白馬岳/主稜

日程
2001年4月14日(土)〜15日(日)
メンバー
(宇都宮山岳会)藪内、他
記録
(宇都宮山岳会)藪内
写真
なし
ルート図
なし

<山 行 記 録>


こんにちわ、藪内@宇都宮です。

この週末に白馬主稜を登ってきましたので報告します。

昨年GW明けに単独で挑戦したのですが、悪天候のため敢え無く敗退、
その雪辱を果たすべく、会社山岳部精鋭との三名パーティーでの挑戦でした。
土曜日は快晴〜晴れ〜曇り〜雪〜吹雪の中を登頂、充実した一日でした。

金曜日の夜七時に宇都宮発、小山〜高崎〜上信越道〜長野〜白馬で六時間。
睡眠不足のぼくは運転もせずずっと寝たまま、到着後もアルコール抜きで就寝。

土曜日の朝は快晴、六時半に猿倉発、除雪は猿倉直下までほぼ終了している。
前後して六人のパーティーと二名のスキーパーティーが入山してきた。
木曜日夜の寒波も下では雨だったようで、路面は凍結しているが新雪はなく、
取付きから八峰直下までは雪も締まって非常に歩きやすい、八峰到着十一時前。
八峰のすぐ先の雪壁が完全に割れてしまっており、
先行はザイルを出して右へトラバース、我々はダブルアックスで強引に通過。

この辺りから次第に雪が深くなる、木曜の夜高いところでは雪だったのだろう。
先行の六人パーティーはかなりしんどかったのではないかと思う。
さすがにまだ四月中旬とあって、ひたすら雪壁と雪のナイフエッジを進む、
薮はほとんど出ておらず、快適なことこの上ない。
六峰の先だったか小ピーク直下の雪壁をを大雪渓側にトラバースするところと、
もう一個所、六峰手前で雪壁を白馬沢側にトラバース気味に通過するところが、
気温が上がったこともあってだろうが少し悪かった。

日曜日の天気予報が思わしくなかったこと、天候が崩れ始めたこともあり、
土曜日中に稜線へ抜けることにするが、畳三畳程度のテラスなら随所にあり、
幕営場所には事欠かない。

三峰へ向かう頃からは遂に雪が降り出した、頂上直下到着が四時頃。
先行パーティーが頂上直下の雪壁に取り付いていたので少し待つが、
風も強くなり余りに寒いので、彼らの横をザイルを延ばすことにする。
もう雪庇はなく、ほんの数日で岩が出てしまいそうではるものの、
まだ稜線へまっすぐ直上できるが、それでもザイルは最低で60m必要。
雪壁そのものは良く締まっていて全く問題なく快適に登れる。

頂上は吹雪、五時半着、ほうほうの体で白馬山荘まで下り幕を張る。
天気予報によれば日本海を低気圧が通過中、寒冷前線が北陸地方を通過中、
しかし日曜日は朝から晴れるとのことなので、大きく期待をしながら就寝、
夜通しの烈風でエスパスのポールは敢え無く湾曲してしまった。

日曜日は快晴、雲一つない快晴、真っ白な剱岳が素晴らしい快晴、
富士山も見える快晴、風はまだ強いが山頂まで戻って前日撮り損ねた記念撮影。
その後ゆっくりと大雪渓を下山、白馬尻までは新雪、その先はざらめ雪。
二股の先の白馬八方温泉で入浴、四百円なり。

なおGWは4月28日からの入山で八ツ峰を末端から登ろうと考えていまして、
今回の白馬主稜はなかなかいい足馴らしになったなと思ってます。
問題は本日からアメリカ出張で帰国が25日になることです、準備が...

★ エリア別山行記録へ戻る ★ INDEXへ戻る