中学生は登山が嫌い? 学校登山が岐路に

「二度と行きたくない」が三割―。県山岳総合センター(大町市)が、県内の小中学
生を対象に行った「野外活動体験実態調査」で、登山が中学生に最も嫌われていると
いう結果が五日までに、まとまった。同センターは、家の中でのテレビゲームなど子
どもたちの生活様式の変化の結果と受け止めているが、教職員の集団登山研修会でも
「生徒が行きたがらない」との声が出るなど、学校の集団登山のあり方も岐路に立た
されているようだ。

調査は、来年度からの学校完全週五日制移行をにらんで、児童や生徒の経験や意向を
探る狙いで実施。地域バランスなどを考慮して小中学校計二十三校を選び昨年十二
月、学校へ調査用紙を郵送、小学校は二、五年生、中学は二年生の合わせて八百四十
三人から回答を得た。

体験したことのある野外活動は、スキーが七五%で最も多く、続いてキャンプ六九
%、海水浴六五%。登山は六二%だった。登山を体験したきっかけは、八二%の児童
・生徒が「学校行事で参加」と回答した。

登山をしてみての感想は、小学五年生では「またやりたい」が五六%、「二度とした
くない」が八%なのに対し、学校登山を経験した中学二年生は「またやりたい」は一
九%に減少、「二度としたくない」が二九%と増えている=グラフ

中学二年生の登山以外の野外活動についての感想は、スキーが「またやりたい」六三
%、「二度としたくない」一一%。海水浴は「またやりたい」五九%、「二度とした
くない」が五%で、登山との受け止めの違いが浮き彫りになっている。

同センターは五月二十四、二十五日に「学校集団登山研修会」を開催。中学、高校な
どの教職員十八人が受講した。参加者からは「生徒も親も『登山は苦しい、怖い』と
いうイメージを持っていて対応が難しい」(中信の教諭)、「参加しない生徒も増
え、行事として成立しにくくなっている」(南信の教諭)などの声が出た。

同センターの伊藤誠所長は「家の中でゲームを楽しむなど子どもの生活様式が大きく
変わっており、やむを得ない結果。ただ、その意義を考えると、学校登山をやめるわ
けにはいかない。先生方が余裕を持って引率するなど、山の魅力を子どもたちに伝え
る工夫を重ねるしかない」と話している。(6月6日 信濃毎日新聞)

ACHP編集部

★ お知らせへ戻る ★ INDEXへ戻る