クアラルンプールを起点とする市内・近郊バスの変遷の歴史




高架電車網の改名

これに伴って高架電車LRT のSTAR lineが Ampang Line と Sri Petaling Line に、 PUTRA line が Kelana Jaya Line とそれぞれ改名された。しかし巷では依然として旧名の方がとおりが良い。

2005年6月時点

6月初めRapid KLバスのごく一部の路線に、時刻表が試験導入された。バス停に掲げてあります。

クアラルンプール及びその近郊の公共交通をもっと多くの乗客に利用してもらうために、大幅に変化させる計画が練られています。そこでまずRapid KL 会社がその運行サービスを向上させることになります。Rapid KL 会社の社長は語る、「電車が走っている地域は、駅起点の周回バスをもっと頻度多く運行し遅れない様にさせます。電車の走っていない市の周辺地域は、クアラルンプール中心部との幹線バスサービスによってその地域のハブを結ぶようにします。市の周辺地域にあるハブは、外周バス運行サービスによってそれぞれのハブを結び、これによってあるハブから別のハブまではその都度市の中心部まで行ってバスに乗換えなくてもいいようにする。」

「クアラルンプールの中心部では電車の主用駅である KLSEntral, Masjid Jamek, KLCC, Titiwangsa をハブとしてそれぞれバスを運行させます。我我のサービスを効果的に実施するには1200台のバスが必要だが、現在は(稼動させられるのは)550台です。」 「こういったサービスを向上させることでRapid KL 運行のバス、電車の1日の利用者数 47万人を倍増させたい。」

2005年5月時点

2005年5月からクアラルンプール及び近郊を運行する市内近郊バスの運賃が値上げされました。よってRapid KLバス、Metroバスなどの全ての路線で運賃が上がったわけです。運賃表は下段に載せてあります。

2005年3月時点

Rapid KLのCEOが2005年3月の時点での状況をメディアに説明しています:
Rapid KLが保有するバス車両は1055台あるが、道路で稼動しているのは半分の505台のみです。残りは修理中、故障などで走行できる状態ではない。その走行台数で現在94ルートを運行している。修理が終ったバス車両と新規に購入するバス車両は、車両不足のルートに投入する。
Rapid KLが運行するバスとLRTに共通な切符システムの導入にはまだ当分日時がかかる。(Touch 'n Go カードが採用される可能性が高いでしょう)

利用者からの声と苦情は 1-800-388-228,  suggest@rapidkl.com.my で受けます。

2005年1月時点

Intrakota 及びCityliner バスの多くのバス車両が Rapid KL に塗り替えられつつあります。屋根が赤く車体が白く塗られ、Rapid KL の文字が入っています。全部の車両がこのカラーになるのも近いことでしょう (追記:ところが2005年6月末になってもまだ塗り変わってないバスを見かける)。
1月からはバス網における プリペードのIntrakotaカードが使用廃止 及び Touch 'n Go カードが使用停止となりました。その替わりゾーン内歴月一ヶ月間の乗り放題カードが登場しました。バス車体色が変わって、定期券的カードに変更されましたが、バスの運行そのものに向上は見られませんね。

2004年時点における説明

かつて首都圏つまりクアラルンプール内外にはたくさんの民営バス会社がありましたが、1994年にコンソーシアム化を目指して相当集合化されてIntrakotaバスが発足して最大バス会社となって、大手企業 Park Mayの経営する Citylinerバス と2大バスを形作り、及びMetroバスなど小バス会社が数社引き続き運行する体制となりました。それ以来10年たった現在でも10社ほどのバス会社:Intrakota、Cityliner、Metro、Leng Seng, 後発のTriton などがクアラルンプールを起点としてその内外を運行しています。

こうして産まれた2大バス会社はずっと巨額の赤字に苦しんでおり、結局政府の持ち株会社である Syarikat Prasanara Nasioanal Bhdがついにこの2大バス会社を買収し終えました(2003年10月)。これは首都圏での公共交通の統合化を念頭においたものだそうです。しかしこれは1994年の失敗をどうしたら繰りかえさずに済むのかという、問題を提起しているそうです。

2大バス会社にはかないませんが、最初は限られた路線数しかなかったMetroバスは積極的に各方面で路線を増やしてきています。路線数では第3の勢力と言えます。



Rapid KL とは

クアラルンプール内外を運行する2大バス会社Intrakota とCityliner のバスと路線全てを継承していく(公営企業体である)Rapid KL はそのロゴ下での第1路線運行を開始しました。Rapid KLが引き継ぐバス900台あまりの内、3分の1近くが走行不可能な状態なので、同社の早急に必要なことは乗り合いバス車両を増やすことです。さらにバス路線の見直しも必要であると、同社幹部。

バス車両を増やすのは巨大な予算が必要です、現在走行不能なバスを路上に戻すだけでもRM500万は必要だと、彼は語る。Rapid KLはIntrakota とCityliner のバス路線 107路線を引き継ぎます。Intrakota とCityliner のバス路線には現在重なりがあるので、これも調整します。高架電車2路線の駅とを結ぶ周回バスは収入面で貢献は少ないが、公共交通システムの統合化に重要なのでそのサービスも強化するとの事です。 「全バス路線の大幅な見なおしは必要ない。多くの路線は長年運行されて確立しているからです。」

(この項目は2004年11月30日の新聞記事から)

クアラルンプール及びその近郊を走行するバスルートの70%、及び高架電車Satrline と Putraline を運営するのが、昨年後半設立されたRapid KL 会社です。Rapid KL 会社の資産つまり車両と駅などを所有するのが, SPN 会社です。この両社を所有するのは政府です。

12月中旬に追加された路線
37番: Banakok Bank 前−Segambut、 338番: Jalan Sultan Muhammad- UiTM, Shah Alam、 572番:Sinar Kota- Kajang、60C番:Bankok Bank-Pandan Indah
12月下旬に追加された路線
868番:Multimedia Universiti -Putrajaya-Dengkil - IOI Resort - Serdang KTM Komuter 駅-MINES - Jalan SungaiBusi-Istana Negara-Sinar kota in KL
10番:Bandar baru Selayang Stadium-SM Selayang-Jalan Ipoh-Jalan Tuank Abdul Rahman-Jalan Yap Ah Loi-Pasar Seni
21C番:Bandar Utama-Jalan Burhanuddin Helmi- Taman Tun Dr. Ismail-Jalan Damansara-Pusat Bandar Damansara-Lake Garden-Jalan Parlimen-Jalan Sultan Muhammad

Rapid KLの電話:1-800 388228,  サイト www.rapidkl.com.my

参考:1ヶ月乗り放題パス(2005年7月をもって廃止された)
2004年12月下旬からRapid KLの路線にArea内乗り放題1ヶ月間パス Rapid Bus PASS が発売された。歴月の1ヶ月間です。Jalan Sultan Muhammadの販売所で買えます。運転手からも買えるとのことだが、常識的にいって全部のパスがおつりなく買えることはないでしょう。あてにしないこと。
例えばArea 2 ならどの路線でも乗れる、つまりSentul 路線でもPJ 路線でも使えるということです。おかしなことに ゾーン2からゾーン3、またはゾーン2からゾーン4という場合のパスはありません。Area 2 または、Area 3 をそれぞれ使いなさいというRapid KLの説明です。


Area 1Area 2 Area 3
乗れるゾーン1 と21と2と31から4まで
2005年6月から新料金RM 58RM 78RM 97
旧料金RM 47RM 62RM 78

特徴:このパスは他人に譲ってもよい。 60才以上または12才以下用は約半額。

運賃と支払法


運賃はゾーン制

クアラルンプールを起点とするバス網は全てゾーン運賃制を適用しています。
ゾーンの設定はクアラルンプールの市内中心部 つまりバス網発着の中心であるコタラヤとセントラルマーケットあたりを真中として、いわば同心円状に設定されています。ですから中心から離れるにしたがって、第2ゾーン、第3ゾーン、第4ゾーンとなります。ゾーン制の長所はバス停からバス停までの運賃が比較的わかりやすいことですね。反面、1区間乗っただけでも隣のゾーンに入れば RM 1.5 と高くなる短所もでてきます。

2005年5月実施の新運賃表
目的地第1ゾーン第2ゾーン第3ゾーン第4ゾーン
第1ゾーンRM 0.90RM 1.50RM 2.00RM 2.50
第2ゾーンRM 1.50RM 0.90RM 1.50RM 2.00
第3ゾーンRM 2.00RM 1.50RM 0.90RM 1.50
第4ゾーンRM 2.50RM 2.00RM 1.50RM 0.90

参考:古い運賃早見表(値上げ前)

第1ゾーン第2ゾーン第3ゾーン第4ゾーン
第1ゾーンRM 0.70RM 1.20RM 1.60RM 2.00
第2ゾーンRM 1.20RM 0.70RM 1.20RM 1.60
第3ゾーンRM 1.60RM 1.20RM 0.70RM 1.20
第4ゾーンRM 2.00RM 1.60RM 1.20RM 0.70

ゾーンの範囲設定は全てのバス会社に共通です。つまりある路線において、 Fバス停から Rバス停まで、Intrakota を利用しようと、Metroバスを利用しようと、運賃は同一です。なぜならこれは当局が決めているものであり、バス会社が勝手にきめているわけではないからです。
尚全ての路線が第4ゾーンまであるわけではない。中には例えば第2ゾーンで終る短い路線バスもあります。

運行時刻表

クアラルンプール市内外を運行するバスのような、市内近郊バス網には時刻表はありません。ごくごく例外的に、1日の運行本数が数本程度のバス路線には時刻表が提示されている場合もある。高架電車駅を起点とする周回バスは時刻表があるのが普通です(しかし、どれくらい守られているかはまた別の問題)。

時刻表がなくてもバス運行に問題はありません。どのバス路線も1時間に何本、1時間半に1本などと、運行頻度は決めてあります。しかし道路交通事情によってこれに大きく変化が出ます、且つ運転手がどれくらいこの発車頻度を守るか、車両状態が良いかといった要因がこれに加わりますので、頻度はあくまでも目安です。
通常は、始発地点でバスが発車待ちしている時、次ぎの同区間運行バス(つまり同じ番号のバス)がやって来ると、発車するという形体をとります。尚頻度の多いバス区間は、始発地点で複数の同番号バスが停車しています。

とにかく始発地点であれ、途中のバス停であれ、バスが発着する、来るのを待つ、これがクアラルンプール内外のバスを乗りこなす基本です。自分の降りたい場所はわかるが停留所名を全く知らなければ、最高運賃である RM 2 払っておけばよい。そうして停留所名を覚えます。

参考:10月15日の 「なんでも伝言板」 に書いた Intraasiaの勧めるバスに慣れる法 を一部コピーしておきます。

いくら情報を書いても、所詮乗るのは読者の皆さんです。
バスに乗れない、慣れていない人は、まず日本の大都会でどういう経験をするかをよく思い出して下さい。始めてやよく知らない都会で一長一短にバス類を乗りこなせるわけありませんね。まして他国、当然時間はよけいかかる、そして失敗する。ですから、回数乗ること、そして失敗を繰り返すこと、これが必要です。失敗せずにバスなど乗りこなせません。もちろん私も何百回の乗り失敗をマレーシア各地で経験しています。

バンサ内を走っているバスなどたかが数種類しかないので、全部乗るには毎日乗れば1週間で充分です。周回バスに全部乗ってみて、街の様子をまず覚える。最初のうちは、始発から終点まで乗れば間違えませんね。そして2回3回乗ってみる。そのうち街の地形が目に覚わって来ます。クアラルンプール内を乗りこなすなどということではありません。バンサとその周辺など、半月でおぼえられるでしょう。

後は行動のみですね。何事にも汗を流すことと失敗は必要です。そうやって少しづつ行動範囲を増やして行きましょう。もう1度書けば 少しづつ、多く学ぼうとせず、間違えても焦らず、気楽に、時間をかけて


大事なこと、間違えやすいこと


参考:「旅の掲示板」 に5月に書いた一節をコピーしておきます。

SinaraKota付近はCityLiner とIntrakota とMetroバスとさらにKajang行きバスが集合するバス発着場所が錯綜している一帯です。夕方にはそのあたりの状況は数十の近郊行き先のバスが次々とやって来て混沌とします。Sinar Kotaは有名な建物だからすぐわかります。

いろんなバス待ち場所で近くにいる人に聞いても、その方面へ行く人であれば知っているでしょうが、他方面についてはまったく知らないのが普通です。例えばSubangJaya方面に住んでいるバス乗り者に、Rawang方面のバスをことを尋ねても無駄だし、時にいいかげんなことを言うことがあるので、まず自分の目で確かめること、これが多方面のバス乗車法を取得する鉄則です(根気と情熱がいります、そうでない限り市内及び近郊行きバスは乗りこなせません)。


ひとこと

地図に載せた一帯から発着するバスは100路線ぐらいあり、クアラルンプール内外の東西南北すべての方面へ行きます。夕方の混雑時間などもう道路一杯にあらゆる番号のバスがエンジンをふかしながら停車し混沌たる状況を示します。これらのバスのルート全部に精通すること(細かい道筋まで知ること)はほとんど不可能であり、ほぼ誰であれその必要はありません。諸バス会社の何十という番号のバスに長年乗りまくってきた私でも全ルートはとても把握できません。
旅行者、在住者でこの地から発着するバスの利用者はごく少ないでしょう。この一帯から発着するバスの中から自分の行きたい場所程度のバス数便だけであれば、それぞれ数回も利用すれば覚えられるでしょう。圧倒される人と車の数の多さと混雑状況に怖気ずに、失敗を怖れずに試して下さい。そうすれば便利で安価なバスによって行動範囲が必ずや広がるはずです。

2004年12月26日更新

バスの下車法

バスの車中で、次の駅はどこどこなどという車内放送はもちろんありませんから、降りる場所は自分で判断します。地図で目立つ場所を目標値に設定してそこをすぎたら降りるとか、周りの乗客に尋ねるとかしてください。運転手またはもし車掌がいる場合は車掌でもいいです、に降りる場所を頼んでおくのはいいですが、あまり早くから頼んでおかないほうがいい。忘れられてしまうからです。尚クアラルンプールの地図でバス路線を示した地図は販売されていません。

バスから降りる時は、車内に取り付けられたブザーを押してください。IntrakotaバスもCity Linerバスもわかりやすい赤色のブザーが車内に何個所も取り付けられています。その他の古いバスでもブザーは付いてますが、ちょっと見にくくなっています。他の乗客の動作を見ていればわかります。バスを降りる時は必ず出口で左方を確認してください。乱暴なバイクがバスの横を走りぬける事がたまにありますからね。



2003年10月時点での展望

下記にいくつかの公共交通関係のニュースを掲げましたように、2004年から2005年にかけてクアラルンプール及びその近郊のバスと電車網に大きな変化が期待されます。現在はそれぞれが有機的につながっていません。切符方式の統一化やバスと電車の連携などを統一化してもっと効率的に運営しようということでしょう。

首都圏の公共交通網の再編・統一化に向けて

政府は、首都圏の公共交通網を運営するため新しく設立されたコンソーシアムからなる合弁会社をその任に指名しました。新会社は、NadicorpのNadzmi Salleh氏、KLモノレール所有兼運営するKL Infrastructure会社と KUB Holding会社 からなり、それぞれ株式の持ち合い比率は、40:40:20です。この新会社がクアラルンプール及び近郊の公共交通の8割を占めるバス2種:Intrakota Cityliner と高架電車2種:Starlineと Putraline、の運営主体となります。

現在バス2種:Intrakota Cityliner と高架電車2種:Starlineと Putraline は元の所有会社が累積赤字のために政府が購入して、すでに経済省翼下の会社Prasarana Nasional の資産となっておりますので、新会社はこのPrasarana Nasional(SPNB) からバス、電車をリース使用する形になる予定です。これはマレーシア航空が昨年取った方式である、所有と運営を分ける方式になると見られています。

首相への特別経済アドバイザーによれば、新会社による運営は来年中頃から、交通システムの統一化は2005年ぐらいに施行されるだろうということです。

(Intraasia注:クアラルンプール及びその近郊の公共交通網は90年代中頃から、大きく変わりました、つまりそれまでの小バス会社とミニバス路線を新規に設立したIntrakotaが引き継いだ、大手のParkMayの市内バス運行で2大バス会社となった、高架電車2社の独自の建設と運営です。しかしこの4つがすべて経営上累積赤字に苦しみ、結果として電車路線とバス車両をすべて経済省が買い上げたわけです。大いなる失敗の後で、この新方式で首都圏の公共交通を統一化させようということですね)

2003年10月31日の新聞から抜粋


CityLinerバス車両が経済省翼下の会社に売却される

ParkMay会社はその2つの子会社が保有する364台のバスを Prasarana Negara Bhd (SPNBと略称する)に売却する契約を結びました。子会社CityLinerのバス321台とLenCheeOmnibus の43台で、総額RM1億5千万ほどになります。不採算のバスとその運営を委譲することで、ParkMayは負担利子を節約できることになります。

2003年10月29日の新聞から抜粋

IntrakotaとParkMayバスが経済省翼下の会社運営となる

クアラルンプール及びその近郊を運行する公共バスと高架電車の駅周回バス の主要2社の運営が、経済省翼下の企業Prasarana Negara Bhd (SPNBと略称する)の経営下にはいります(ました?)。このニュースを発表した企業家発展大臣は、内閣が昨日これを決定した、と。現在すでに高架電車StarとPutraを引き継いで運営しているSPNBは、IntrakotaバスとParkMayバスの運営免許とバス車両を9月1日から引き継いだとのことです。

「この決定は、バスと電車の統合化した交通システムを作り上げるという政府の目的の一つです。政府は乗客が1種類の切符で公共交通網に乗れるようにと計画しています。その実施までには時間はかかりますが、できるだけはやくしたい。」 現在のところSPNBが市内のバスを運営することにした、と。

2003年9月19日の新聞から抜粋


2002年時点での現状

クアラルンプール及びその郊外のバス網は90年代後期から大きく向上して、現在ではほとんどのバス車両が冷房車両です。2大バス:Intrakota とCityliner の2社でクアラルンプール市内及びその近郊を結ぶ路線の大多数を占めています。運賃は4段階ゾーン制となりました。つまり行き先が乗ったバス停と同じゾーン内であれば70セント、次ぎのゾーンに入れば例えバス停の数が1個の乗車でも RM1.20となります。さらに次ぎのゾーンに入れば RM 1.60、さらに最後のゾーンまで乗れば RM 2.00となります。

両2大バス会社はそれぞれ別のプリペードカードを使用しており、互換性はありません。
プリペードカード: Intrakotaバスは1種類 RM30料金追加できないタイプ、 Citylinerバスは 高速道路などでも利用されているTouch'nGoカード を使用している。
Intrakotaバス、 Citylinerバスは所有会社がSPNBに替わっていますが、運営は引き続きこれまで通り それぞれの会社が請け負っています。

2大バス会社以外にも、中小のバス会社が数社ある、Metro、Len Seng などです。



以下は当サイト発足時の96年に掲載したもので、現在はもう関係ありませんが、資料として残しておきます。

ミニバスは便利だけど(廃止されて今はもう走行してない)

minibasこれだけでは終わりません。KL、PJ 一帯で悪名高いのは、BAS MINI と呼ばれる 定数26名ぐらいのミニバスです

60セント( 約 30円弱)運賃定額制なのでどれだけ乗ってもいいのですし、市内と近郊をを縦横に走っているので大変便利なのですが、如何せん運転マナーがむちゃくちゃ、客を詰め込む、飛ばす、割り込み、急ブレーキ、と安全運転の心がけなどはじめからまったくありません。

そのため在住日本人はほとんど乗りません。 何年も愛用してる私ですが、車内で日本人らしきをみることは、きわめてまれです。 バンコクの市内バスは結構外国人旅行者も乗っているのですけど、ここKLでは非常に少ないですね。 そうバンコク事情に詳しいひとなら覚えている、例の緑色をしたミニバス(公営じゃないほうです)
がありましたね、むちゃくちゃ飛ばして走っていましたね。 ちょうどあんな感じです。

このミニバス、もちろん私営ですが、評判の悪い割に利用者は大変多く( 私もその一人ですが)、ラッシュどきは
2、3台乗り過ごすぐらいです。

この悪名高きミニバスは、政府が現在すすめている公共交通機関の統合化と、建設中の高架軽電車が一応完成したら市政府の方針で来年中には市内から姿を消すはずです。
なくなる前に、自由旅行者の皆さん、KLでは一度ぐらいミニバスに乗られたらいかが。 ブキットビンタンのISETAN近くから、YAOHANN の前まで行く29番がてごろでしょう。

尚注意を一つ、主に郊外に行くミニバスは、勝手道を変えますから、同じ番号のミニバスがいつも同じ道を通るとは限りません。あそこで降りるつもりが、降りれなくなってしまいます。 そんな時はどうすかってですか? 歩くか、タクシーですね。KLのタクシーは極めて安く初乗り2 リンギット ( 約90円弱)です。

以上97年記

98年8月追記: 98年4月からクアラルンプール一帯のミニバスはすべて運行を止めました。市政庁と政府の交通政策向上の一環であり、ミニバスの走っていた路線には Intrakota バス、Metroバス、Park Mayバスなどが冷房車両を導入して運行しています。料金は上がりましたが、サービスという面では確かに向上しました。
Intrakota バスとPark Mayバスはそれぞれプリペイドカードも使用できます。



人工百万を超えるクアラルンプールはマレーシア一の大都会です。近郊の町ペタリンジャヤ(PJと呼ばれる)を含めて一日中車と人の喧騒から逃れられません。特に道路の混雑はひどく、運転マナーが悪いこともあって、朝夕の渋滞は相当なものです。自由旅行の皆さん、覚悟しておいた方がいいかもしれません。( でもあのバンコクの渋滞よりはましです)

年々増える自家用車の数に道路の建設がついていけないのは、東南アジアの大都市の一般です。ここも
例外ではありません。 公共輸送手段は、現在のところバスがほとんどといった状態ですので、百万を超える都市でその結果がどうなるかは、容易に想像が付きますね。

中流階級以上はもちろん低所得層だって無理して、車を持つのはめずらしいことではありません。
車が持てなければバイクということになって、オートバイは50ccクラスを含めれば、バンコクより車に対する比率は大きいとおもえるほどです。
そしてそのバイクの運転マナーが極めて悪いのです。ジグザグ運転ばかりか、一方通行を逆に走るなんてことはあたりまえで、警官もこの程度では取り締まりません。!
もちろん曲がるときに方向指示などほとんどしませんから( これについては自動車も極めて悪く、指示器を出すのは3分の1ぐらいでしょう) 車の前後で急に曲がるのが普通です。

96年掲載