鹿島槍ヶ岳/東尾根〜北股本谷/左俣(フリートレック滑降)

日程
2001年3月24日(土)
メンバー
(ARIアルパインクラブ)有持真人、原岳広、前田一郎
記録
(ARIアルパインクラブ)有持真人
写真
ここをクリック
ルート図
なし

<山 行 記 録>

有持です。

 日帰りで鹿島槍ヶ岳/東尾根に行って来ましたので報告します。

<日程>   2001年3月24日(土)
<場所>   鹿島槍ヶ岳/東尾根+北股本谷/左俣スキー滑降
<メンバー> ARIアルパインクラブ/有持真人、原岳広、前田一郎
<行動>
 大谷原(05:30)〜第一岩峰上部(12:00)〜第2岩峰上部(14:00)〜
鹿島槍ヶ岳/北峰(14:40)〜北俣本谷/左俣(16:00)〜赤岩尾根末端(18:00)〜
大谷原(19:10)

<記録>

 当初は、鹿島槍ヶ岳/北壁を登って北俣本谷を滑降する予定であったが、25日の
天気が下り坂と言うこともあり、ルートを東尾根に変更し日帰りで登攀+スキー滑降
をする事になった。

 午前1時頃に自宅を出発し、大谷原に午前4時半頃到着。車の中で交代で寝たがさ
すがに眠い。そそくさと準備をして出発する。

 今回使用したスキーは、2月に富士山を滑降したときに使った、ロシニヨールのシ
ョートスキーでFREE TREKと言う88センチのショートスキーだ。

 5時半に大谷原を出発。まだ雪が締まっているので快適に歩ける。8時に一ノ沢の
頭に到着。ものすごく天気が良く、無風快晴で暑いくらいだ。展望も最高で、富士山
まで良く見える。快適な尾根歩きをして第一岩峰到着。

 第一岩峰は、見たところ簡単そうだったのでノーザイルで行こうかと思ったが、こ
の気温なので、雪質が心配になりザイルを使用する事にした。有持がリード。

 50mザイル1本では、途中でピッチを切る事になるので、ザイルを2本連結して
登る。取り付くと案の定雪はグサグサで足下が全然安定しない。やはりザイルを出し
て良かった。ランニングは立木で取れる。

 第二岩峰は、原がリードで難なく越えて、第二岩峰上に14時に到着。

 さて、ここからが今日のメインイベントのスキー滑降だ。北峰に向かって歩きなが
らエントリーできそうな場所を探していく。

 しかし、出だしは良くても、下部に滝があったり岩壁になっているところが多い。

 まずは、荒沢の頭と北峰の間にある斜面に目をつけた。見たところ、下部までつな
がっていそうだったので目をつけておく。出だしの傾斜は45度ぐらいか。しかし、
直射日光がもろに当たっており、沢の下部はデブリだらけだ。

 北峰まで登り、東尾根登攀が終了。360度の大パノラマを満喫し、滑降ルートの
選択に入る。

 南峰に50mほど下ったところに良い斜面があったので、とりあえず行ってみる。
傾斜は、約55度ぐらいだろうか。雪壁は急だが幅が広いので雪質が良ければ何とか
滑降できそうである。

 雪質をチェックしてみると、完璧に弱層ができていた。足で雪面を蹴ってみると簡
単に雪崩れてしまう。これでは滑る気にはならない。

 南峰基部にもエントリーできそうな場所があったので、こちらに向かう。時間はも
う午後3時半と言うこともあり、ここは日が当たっていない。雪質はさっきのところ
と同じだが、日影なので表面が結構しまってきていてモナカ雪状態だ。

 下部はと言うと、デブリだらけで、雪崩は全部でてしまったような感じはする。そ
れに、北股本谷はは完全に日影になったので、ここからエントリーする事に決定した。

 FREE TREKは、ストックを使わないので両手はフリーになる。滑落に備え
てピッケルを持ち、ヘルメットをかぶって午後4時に滑降開始。

 出だしは約45度〜50度ぐらいだ。表面が堅いモナカ雪なので非常に滑りにくい。
転倒して滑落しないように斜滑降と横滑りで滑っていく。気温が下がり、雪の表面は
硬くなってきており、雪崩の心配は少なくなってきた。

 原は普通のスキーは旨いのだが、FREE TREKははじめてと言う事もあり、
かなり慎重に降りてくる。雪がもう少し緩んでいれば滑りやすいのだが、表面がクラ
ストしてきたため気が抜けない。おまけに雪崩た後がアイスバーンになっている。
 
 途中からデブリ帯に入る。日が射している時には絶対に足を踏み入れたくないとこ
ろだ。

 デブリ帯を抜けると、かなり雪が深くなり、スキーの2/3は浮かして踵で滑らな
いとだめなので結構疲れる。この辺は傾斜もだんだんと緩くなり、滑落の心配もない
ので結構楽しめた。

 雪質が悪く、原、前田は苦戦していてかなり時間がかかっている。しかし、もう完
全に日陰となり、雪崩れの心配は少ないので安心だ。

 最後の大デブリ帯を抜けると、後は赤岩尾根の末端まで暖傾斜の快適な斜面が続い
ていた。最後の方に何カ所かに堰堤があり大ジャンプ台になっているので、調子に乗
って滑っていると大けがをする。上部からは堰堤だとはわかりづらいので、危うく大
ジャンプをするところだった。

 この斜面は、日が陰ってある程度雪が締まってきていたので滑れたが、暖傾斜のた
め、昼間のグサグサ雪状態ならショートスキーでは埋まってしまい、快適な滑降は厳
しいかもしれない。

 原、前田が苦戦したこともあり、南峰直下から赤岩尾根の末端まで2時間程度かか
ってしまったが、一気に滑降すれば、30分程度で滑れるだろう。条件が揃うのは少
ないだろうが、デブリが少なく雪質さえよければ15分もあれば十分だと思う。

 滑降だけを目的とするのなら、時間待ちをしてベストコンディションの時間帯を選
べるが、北壁や東尾根の登攀後の滑降となると、ベストコンディションで滑降という
のはなかなか難しいだろう。

 今回は、天気が良すぎて昼間の気温がかなり高く、雪崩のオンパレードで、滑降条
件としては、急斜面のモナカ雪、雪崩の後の雪崩で固められたアイスバーン、硬いデ
ブリ、深雪と悪条件ばかりそろっていたため緊張する場面が時々あった。

 午後6時に赤岩尾根末端に到着。ヘッドランプを出して、そのままスキーで下山開
始。ツボ足で歩くとかなり疲れるところだが、スキーなら快適だ。結局、大谷原まで
スキーを履いたままだった。

 全行程の所要時間は13時間40分。

 薬師の湯で汗を流して、午前1時頃に帰宅。移動も含めて、丁度24時間だった。
 
 最後にFREE TREKは、平らなところか下りの水平に近い緩斜面の時には、
踵をフリーにして、滑降ポジションの位置で固定すると、シールを付けなくても滑る
様に歩けました。雪質にもよるでしょうが、グサグサの林道歩きにはかなり有効でし
た。FREE TREKをお持ちの方は一度おためし下さい。

 今年はあと、4月のはじめに滝沢リッジからマチガ沢滑降を予定していましたが、
谷川も入山禁止になってしまったので、来年に持ち越しです。

 今年は、登攀+スキー滑降が病みつきになってしまいました。

★ エリア別山行記録へ戻る ★ INDEXへ戻る