ヒルについて

黒澤と@猫の森、です。
なんか、近年記憶にないくらい、しっかりした梅雨っぽいですね^^;

今日は(お仕事で)丹沢の、小草平の沢に行ってきました。
そもそもは、水の少ない沢ですが、そこそこ増水して楽しめました。
想像ですが、今日あたり西丹沢の、モチコシ沢とか、ザンザ洞、下棚沢などへ行けば
凄ーく楽しいのではないかと思います。小川谷なんか凄いだろうなー^^;;

聞けば先人は、谷川岳へ行く前に丹沢で修行を積まれたそうで…随分前に、ある先輩
から「丹沢の悪い20mの滝が登れれば、一の倉の悪い20mにも通用するんだ」というお
話をいただいた事があります。
今年の様に、天気の悪い年は、古きを温めてみるのも一興かもしれません…

そうそう、去年辺りから東丹沢でも山蛭が多くなりました。昨日の広沢寺でも被害者
続出だったようで…ウチのお客さんも一人やられていましたよ^^;

山蛭は「虫避けスプレー/エアーサロンパスの類」をかけると瞬間的に「コロン」っ
て感じで落ちますから、これから冬までの間、広沢寺へ行かれる方は必携かなと。
ライターで焼くのが良いとか、タバコの火を押し付けるとか言いますが、広沢寺の蛭
は小さい(1cm前後)ですから、人間の肌も一緒に焼けちゃいます…^^;

また塩を大量に持参して、昼食時等、足下や周囲に播いておくと効果があるようです。


増田@YCCです。 On 2006.6.11, at 05:13 PM, TOSHIHIRO KUROSAWA wrote: > そうそう、去年辺りから東丹沢でも山蛭が多くなりました。昨日の広沢寺でも被害者 > 続出だったようで…ウチのお客さんも一人やられていましたよ^^; 丹沢でもヒルの出る地域が多くなってきましたね。 勘七にも居たそうですし、先週水無に入ったパーティーも4人中3人やられたそうですが、タイツ二枚履きしていたら入り込まれなかったそうな。 私は去年から下半身は薄手のウェットです。 > 山蛭は「虫避けスプレー/エアーサロンパスの類」をかけると瞬間的に「コロン」っ > て感じで落ちますから、これから冬までの間、広沢寺へ行かれる方は必携かなと。 皆さんいろいろ苦労されてるようですね。 虫除けスプレーが効くとか、たばこを浸けた水が効くとか(ヤニ臭くなるそうです。某自衛隊員談) キンカンも良いそうです。 山ヒルファイターなんて持続性のヒル避けも商品化されてますね。 これは虫除け(DEET)が入ったマイクロカプセルをウレタン樹脂で布などにへばりつかせるもので、 肌に直にかけてはいけないようですが。 > また塩を大量に持参して、昼食時等、足下や周囲に播いておくと効果があるようです。 塩は植物などに影響がありそうですね。 虫除けスプレーを周りに撒いて結界を作れば薮蚊避けにもなるんでは?
増田さん、こんにちは。黒澤と@猫の森、です。 コメントありがとうございます_^^_ > 丹沢でもヒルの出る地域が多くなってきましたね。 地元の人の話では、シカが禁猟になってからヒルの分布が拡大した…ということです。 その通りだとすれば、人間の小賢しい知恵で生態系のバランスを崩してしまった可能 性がありますね^^; いずれは(シカの禁猟)害獣駆除などの名目で復活するのでしょうが、一度広がって しまったもの(ヒル)は容易には元には戻りません。山ってヤツは小さいものほど厄 介ですから…^^;; > 勘七にも居たそうですし、先週水無に入ったパーティーも4人中3人やられたそうです > が、タイツ二枚履きしていたら入り込まれなかったそうな。 > 私は去年から下半身は薄手のウェットです。 古典的な技に「パンスト二枚履き」というのがありますね。ただ、こいつは消耗品に なっちゃうので、長い目で見ると薄手のウエットに軍配が上がりそう^^? > 虫除けスプレーが効くとか、たばこを浸けた水が効くとか(ヤニ臭くなるそうです。某 自衛隊員談) 彼等(自衛隊員)の場合、現地で調達する必要があるからでしょうね^^ 虫除けスプレーは、たかられてから吹き付けると効果バツグン。予防には(モノにも よるけど)あまり期待しない方がいいでしょう。キンカンは…アンモニアだから、時 間が経つと逆効果になりませんか^^;? > 山ヒルファイターなんて持続性のヒル避けも商品化されてますね。 by mont-bellっすか^^? >> また塩を大量に持参して、昼食時等、足下や周囲に播いておくと効果があるようです >> 。 > > 塩は植物などに影響がありそうですね。 > 虫除けスプレーを周りに撒いて結界を作れば薮蚊避けにもなるんでは? 塩(類)は自然界に普通に存在する物質ですから、撒いた局所以外の被害は少ないと 思いますよ^^ 例えば、河川水の電気伝導度は一般に50μS/cm程度ですから、1kgあたり30mg程度の 電解質を含んでいると推定出来ます。広沢寺の前を流れる小さな川が、毎分1tくらい でしょうから、24時間では1000kg×30mg×60×24h(our)で43kgもの電解質(電気伝導 度で計算した場合)が流れている事になります。勿論、塩化ナトリウムだけとは限り ませんが、他のものだったらもっと深刻な被害が出る訳ですよね…^^; こんなのは、つまらん数字の遊びですが、有機物(農薬など、虫避けスプレーもその 類)の大量散布よりは、もともと自然界にあるものを使った方がいい様に思いますが ^^?
黒澤さん、増田さん こんばんは 寺田@葛飾(MSCC)同人です。 昨年の6月谷川岳の帰路、湯テルメに立ち寄った際、 入り口に防虫スプレーが置いてあり、 「ヒルが多いので、ザックを含め身体中にスプレーしてから 入館してください」とありました。 その数日後クルマの中をチェックしたら、フロアマットの上に 干からびたヒルが2匹いました。(水をかけたら生き返る?) 今年も多いのでしょうか。 秀山荘の沢用品売り場にこんな商品がありましたので紹介します。 > > 虫除けスプレーが効くとか、たばこを浸けた水が効くとか(ヤニ臭くなるそうで す。某 スズメバチジェット ミニ http://www.ikari.co.jp/lcshop/search.cgi?kd=7 使うにはちょっと勇気が要りそうですね。 > > 山ヒルファイターなんて持続性のヒル避けも商品化されてますね。 > by mont-bellっすか^^? 両製品とも「イカリ消毒」製で¥1,260です。 http://www.ikari.co.jp/lcshop/search.cgi?kd=11 > 類)の大量散布よりは、もともと自然界にあるものを使った方がいい様に思います が 山葵(わさび)成分を原材料とする食品用の防腐剤があるらしいですが、 虫避けにも有効そうですね。 国内南西部では温暖化の影響でマラリアを媒介する蚊も確認されているようです。 東北地方ではツツガムシや、津軽海峡を超えエキノコックスも本州に入り込んでいる ようです。迂闊に生水も飲めませんね。 飲料水といえばGWの剣沢で、黄砂が雪面を覆っていました。 スコップでかなり深く掘った雪を溶かしましたが、雨で黄砂の成分が 雪面深く入り込んだのでしょうか?溶かした雪は白濁しており、まずかったです。 中国の工場煤煙の化学物質による汚染も考慮されます。(雷鳥の生態系へも) 飲料使用にMSR製の浄水器が必携かもしれません。 ではでは
> 増田@YCCです。 > 勘七にも居たそうですし、先週水無に入ったパーティーも4人中3人やられたそうですが、 > タイツ二枚履きしていたら入り込まれなかったそうな。 > 私は去年から下半身は薄手のウェットです。 ご存知の方も居ると思いますが、ナイロンパンストが蛭の侵入対策には効果ばっちりです。 目が細かいので蛭に齧られることはまずありません。 上から落ちてくる蛭に対しては難がありますが、沢・尾根道などでの侵入経路は大半足元 からでしょうから、ひざ下のみのナイロンストッキングでも十分要は果たしてくれます。 これなら蒸れることもまずありませんし、自然界への配慮もバッチリです。 何の対策もしていない仲間が蛭に血を提供しているのに対して、ナイロンストッキング着用 の私は無害だったことも実体験しています。 ご参考にまで。 ちなみに、今の時期の四方温泉から稲包山の山道では総勢?万匹(?)の「蛭のダンス」に 会えます。入山口には食塩水の入ったスプレーが置いてあると思います。

★ お知らせへ戻る ★ INDEXへ戻る