単独登攀要領

単独登攀要領



1 登攀準備

 (1) 墜落に耐えられる、ビレイポイントを作成する。
  ※ 注意
   ・ ハーケンやボルトを2本以上にセットする。

 (2) ビレイポイントに、分散流動方でシュリンゲをつけ、環付カラビナを掛ける。

 (3) ザイルを解き、キンクなどがないようにほぐす。

 (4) ザイルの末端を(2)の環付カラビナに結ぶ。

 (5) ストッパー用に、反対側の末端に八の字を作る。
  ※ 注意
   ・ 末端処理をしていないと、墜落してマッシャ結び等が効かない場合に停止できない。

 (6) (5)の末端から、ザイルが絡まないようにザックの中に入れていく。ザイルを引けば、す
  ぐに出る状態にする。
  ※ 注意
   ・ ザイルがスムーズにでなければ、登攀中に身動きがとれなくなる。
   ・ 岩壁に障害物が無く、ザイルが引っ掛かる恐れの無い場合は、ザックに入れずに、そ
    のまま垂らしておいてもよい。
   ・ 少しでもザイルが引っ掛かる可能性があれば、ザックの中に入れるべきである。

 (7) ザイルにプルージックやマッシャ結び、又はソロエイド、ソロイストをセッし、ハーネ
   スのメインカラビナに掛ける。
※ 注意
   ・ プルージック結びよりもマッシャ結びの方が結び目の移動がしやすいし、よく効く。
   ・ プルージックの場合は、大墜落をした場合に、摩擦熱でシュリンゲが切断する可能性
    がある。
   ・ ソロエイドは、機能はプルージック、マッシャと同じであるが、機械的な物なので、
    墜落しても確実に停止することができる。
   ・ ソロイストについては、別項で説明する。

2 登攀

(1) 次のランニングポイントまでの距離を目測し、マッシャ結びを移動しながら必要な長さ
   のザイルを送り出す。
※ 注意
   ・ 目測を誤るとザイルが足りなくなり、厳しいムーブであれば、ザイル操作ができず、
    身動きがとれなくなり墜落に追い込まれる。
   ・ 目測には経験が必要である。
   ・ 次のランニングポイントまで10mあれば、ザイルをあらかじめ10m以上送りだし
    ており、もし墜落すれば 、墜落距離は(10m+登攀距離)である。次のランニングポ
    イント直下で墜落した場合は、約20mの墜落になる。
   ・ 単独登攀は、墜落しても停止するというだけで、登攀中の緊張感は、フリーソロの場合
    と大差は無いものと思ってもよい。
   ・ 絶対に墜落しないというのが大原則である。

 (2) 次のランニングポイントに着いたら、ランニングビレーをとり、そこにインクノットでセル
  フビレーをとる。

 (3) 次のランニングポイントまで目測し、1ピッチが終了するまで2の(1)(2)を繰り返す。

3 回収

 (1) 1ピッチが終了したら1の1、2の要領でビレーポイントを作り、ザイルの末端を固定する。

 (2) 懸垂下降をしながら、ランニングビレーを回収し、下のビレーポイントまで下降する。
 (3) バックロープを引いている場合は、これを使って懸垂下降する。
※ 注意
   ・ 人工登攀(A2)のピッチので、懸垂下降ができない場合は、ザイルにマッシャ結びをセ
    ットし、クライムダウンしながらランニングビレーを回収する。
   ・ クライムダウンができなければ、回収するためには大変な危険と労力が必要である。

 (4) ビレーポイントを回収し、ザイルにユマールをセットし、上部のテラスまで登り返す。
 (5) バックロープで懸垂下降した場合は、メインザイルにユマールをセットして回収しながら登り
   返す。
  ※ 注意
   ・ フリールートの場合は、ハンドル無しのユマールを、直接ハーネスのメインカラビナにセ
    ットし、上部に首に掛けられる用に長さを調整したシュリンゲをセットし、シュリンゲを首
    にかける。
   ・ こうすれば、ユマールが胸の位置で固定され、登るたびにユマール操作をする手間が省け、
    両手がフリーになるため、登り返しが容易である。

4 ロングピッチの場合

 (1) 終了点まで、上記の要領で登攀を続ける。

5 器具の説明

 (1) ソロエイド
  ・ カムの抵抗でザイルに制動をかけるため、墜落しても確実に停止する事ができる。
  ・ ザイル操作は、プルージックやマッシャと同じであるが安全性が高い。
  ・ ザイルを送りだす手間が必要なため、フリーの高難度のルートで使用する場合は、注
   意が必要だが、頭から墜落した場合でも確実に停止する。
  ・ フリーの5級までのルートと、人工登攀のルートに使用するのが良い。
  ・ 正しくセットすれば、片手でザイルを送り出す事ができる。

 (2) ソロイスト
  ・ ソロイストは、ソロエイドの用にザイル操作をしなくても、自動的にザイルが送りだ
   されるため、通常のリード感覚で登ることができる。
  ・ 余ったザイルは、下に垂らしておかなければならないので、ザイルが引っ掛かるよう
   な岩壁には不向きである。
  ・ 足から墜落した場合は停止するが、構造上、頭から墜落した場合は止まらないため、
   頭から墜落する恐れのある人工登攀のルートには、使用するべきではない。
  ・ 岩壁の傾斜が垂直以下のルート向きである。

 (3) マッシャ結び
  ・ テープシュリンゲをザイルに巻き付ける様にセットし、プルージックと同じ要領で使
   用する。
  ・ プルージックより、移動させやすく、制動力が強い。
  ・ 荷重がかかっても、結び目の移動が容易である。



★ クライミングテクニック(上級編へ戻る)

★ クライミングテクニックINDEXへ戻る

★ INDEXへ戻る