱尾根R4に行ってきましたので、報告いたします。
ちょっと長いです。

<期間>   2001年5月3日〜5月6日
<場所>   剱岳 三の窓尾根・剱尾根R4〜頂上
<メンバー> 中嶋岳志・花谷泰広(信州大学学士山岳会)・大木信介(信州大   
  学山岳会)

<記録>
5月3日
7:00  扇沢集合
8:30  黒四ダム 出発
12:00 ハシゴ谷乗越
12:45 近藤岩
天気があまり良くなかったので、出発を遅らせた。天気予報では、今日1日中雨の予 
報。ずぶ濡れになることを覚悟しての入山だったが、予想に反して時々晴れ間ものぞ 
く天気。ほとんど雪に埋まった内蔵助谷を快調なペースで歩く。ハシゴ谷乗越にゴミ 
が散乱していた。木の根元をゴミ箱のようにしていた。剣沢で滝の稜に取り付くとい 
うCMCパーティーに会う。結果はどうだったのでしょうか?
まだ早い時間だが、早々にテントを張る。テントに入ったとたん、雨が降り出した。 
ラッキーだった。

5月4日
4:00  起床
5:45  近藤岩出発
10:20 三の窓到着
昨夜までの雨は上がって今日は良い天気。三の窓尾根には2パーティーが先行してい 
た。階段状のトレースを歩く。三の窓尾根は歩くだけの尾根で面白味には欠けるが、 
八峰の北面は滅多に見られない所なので歓声の連続だった。池の平山方面には、楽し 
そうな斜面が広がっている。どうやら最近三の窓尾根を登った人はいないらしく、上 
部の4分の1は、自分たちでトレースを刻むことができた。三の窓にはすでに2張り 
テントがあった。チンネには1パーティーが取り付いている。ブロックを立てて快適 
なテントサイトを作り、一休みしてR4の偵察をする。R4を登るという東京のYC 
Cの人と一緒になる。2パーティー取りついていたが状態はあまり良いとは言えな 
い。岩が露出しているところも多い。しかし、氷登りと思わず、岩登りと思えばいい 
ので、明日は予定通りR4に取りつくことにした。三の窓にはいつの間にか15張り 
のテントがあった。

5月5日
2:00  起床
3:45  三の窓出発
4:30  R4登攀開始〜10:40 登攀終了
11:05 剱尾根上部登攀開始〜16:30 長次郎の頭
17:00 剱岳山頂
18:10 三の窓
頂上に抜けてこそ、この登攀の価値がある。一番に取りつき、剱尾根上部の登攀もや 
ることにする。まだ誰も起きていない。出発準備をしていると、ようやく周りも起き 
出したようだ。まだ暗い中、池ノ谷を下降。R4のトップは現役学生の大木に任せ 
る。大木は昨年の11月に怪我をして、しばらく山に行っていなかったのでこれが復 
帰第1戦だ。

1ピッチ目(50メートル)
右上するランペをトラバース。水が滴っている。結構悪く感じる。20メートルくら 
い右上してから直上。アックスが良く刺さる。

2ピッチ目(50メートル+10メートル)
左上してクーロワールに入り、直上。このピッチから面白いようにアックスがきまり 
出す。80度くらいの滝も問題ない。ステミングで傾斜を殺せる。ハング状の快適な 
ビレイ点までは届かずに中途半端なところでいったん切り、10メートルほど伸ばし 
てハング下へ。

3ピッチ目(25メートル)
ハング下から右の氷壁に取りつく。出だしの氷は薄いが、バランスで登る。氷が厚く 
なったらこっちのもの。がんがん登ることができた。上部に日が当たりだして、落 
氷、落石が頻繁になる。スクリューが使えたが、落ちたら吹っ飛ぶ氷だ。

4ピッチ目(50メートル)
快適な氷の登攀。

5ピッチ目(50メートル)
氷壁から雪壁。問題なし。

6ピッチ目、7ピッチ目(それぞれ50メートル)
雪壁。アックスでビレイ。雪が残っている左のルンゼに入る。

8ピッチ目(40メートル)
雪壁からミックス壁。はい松のリッジに出たら終わったも同然。ドームの直下に出る。
なお、登攀中は後続パーティーは1つだけだった。また、早朝に取りついたためか、 
氷の状態は良かった。所々ベルグラ状だったが、バランスで何とかなった。1日早く 
取りついた静岡の方の報告では、3ピッチ目は水が流れていたらしいが、われわれが 
登ったときはそんなことはなかった。しかし、氷にはだいぶん水分が含まれていたよ 
うで、アックスやアイゼンに吸い付くような感じだった。1日でかなり状態が良くな 
ったのだろう。少し構えて取りついただけに物足りなかった。

飯を食って、剱尾根上部へ。この先に門があったら最高に楽しいのに…
R2が落ちているコルBまではトレースをたどったところ、変な所に出てしまい、戻 
るのもいやだったので25mの懸垂でR2に降りて登り返す。雪がグサグサだ。コル 
Bで再びザイルを結ぶ。ここからトップは花谷が務める。いきなり岩登りが出てきて 
面食らってしまう。再び気合を入れなおす。見た目以上に悪く感じた。W+くらい? 
もないかもしれないけど、岩がもろいので悪い。R4の方がよっぽど楽だ。でも、面 
白かったのはそこだけ。そこからは一応スタカットですすむが、岩登りはほとんどな 
くて、リッジ状を歩くといった感じ。所々ある岩峰はほとんど巻いて通過できる。簡 
単なところは同時登攀ですませる。富山側の雲海が素晴らしい。こういう風景を見る 
と「来て良かった」と思わずにいられない。長次郎の頭でロープを解いた時の、心地 
よい疲労感がたまらなかった。この後頂上に向かい、最高のフィナーレを飾ることが 
できた。ちなみに、花谷はこれが初めての剱岳のピークだった。

5月6日
5:00  起床
6:45  三の窓出発
11:50 黒四ダム着
三の窓からはデブリの間をひたすらシリセード。40分で剣沢まで行ってしまう。ハ 
シゴ谷乗越でゴミの回収。カートリッジまで捨ててあった。いるんですね、こんなこ 
とをする人が!!
のんびり歩いたにもかかわらず、黒四ダムまで約5時間。夏もこんな状態だったらい 
いのに…
なお、4日間でずいぶん雪が解けたようで、特に内蔵助谷はだいぶん川が見えています。

下山後は大町の薬師の湯で垢を落とし、家路についた。

★ エリア別山行記録へ戻る ★ INDEXへ戻る